「EP1/Intro」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

EP1/Intro - (2012/08/09 (木) 21:46:28) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

<CATEGORY Name="Intro"> <Entry Name="01_01">For my part in this allegory, I'm not going to make the same mistake my father made.</Entry> 私としてはこの寓話で、父と同じ過ちをおかすつもりはない。 <Entry Name="01_02">Howard vanished from my mother's life before I was even in it, so when he sent me a letter, a few days after mum's funeral, it was the first I'd ever heard from him.</Entry>父ハワードは私が母のお腹の中にいたときに母の人生から消えた。だから母の葬儀の数日後、父から私への手紙が届いたとき、それは私にとって初めての父からの話だった。 <Entry Name="01_03">A pity he was dead. Writing from beyond the grave must be a genetic habit in my bloodline.</Entry>父が亡くなっていたのは残念だった。あの世からの書き込みは私の血統の遺伝的な習慣に違いない。   <Entry Name="01_04">His letter contained a key, instructions, pleas for forgiveness. I figured the dead don't have much use for absolution, so I turned to his prophetic passing, which he inexplicably expected to come any day.</Entry>父の手紙には鍵と、指示と、赦しを請う言葉がしたためられていた。死者を赦したところでそれは虚しいことだと思ったので、彼の予言めいた死のことを考えた。不可解にも彼は、自分の死がすぐにでも訪れると予期していたのだ。   <Entry Name="02_01">Clearly averse to explanations, my father preferred to leave directions to a bank on Mayfair I'd never even heard of. In that bank was a safety deposit box in his name, and myself as executor.</Entry>明らかに事情の説明を避けながら、父は私が聞いたこともないメイフェアの銀行への道筋を記していた。その銀行には父名義の貸し金庫があり、私はその相続人だった。   <Entry Name="02_02">Of course, I went, as he knew I would. </Entry>もちろん私は行った。父の望みどおりに。 <Entry Name="02_03">I discovered that despite the evidence, he'd been legally declared dead almost thirty years ago, and so the old book, and collection of notes I found had, in the eyes of the law been mine all this time.</Entry>その証拠の存在にもかかわらず、およそ30年前に彼の法的な死亡宣言がなされたことを知った。そして古い本と、ノートの束があった。法的にはずっと私の所有物だったものだ。   <Entry Name="03_00">My father's instructions were to burn the documents, raise no further questions. But that was his error. No man is immune to the shameful trappings of curiosity and... my humanity got the better of me.</Entry>父の指示とは、それらの書物を焼き捨て、それ以上の疑問を差し挟まぬことだった。だが彼は間違いを犯した。好奇心の罠に抗うことが出来る者などいるものか。・・・そして私も例に漏れなかった。   <Entry Name="03_01">The university I taught at was world renowned for two things: physics, and linguistics. I represented the first, and the man who stood for the second was stumped by my recent acquisition.</Entry>私が教鞭をとる大学は2つのことで名を成していた。物理学と言語学だ。物理学の専門家である私は、言語学の専門家のひとりに私が手に入れた本を見てもらったが、彼はその本の内容に閉口した。   <Entry Name="03_02">The book was indecipherable. The notes, however, showed a location somewhere in uninhabited Northern Greenland.</Entry>結局、本は解読できなかった。しかしノートのほうは、人の住まない北グリーンランドのある場所を指し示していた。   <Entry Name="04_01">It took me almost a year to book the last flight I would ever take.</Entry>ずっと乗ろうと考えていた最終便のフライトを予約するまでに、およそ1年かかってしまった。 <Entry Name="05_01">We landed on a strip of ice a few feet wide, and within minutes I was pulling away on a chartered boat, beginning the 12 hour journey that would lead me into my past.</Entry>飛行機は数フィート幅のむき出しの氷に着陸し、数分後にはチャーターした船で漕ぎ出した。私を過去へいざなう12時間の旅が始まった。 <Entry Name="04_02">As I watched civilisation disappear, along with Heathrow, I realised my father had disappeared three decades ago, almost to the day, and I considered in turn, what it was that I was leaving behind.</Entry>ヒースロー空港とともに文明世界が遠くなるのを見ながら、父がいなくなったのはちょうど30年前だったことに気づき、私が置き去りにしてきたものは何だろうと思いを巡らせていた。 <Entry Name="00_01">My story began in February, year 2000</Entry> 私の物語は、2000年の2月に始まった。 </CATEGORY>
<CATEGORY Name="Intro"> <Entry Name="01_01">For my part in this allegory, I'm not going to make the same mistake my father made.</Entry> 私としてはこの寓話で、父と同じ過ちをおかすつもりはない。 <Entry Name="01_02">Howard vanished from my mother's life before I was even in it, so when he sent me a letter, a few days after mum's funeral, it was the first I'd ever heard from him.</Entry>父ハワードは私が母のお腹の中にいたときに母の人生から消えた。だから母の葬儀の数日後、父から私への手紙が届いたとき、それは私にとって初めての父からの話だった。 <Entry Name="01_03">A pity he was dead. Writing from beyond the grave must be a genetic habit in my bloodline.</Entry>父が亡くなっていたのは残念だった。あの世からの書き込みは私の血統の遺伝的な習慣に違いない。 <Entry Name="01_04">His letter contained a key, instructions, pleas for forgiveness. I figured the dead don't have much use for absolution, so I turned to his prophetic passing, which he inexplicably expected to come any day.</Entry>父の手紙には鍵と、指示と、赦しを請う言葉がしたためられていた。死者を赦したところでそれは虚しいことだと思ったので、彼の予言めいた死のことを考えた。不可解にも彼は、自分の死がすぐにでも訪れると予期していたのだ。 <Entry Name="02_01">Clearly averse to explanations, my father preferred to leave directions to a bank on Mayfair I'd never even heard of. In that bank was a safety deposit box in his name, and myself as executor.</Entry>明らかに事情の説明を避けながら、父は私が聞いたこともないメイフェアの銀行への道筋を記していた。その銀行には父名義の貸し金庫があり、私はその相続人だった。 <Entry Name="02_02">Of course, I went, as he knew I would. </Entry>もちろん私は行った。父の望みどおりに。 <Entry Name="02_03">I discovered that despite the evidence, he'd been legally declared dead almost thirty years ago, and so the old book, and collection of notes I found had, in the eyes of the law been mine all this time.</Entry>その証拠の存在にもかかわらず、およそ30年前に彼の法的な死亡宣言がなされたことを知った。そして古い本と、ノートの束があった。法的にはずっと私の所有物だったものだ。 <Entry Name="03_00">My father's instructions were to burn the documents, raise no further questions. But that was his error. No man is immune to the shameful trappings of curiosity and... my humanity got the better of me.</Entry>父の指示とは、それらの書物を焼き捨て、それ以上の疑問を差し挟まぬことだった。だが彼は間違いを犯した。好奇心の罠に抗うことが出来る者などいるものか。・・・そして私も例に漏れなかった。 <Entry Name="03_01">The university I taught at was world renowned for two things: physics, and linguistics. I represented the first, and the man who stood for the second was stumped by my recent acquisition.</Entry>私が教鞭をとる大学は2つのことで名を成していた。物理学と言語学だ。物理学の専門家である私は、言語学の専門家のひとりに私が手に入れた本を見てもらったが、彼はその本の内容に閉口した。 <Entry Name="03_02">The book was indecipherable. The notes, however, showed a location somewhere in uninhabited Northern Greenland.</Entry>結局、本は解読できなかった。しかしノートのほうは、人の住まない北グリーンランドのある場所を指し示していた。 <Entry Name="04_01">It took me almost a year to book the last flight I would ever take.</Entry>ずっと乗ろうと考えていた最終便のフライトを予約するまでに、およそ1年かかってしまった。 <Entry Name="05_01">We landed on a strip of ice a few feet wide, and within minutes I was pulling away on a chartered boat, beginning the 12 hour journey that would lead me into my past.</Entry>飛行機は数フィート幅のむき出しの氷に着陸し、数分後にはチャーターした船で漕ぎ出した。私を過去へいざなう12時間の旅が始まった。 <Entry Name="04_02">As I watched civilisation disappear, along with Heathrow, I realised my father had disappeared three decades ago, almost to the day, and I considered in turn, what it was that I was leaving behind.</Entry>ヒースロー空港とともに文明世界が遠くなるのを見ながら、父がいなくなったのはちょうど30年前だったことに気づき、私が置き去りにしてきたものは何だろうと思いを巡らせていた。 <Entry Name="00_01">My story began in February, year 2000</Entry> 私の物語は、2000年の2月に始まった。 </CATEGORY>

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: