アジャンの父の正体。雷と光の力を併せ持ち、 圧倒的な戦闘力でサラマンダーを追い詰める。 |
武器 | 雷光剣 |
---|---|
通常攻撃 | 攻撃動作が重いが攻撃範囲は大きく改善した。 モーションがほとんどサラマンダーと同じなのが示唆的。 |
N1~3:右から水平斬り、水平斬り、袈裟斬り。 | |
N4~7:左右に袈裟斬り。攻撃速度は遅めだが踏み込みが優秀。 | |
N8:とどめの重い突き。地味にかなりの高威力。 | |
チャージ攻撃 | 相変わらず非常に強力な技の数々。 |
C2:左手で敵を掴み投げる。 | |
C2-2(追加入力):地面に一度叩きつける。 | |
C2-3(追加入力):地面に前後二度叩きつける。 | |
C3:左足で地面を踏みつけ拡散する電撃波を放つ。範囲も広めでガード不能、気絶属性。 | |
C3-2:右足で地面を踏みつけ、同様に電撃波を放つ。 | |
C3-3:左から右へ大きく切り払いながら正面広範囲に落雷を落とす。 | |
C4:左手から多段ヒットするビームを照射し正面を焼き払う。 | |
C4-2:右手から同じくビームを照射する。 | |
C4-3:両手からビームを照射しながら正面を薙ぎ払う。 | |
C5:左手で超高威力・ガード不能の突きを放つ。 発生も判定も異常に強く、これだけで武将戦に困らないほど。 | |
C5-2:右から斬り上げて敵を浮かせる。 | |
C5-3:左のストレートで遠くへ弾き飛ばす。 | |
神速攻撃 | 急に射撃攻撃ばかりになった。ガラシャのそれに近く使いやすい。 |
S1~3:左右の手からビームを交互に撃つ。 | |
S4~5:同上。 | |
S6:剣を抜き、正面を斬り払う。 | |
神速強攻撃 | 強力な射撃技を数多く使う。 |
SS2:両手を合わせ、正面に大型のビームを放つ。 | |
SS3:自分の周囲にビットを展開し、細かいビームで敵を薙ぎ払う。 | |
SS4:SS2と同じ。 | |
SS5:SS3と同じ。 | |
SS6:飛び上がり、細かいビームを正面広範囲に乱射する。威力はサラマンダーのそれより落ちるがヒット数が多い。 | |
ジャンプ攻撃 | 横薙ぎ。 |
ジャンプチャージ | 剣を突き立てる。 |
騎乗攻撃 | こちらもチャージ攻撃が有用。 |
R1~3:右側を振るう。 | |
R4~7:同上。 | |
R8:右側を斬り払う。 | |
RC2:右側前方に地走りする雷を放つ。 | |
RC3:右側に多数の落雷を落とす。 | |
RC4:全方位に落雷を落とす。 | |
無双奥義 | 無双奥義(前半):「死ね!」前進しながら正面を6回斬る。 |
無双奥義(後半):「消え失せろ!」両手から金色のレーザーを打ち出す。ヒット数が更に多い。【光】 | |
無双秘奥義:前半の攻撃時間が増加。【酷】 | |
無双奥義・皆伝:「見るがいい!」周囲に雷を落とす。 | |
特殊技 | チャージ攻撃に閃光・金剛属性が付加され、攻撃されると練技ゲージを消費するが怯まなくなる。 不動効果がチャージ攻撃中以外にも適用されるようになりさらに安定するが、攻撃がヒットしたときに練技ゲージを消耗する。 練技ゲージが尽きると一気に不利に追い込まれるため、SS6や無双を駆使して練技ゲージは常に確保したい。 |
影技 | タックル。 |
殺陣 | 正面から真っ二つに叩き切る。 |
無双極意 | 「…ハハハ!」 固有属性は金剛。 |
武器名 | 攻撃力 | 備考 |
---|---|---|
雷光両刃剣 | 48 | |
拷雷闘士剣 | 148(48) | 猛攻5 勇猛5 波撃5 堅守4 波断4 滅流4 騎神4 克己5 さすがに闘志はないが、騎神のおかげでほとんどの場面で困らない。 |