| 名称 | 禁裏軍 |
| 構成員 | 篠森 盛充(NPC・禁裏軍少将) |
| 備考 | 他国でいうところの近衛軍にあたる。旗将家の持つ陸水軍と異なり、帝室直轄で帝都防衛が任務となる。 禁裏とは帝族が座する御所の事で、軍以外では内裏という。 |
| 名称 | 帝国第三特殊大隊 |
| 構成員 | 冥龍 黒曜(隊長) |
| 備考 | 後方撹乱及び奇襲攻撃を主とする大隊。通称「黒龍」。大隊章は「三頭一つ目鴉に龍爪」。 |
| 名称 | 伏龍遊撃軍 |
| 構成員 | 伏龍 英忠(隊長)・桜井 辰磨 |
| 備考 | 常に激戦地へと赴く苛烈な部隊。伏龍領陥落の頃より「軍」を名乗っているが、 実質は隊規模に収まっている。 |
| 名称 | 辰武騎馬隊 |
| 構成員 | 烏城 虎景(隊長) |
| 備考 | 急造の大隊であり、騎馬隊の名を冠しているものの、人員的な理由か 諸兵科を統合した試験運用に留まっており、未だ実戦的な戦力としては認可されていない。 |
| 名称 | 帝都新聞 |
| 構成員 | 蛇谷 十哉(従軍記者) |
| 備考 | 業界第二位の日刊新聞社兼出版社。社印は桜花状に配置した蕪ペン。 創業者が文学に深い傾倒を示していた為、小説家の育成にも力を注いでいる。 現在は数人の従軍記者を派遣、戦地の状況を伝える事を最重要課題としている。 論調は中道右派。しかし時代の流れか右傾化しつつある。 |
| 名称 | 伝書屋 |
| 構成員 | 六車 葉二郎 |
| 備考 | 伝書鳩を中心とする軽配達組織。本部は帝都の郊外に位置し、約三千羽の鳩を飼育。 創設者である一柳幸洋が素養を見込み指南した「動物に命令を与え使役する」鬼道術を 習得した四十数名、その他雑用を請け負う二十名程度で構成されている。 各構成員への交渉次第で梟や鷹を使っての中型の小包、 馬や牛を使い大型の貨物を輸送する依頼を受ける場合もある。 発足してまだ数年で民間へは浸透しておらず、知る人ぞ知る機関となっている。 |