図鑑No.346 タイプ:いわ/くさ 特性:きゅうばん(相手を交代させる技の効果を受けない) 隠れ特性:よびみず(みずタイプの技を引き寄せ、ダメージ及び効果を無効化した上で自分の特攻が一段階上昇する) 体重:60.4kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
耐久草 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
ユレイドル | 86 | 81 | 97 | 81 | 107 | 43 |
モロバレル | 114 | 85 | 70 | 85 | 80 | 30 |
![]() |
ばつぐん(4倍) | --- |
ばつぐん(2倍) | かくとう/むし/こおり/はがね | |
いまひとつ(1/2) | でんき/ノーマル | |
いまひとつ(1/4) | --- | |
こうかなし | みず(特性よびみずの場合のみ) |
物理技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
備考 |
習得 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
主力技。飛行や炎への打点。 |
技マシン |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
同上。単体の威力は低め。 |
技マシン |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
同上。命中や威嚇の影響を考えるとげんしのちからの方が優先されるか。 |
技マシン |
タネばくだん |
80 |
100 |
くさ |
物理主力技。これも特殊草技の方が優先される。 |
教え技 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
主力技と相性のいいサブウェポンだが単体火力が足りない。 |
技マシン |
特殊技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
備考 |
習得 |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
主力技。草技は水タイプへの役割遂行技として必須。 |
自力 |
エナジーボール |
90 |
100 |
くさ |
上と選択。ギガドレインよりも遂行速度を重視した場合に採用。 |
自力 |
くさむすび |
不定 |
100 |
くさ |
威力不定なのでどうしても採用するなら他の草技とセットで。 |
技マシン |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
晴れ構築ならば採用が見込めなくもない。 |
技マシン |
げんしのちから |
60 |
100 |
いわ |
主力技。飛行や炎への打点。 |
自力 |
だいちのちから |
90 |
100 |
じめん |
主力技と相性のいい補完技。サブ技のなかでは採用価値が高い。 |
教え技 |
ヘドロばくだん |
90 |
100 |
どく |
フェアリーに弱点を突けるが火力不足。 |
技マシン |
ミラーコート |
- |
100 |
エスパー |
高い特殊耐久と相性がいい。 |
遺伝 |
変化技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
備考 |
習得 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
基本技。メジャーな弱点が多く、鈍足で縛られやすいのでなるべく採用したほうがいい。 |
技マシン |
じこさいせい |
- |
- |
ノーマル |
再生回復技。あると場持ちが良くなる。 |
遺伝 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
耐久水やクレセリア、ポリゴン2、サマヨールなどに。 |
技マシン |
たくわえる |
- |
- |
ノーマル |
耐久力の底上げを図る。 |
自力 |
ドわすれ |
- |
- |
エスパー |
同上。 |
自力 |
バリアー |
- |
- |
エスパー |
同上。 |
遺伝 |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
足りない物理耐久と決定力を同時に上げる。 |
遺伝 |
いたみわけ |
- |
- |
ノーマル |
回復しつつ削りを入れる。 |
遺伝 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
特防1.5倍の恩恵を受けられるが、砂はバンギラスやカバルドンに撒いてもらうほうがいいか。 |
技マシン |
両刀にする場合の配分の一例。トリル耐性をつけるために素早さは最遅。HPは天候ダメージややけど、どくのダメージが最小となる191に調整した方が効率がいい。
振っても抜ける相手があまりいないので、基本的には無振りか最遅。
ユレイドルは特殊技が主体となり、攻撃無振りでもストーンエッジで一般的なボルトロスやサンダーを確定2発、メガリザードンYやファイアロー、ウルガモスを確定1発で倒せるため、そこまで振る必要はない。
132…補正あり148振り。
HP191、防御117…HP236振り。
格闘技を受けると不一致でも致命傷をもらうので注意。
HP191、特防174…HP236、特防補正あり252振り。
火力がないため、特防特化してもこちらが抜群を突けないポケモンから特殊高火力技を被弾すれば厳しいものがあるので、慎重な立ち回りが求められる。もしそうしたポケモンに対して有効な打点が欲しいならば、ミラーコートを採用するとよい。
耐久ポケモンの定番アイテム。じこさいせいと組み合わせると場持ちが良くなる。
瞬間回復量を重視したい場合に。
弱点を突ける相手への確定数が変わってくる。
これを持たせれば無振りでもHP252振りミロカロスをギガドレインで低乱数3発から確定3発へ、耐久無振りボルトロスをストーンエッジで確定2発から確定1発で倒せるようになる。