雨パ
概要
おおあめ状態を利用したパーティである。
>おおあめ
技「あまごい」/特性「あめふらし」によって発生する場の状態。砂嵐、日差しが強い、霰と重複しない。
この状態下では以下の効果がある。
・みずタイプの技の威力に1.5倍補正。
・ほのおタイプの技の威力に0.5倍補正。
・特性「すいすい」「あめうけざら」「うるおいボディ」「かんそうはだ」が発動する。
・技「かみなり」「ぼうふう」が必中になる
・技「ウェザーボール」が水タイプになり、威力100になる。
・技「つきのひかり」「あさのひざし」「こうごうせい」の回復量が最大HPの4分の1になる。
・技「ソーラービーム」の威力が半減する。
すいすいを利用して高威力の水技を叩きこむというのが基本戦法。
パーツに小技を駆使するポケモンが少なく、単純な殴り合いで有利を得る、というのが真価な天候。
かみなり・ぼうふうと高威力技の使い勝手も上がり、ガンガン殴って行ける。
天候変化特性を持つポケモンがメガシンカしない1種類しか居ないため、天候の発動・維持が難しい。
また、影響を受ける特性を持ったメガシンカポケモンがメガラグラージしか居ない。
炎技をパーティに組み込みにくく、炎弱点のポケモンが突破しにくくなるのには注意。特に
ナットレイはかみなりに抵抗を持ち、ぼうふうも等倍なので意識して対策しないと簡単に詰まされる。
パーツ
特に恩恵を受けるポケモン。
雨乞い要員
すいすいアタッカー
その他
サンプルパーティ
雨1
ポケモン名 |
もちもの |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
とくせい |
能力値 |
備考 |
ニョロトノ |
こだわりスカーフ |
ハイドロポンプ |
れいとうビーム |
きあいだま |
ねっとう |
あめふらし |
165-85-96-142-120-134 |
|
キングドラ |
いのちのたま |
ハイドロポンプ |
だくりゅう |
りゅうせいぐん |
まもる |
すいすい |
150-103-116-161-115-137 |
|
ライボルト |
ライボルトナイト |
かみなり |
あまごい |
ボルトチェンジ |
まもる |
ひらいしん いかく |
145-×-81-157-80-172 145-×-101-187-100-205 |
|
カポエラー |
だっしゅつボタン |
インファイト |
ねこだまし |
フェイント |
ふいうち |
いかく |
157-157-120-×-130-90 |
|
ゲンガー |
きあいのタスキ |
シャドーボール |
きあいだま |
ヘドロばくだん |
まもる |
ふゆう |
135-76-81-182-95-178 |
|
ハッサム |
オボンのみ |
むしくい |
つばめがえし |
バレットパンチ |
まもる |
テクニシャン |
175-200-121-×-102-86 |
|
叩き台。あんまり考えて組んで無いから適当に修正お願いします。
雨2
ポケモン名 |
もちもの |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
とくせい |
能力値 |
備考 |
ニョロトノ |
しめったいわ |
ハイドロポンプ |
れいとうビーム |
あまごい |
まもる |
あめふらし |
197-×-96-150-121-95 |
|
キングドラ |
ラムのみ |
ハイドロポンプ |
だくりゅう |
りゅうせいぐん |
まもる |
すいすい |
150-103-116-161-115-137 |
|
ルカリオ |
ルカリオナイト |
インファイト |
バレットパンチ |
れいとうパンチ |
みきり |
せいしんりょく てきおうりょく |
145-162-91-121×-90-156 145-197-109-144-90-180 |
|
ボルトロス(霊獣)(未作成) |
とつげきチョッキ |
かみなり |
めざめるパワー飛行 |
きあいだま |
くさむすび |
ちくでん |
155-×-90-196-100-168 |
|
トルネロス(霊獣)(未作成) |
いのちのたま |
ばかぢから |
ぼうふう |
とんぼがえり |
まもる |
さいせいりょく |
159-115-115-139-110-187 |
|
レパルダス |
きあいのタスキ |
あまごい |
ねこだまし |
はたきおとす |
うそなき |
いたずらごころ |
139-140-71-×-70-173 |
|
対策
雨下での制圧力が高いのでとにかく天候を塗り替えたい。
にほんばれは習得ポケモンも多く、水技・ぼうふう・かみなりにマイナス補正も掛かりアンチ雨としてとても優秀。
また、霰での上書きは
ユキノオーが水抵抗もあるので繰り出しも楽。
素早さが高い方向へ片寄り安いので、麻痺やトリックルームも有用な対策となり得る。
いたずらでんじはの
ボルトロス・レパルダス、水抵抗持ちの麻痺要因としてロトム・ジャローダ、ナットレイ等、高耐久の
クレセリアやラッキー。
炎を組み込みづらく、バンギ等も入らないのでヌケニンを処理する手段に欠けることも多い。
コメント
最終更新:2021年02月06日 23:01