プラレール総合スレ5 より(雑談・新車情報を除いたもの)
- 1. 名無しでGO! 2006/07/17(月) 19:00:57 ID:Y5fuLxM00
- TAKARA TOMYのプラレールスレです。
ライトファンからディープマニアまで、
とことこん語り尽くしましょう!
公式
http://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/
過去スレ
●プラレール総合スレ四本目●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1137071819/
関連スレ
【劇的進化】カプセルプラレール2ガチャ目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1078247403/
プラレールの世界が実際の鉄道だったら
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1151328225/
隔離スレ
プラレールにしてほしい車両 part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1150527272/
- 24. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/09/01(金) 00:35:10 ID:HhhtKjbBO
- 直線高架レールいっぱいホスイ.....
- 25. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/09/01(金) 03:44:37 ID:4TNP/jFA0
- 2倍直線高架レール希望
- 26. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/09/01(金) 08:37:28 ID:89UKGim7O
- せめて単品で売り出して…
- 31. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/09/05(火) 23:22:13 ID:oxEdzg0aO
- 宝富井直営の運転会サークルなんて作らないかね。
それこそ機材は全てメーカー持ちで、どんな部品も際限なく使えて
とことん凝ったレイアウトを作らせる。
それこそ高架ステーション52個で4面8線の巨大駅とか
ブロック橋脚1440個で120段タワーとかやってみてーなー。
- 33. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/09/06(水) 06:29:58 ID:NlBHJMz60
- スレ違いで済みませんが質問させてください。ここが一番レスが
付きやすいと思いますので。
プラロードと言うのはこれから廃版になって行くのでしょうか?
近くのヤマダ電機のオモチャを扱ってる所で在庫整理してたので。
- 37. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/09/07(木) 21:38:59 ID:gl//qya+0
- プラロード廃盤はないでしょ。
- 38. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/09/07(木) 22:13:53 ID:UgOR9SgZ0
- モノレールも実在のものをデフォルメしていればまだ馴染めたが
子供向きに振りすぎ、架空のものを造り上げたのが失敗か・・・。
- 39. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/09/08(金) 01:47:24 ID:zlR8z6FK0
- 実物出てもあんな色物それなりにしか売れないでしょ
橋脚も驚くほど高いし
- 40. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/09/08(金) 13:14:19 ID:NX0i4+9r0
- モノレール用の坂レールだけ欲しい。
プラレールのレイアウトにぜひ組み込みたい。
- 41. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/09/08(金) 13:28:47 ID:cVJ2c1Eq0
- >>40
モノレール用の坂レールは根気よく探し回れば
絶対にまだどこかで売れ残ってると思います。
当方、これまで探しに探し回って2店舗で見つけました。
- 42. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/09/08(金) 23:26:39 ID:kXRMWMYk0
- >>40
直線2倍レールを電気コンロで炙って手曲げ。
- 43. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/09/09(土) 02:57:39 ID:+CeeBdl/0
- >42では、長さが足りなくなるような。
2直線分には足りないであろう!
- 44. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/09/09(土) 03:00:30 ID:+CeeBdl/0
- 漏れは曲線モノレールをあぶって、伸ばして、
複線外側レールにした。
コレで複線モノレールにした。
- 45. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/09/09(土) 23:52:27 ID:yAAx+PAy0
- ポイントがないと並行線モノレール。
- 46. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/09/10(日) 01:58:41 ID:RU8101cq0
- だナ。
- 47. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/09/10(日) 02:00:07 ID:RU8101cq0
- んん、、
でも、すれ違いモノレールなかなかいいっすよ。
持っている人は、やってみなはれ!
- 48. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/09/11(月) 08:52:05 ID:cnRAeuva0
- 近所のザラスにタイムステーションD51が普通にあった。
先週、オクで確保したばっかなのに・・・orz
- 49. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/09/11(月) 21:47:25 ID:RX0s9Det0
- ザラスは黒バージョンが普通に売ってる
- 50. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/09/12(火) 07:45:24 ID:/3WktKn80
- >>48
よーしパパヤフオク流しちゃうぞー
- 60. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/09/22(金) 09:24:14 ID:iMye/fJy0
- 前スレで結構出てなかったか?
10月14日のカラフルマガレール。
背骨とか言われてたし。
- 62. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/09/24(日) 22:03:54 ID:WqqWTIT+0
- マガレール自体売れてないのに、カラフルマガレールを投入するとは…
富井も胃枯れて北鴨試練。
- 63. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/09/25(月) 10:07:53 ID:psFiAEVD0
- マガレールは確かにレイアウトの自由性に役立つレールだと思う。
が、しかし少し邪道という気がする。
そんなことよりプラレールの日の限定発売は本当に車両は出ないの。
この時期になって何もアナウンスがないけど、やっぱり無いのかな?
- 64. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/09/25(月) 16:58:55 ID:JVOGqvnq0
- 確かに自由度は上がるんだけど、
使ったら負けかな、て感じ。
- 65. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/09/25(月) 17:55:04 ID:psFiAEVD0
- >>64
> 使ったら負けかな、て感じ。
その通り。
複雑なレイアウトを直線や曲線を駆使して組み、寸法を合わせ完成させるのが醍醐味の一つだと思う。
プラレールで遊ぶ子供達に頭を使って欲しい意味で、このマガレールはやっぱり邪道だ。
- 66. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/09/26(火) 09:06:10 ID:LLb0kRno0
- プラレールの後輪軸のギアが割れてしまい、動かなくなってしまいました。
修理したいのですが、このギア(12歯のピニオン?)は販売されているのでしょうか?
#そもそも修理できるものなのかもわかりません
先人達のお知恵を拝借させて下さいな。
- 67. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/09/27(水) 14:00:40 ID:ElEewuweO
- DVDに出てる青い電車が出るんじゃないの?
なーんだ。。
プラレールは数学とかいうマニアはイヤだね。
うちの子はマガレール大のお気に入りだぜ!
レール組むのは子供や女性にゃ大変なんだよ。
- 68. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/09/28(木) 01:07:13 ID:qrDivGkK0
- 幾何学の勉強ww
- 69. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/09/28(木) 08:26:15 ID:sWlPxsVz0
- >>67
お前のガキが低知能なだけ。
哀れ・・・。
- 70. ツラレーシ 2006/09/29(金) 12:08:59 ID:rjQsHCGyO
- >>69
おまえが(低知能)な♪
- 71. けんた 2006/09/29(金) 14:19:54 ID:YvSG8Zay0
- プラレールを東京駅から新大阪駅まで
走らせたら何時間位かかりますか?
電池は何回位交換しますか?
実際やった人教えてください。
- 72. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/09/29(金) 15:44:29 ID:bYm6Mrv30
- 自分で1m位走るのに掛かる時間を計測して、東京から新大阪までの営業キロを元に算出すれば。
- 73. 凸C酒機 2006/09/29(金) 15:51:55 ID:ooXDQmOO0
- >>71
バブルの時代、テレビで山手線併走っていう企画は見た覚えがあるけど
電池はソーラーっだった様な記憶です。
検索してみれば誰か知ってるかもよ・・・。
- 80. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/10/07(土) 18:46:02 ID:502cH4Gu0
- プラレールの日限定って結局マガレールなの?
富井もネタ尽きたか、経営苦しいのか・・・。
- 81. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/10/08(日) 07:59:01 ID:295bY+M00
- >>80
背中曲げて(背骨曲げて)プラレールしていないで
背骨を伸ばして外で遊びましょ、ってトミーからのメッセージでしょ?
- 87. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/10/16(月) 02:07:25 ID:TToi15QL0
- 色キチ魔がレール
売れていない。
駄作
キモイ
- 88. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/10/16(月) 02:29:22 ID:3fraIevM0
- うーん、こんなのならまだカラフルな立ち木のほうが良かった
- 91. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/10/18(水) 22:47:42 ID:pbW0PAdu0
- 駆動輪についているギヤが割れてしまいました。
自分で直した方いますか?
やり方教えてください
- 92. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/10/19(木) 01:46:32 ID:Wo+qol3J0
- 他の動力車をばらして交換
- 93. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/10/19(木) 06:46:59 ID:Yru8YJCs0
- >>91
アロンアルファで固定
- 94. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/10/19(木) 06:52:56 ID:sNW5pWnr0
- おもちゃの病院でググルと「手持ちの
ピニオンギヤと交換した」というのが結構
ヒットしますが、どうやるのでしょうか。
車輪をはずすの?
- 95. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/10/19(木) 09:18:14 ID:a7DHs1aU0
- ピニオンギヤはモーターの軸に付いてるギヤのことだから、
>>91
とは違うと思うよ。
- 96. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/10/19(木) 09:21:03 ID:a7DHs1aU0
- 行きの送料で修理してもらえる見たいだけど、特売品探して台車入れ替えたほうが安そうだな。
ttp://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=9467099
- 97. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/10/19(木) 22:02:13 ID:sNW5pWnr0
- 91のものです。
ttp://www1.ocn.ne.jp/~toy-hosp/toy_hosp/diary/diary_vehicle.htm
のページの次の修理例なんですけど、車軸についているギヤを交換
したようなんですけど、どうやったのでしょうか
1109 パーシー
1061 トーマス
914 トビー
911 パーシー
798 パーシー
793 トビー
688 プラレール
583 トーマス
551 トミー
378 トーマス
- 98. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/10/20(金) 16:17:04 ID:MIRv6Tli0
- プラレ車輌はタイ製ばかりと思い根でたけど、
チャイナもけっこうあるのな…。
つばめセットの583系、165系、681系(白)、
NEX、485系、ドクターイエォー。
新製品のマリンライナー単品もチャイナ、
今日大阪駅で見付けたオレンジ低運の103系もチャイナだったのでパスした。
新103て、全部チャイナなのか?
この間165系買ったけど、
タイのより明らかにクォリティーが低くてガッカリ。
チャイナはいらん。
- 106. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/10/28(土) 15:49:31 ID:GJxzH3EZ0
- プラロード改名したのにもう消えるのか
無駄に高いからなぁ
- 107. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/10/28(土) 17:04:14 ID:qPQMbm1Z0
- モノレールに続き短命に終わってしまったなぁ・・・。
富井の行く末が心配だ。
- 129. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/11/18(土) 21:24:51 ID:2tjbHxXPO
- 息子に買ったプラレール。
単3仕様だったので、充電式電池も一緒に購入。
今日、次の車両でも買おうと店に行って驚いた。ほとんど単2じゃん。
中身って共通じゃないの?ちなみに単三のやつはE4MAXです。これだけ特別なの?単三で動く車両を探すが見つからず。
- 130. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/11/18(土) 21:57:23 ID:OYuXxrY00
- >>129
単2の電池はコストパフォーマンス悪いから、俺は単3にアダプタかませて
使ってるよ。
単3を使うのは、先端が尖っている新幹線に多いが、基本は単2。
てか、ニッカドとかニッケル水素とか使うとモーターが焼けそうな希ガス
- 131. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/11/18(土) 22:09:41 ID:BeIUs1d60
- >>129
500系が単3だね。
俺も
>>130
みたいに単3に単2と同じ大きさにするアダプタ使ってる。
単2は2本で200円近くするけど、単3は4本で80円だしね。
- 132. 129 2006/11/19(日) 08:14:55 ID:wva1K2+eO
- 〉〉130
〉〉131
情報ありがとうございます。電池アダプタ早速買って来ます。100均辺りで売ってるかな?
ちなみに充電式の電池は100均で購入。既出でしたらすみません。皆さん車両が多そうなので良いかと思います。
- 133. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/11/19(日) 17:06:45 ID:vm0+c/+10
- >>132
100均でもあるかもしれないけど、電気屋やパーツショップ行けば確実にあるよ。
- 134. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/11/21(火) 17:22:43 ID:gy8eLCbF0
- あと700系も単3だったかな。
そうだトーマスも単3だった。
- 135. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/11/21(火) 21:20:40 ID:e7A+N/NS0
- HI-ON 2段切り替え電動車は単3でそ。
ウチのサウンドスチームトーマスは単3が3本。
アニ−がずしっと重いw
- 136. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/11/22(水) 00:03:28 ID:xziPquh80
- HI-ONは単2仕様もあるよ。
南風とか、583系とか。
因に、ウチにある単3仕様の500系は、充電池のエネループだと、
中の電池カバー付けて車体をかぶせると接触不良になって動かない。
車体をかぶせない場合と、
中のカバーを使わない場合は大丈夫だった。
充電池(単3)て、普通のアルカリよりも、微妙に長いのね。
- 155. ぼくらはトイ名無しキッズ 2006/12/03(日) 22:00:09 ID:Kp3MEqQx0
- 話変わるけど、今の新動力のユニットってビス外しただけでは
ばらせないのね。 しょうがないので接着?してある部分を
カッターでケガいて分解してモーターを交換。
復活しました。今度はミニ四駆のモーターで
直してみようかな?
- 201. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/01/05(金) 16:22:23 ID:RVnfaoRBO
- うーん我が子1歳8ヵ月
帰省ででんでんに目覚め、プラレールを姉夫婦に買ってもらった
調子よく遊んでたが、電池がなくなり、オキシライト電池を大量購入。
でもこの電池失敗かなぁ。暴走し駅でも止まらないし単2の別電車を跳ね飛ばし
爆走して脱線ばっかりだし。
- 202. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/01/07(日) 16:12:33 ID:gVoq+LgZ0
- >>201
オキシライドはちょっと電圧が高め。(初期電圧1.7V)
おもちゃ分野に限って言うとモーターが過熱してフレームが溶けたという被害報告があり
相当の困ったちゃんです。
試しに「オキシライド乾電池 不具合」 でぐぐると
メーカーからのお知らせが出るわ出るわ。
だめだろ、こんなの売っちゃ。
- 203. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/01/07(日) 16:14:18 ID:gVoq+LgZ0
- 脱線といえば、
路線電車シリーズのブック型レールって
ポイント脱線が多発する気が…
- 216. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/01/23(火) 19:52:30 ID:EBWM19BxO
- 昔のプラレールは車両横に前進停止後退のスイッチがあって行き止まりレールに当たると逆走した記憶があるけど今ないのかな?
- 217. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/01/23(火) 20:03:54 ID:Xaf+Bf5x0
- >>216
リターンレールとEF66このとじゃないか
- 218. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/01/24(水) 00:21:04 ID:S8rOk+eC0
- 車両横にメインスイッチなら、ED70赤、黄色、緑
おうふく機能つき
- 223. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/01/25(木) 09:01:55 ID:XoWyEJzw0
- >>220
近所の模型屋にリターンレールだけある。
車両はさすがに無いだろ…
現役消防の頃は通常動力のEF66が欲しくて堪らなかった
絨毯の上で走らせてると勝手にバックしだすからw
- 224. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/01/25(木) 13:00:58 ID:TBBpnOFvO
- レスありがとです。リターンやっは難しいみたいですね。いい機能だったのに・・やっぱ動力車後だと脱線しやすいからかな。いまとなってはUターンレールしかないか・・。
- 225. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/01/25(木) 20:05:31 ID:nHVFYI8gO
- >>216
最近こどもにプラレールを買い与え始めたのだが、おいらも同じ事ずっと考えていた。
たしかにおいらもそんな機能の車両を持っていた。
実家の親に聞いたら、さすがに「もうない」とのこと。
- 226. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/01/25(木) 20:53:02 ID:XoWyEJzw0
- >>225
この有名サイトで思い出してくれ
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~akeda/DOLL/set3.htm
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~akeda/DOLL/set4.htm
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~akeda/DOLL/set5.htm
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~akeda/DOLL/set6.htm
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~akeda/DOLL/set8.htm
- 227. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/01/29(月) 03:15:58 ID:8I9FIM1S0
- 古いD51 前スイッチのやつ、
フリマとかで見つけたら買ったほうがいいですよ。
電池を逆に入れると、推進運転できます。
すばらすぅいw
- 228. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/01/31(水) 08:37:49 ID:Wqjsl8irO
- >>226
?クス
- 237. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/02/09(金) 18:59:01 ID:Q+Dk1FoV0
- 自動乗り換え駅が気になる・・・。
- 244. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/02/13(火) 19:10:54 ID:+VNblaKuO
- 子供が手荒に扱ったおかげで、連結器がバカになってしまいました。
フックの部分が延びてしまい、連結がすぐはずれます。
ライターであぶって柔らかくなったところで、うまいこと成形すれば、元にもどりますかね。
そういえば購入時の説明書に、連結器と車輪ゴムの通販やってますとあった覚えが…
- 246. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/02/13(火) 19:51:43 ID:PzVp8n8V0
- 連結器や車輪ゴムはプラレール売ってること(ザらスやジャスコなんかのおもちゃ売り場)なら
大体一緒に陳列されて売ってない?
- 247. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/02/14(水) 02:45:42 ID:SzHYA46hO
- >>244
のライター技はうまくいきそうじゃねーの。
だれか経験者いないか?
あいにくおいらは、連結器みな無事。
- 248. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/02/14(水) 09:50:57 ID:Mhg1YEg2O
- >>244
普通に指でグイって直してるけど。
当然、そのうち折れるので、スペアは常備。
話それるけど、連結パーツでちょっと改造して、中央線10輌編成にして子供に遊ばせてる。
- 249. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/02/14(水) 14:07:46 ID:srAAjuq/0
- ウチでは外し方が乱暴なので(ひねって外す)、連結器は消耗品です。
普通の連結器は良いんだけど、EF63の連結器のスペアがなくて
困っちゃったなー(´・ω・`)
- 250. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/02/14(水) 14:08:20 ID:JaPA/LqN0
- 正しい外し方を叩き込め
- 251. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/02/14(水) 18:06:27 ID:RCCZyamm0
- トミーのサポートに電話して、連結部品(通常品以外)の取り寄せが、
出来るのか確認したら、修理での対応ということでしたよ。
「ばんえつ物語号の機関車と炭水車の連結」「EF63サウンドの機関車の動力車の前と後の連結」
「EF63のサウンド機関車の前の連結」
- 252. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/02/15(木) 08:42:01 ID:b/A41u71O
- 連結器の件、みなさんどうもです。
探してみます。
- 258. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/02/26(月) 00:57:12 ID:0zN0WX8a0
- 坂レールのジョイント部分って、割れやすいと思いませんか?
我が家は、既に6本が壊れました。
材質が硬すぎるのでは。
改良して欲しい!
- 259. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/02/26(月) 15:18:10 ID:8DlNj5JH0
- ↑
激しく同意!
ついでに高架レールに合わせた
グレー色もレギュラー品でホスィ〜なぁ。
- 260. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/02/26(月) 15:27:15 ID:C9h+bZeh0
- 質問なのですがどこに書けば良いかわからないのでここでさせて下さい。
25年程前かもっと前に薄い水色でS字カーブみたいに急な坂レールがあったと記憶しているのですが
(直線レール1本分の長さ。急すぎて電車が登れない)ネットで探しても見当たりません。
プラレールのレールかと思っていたのですが全く別ものでしょうか?
- 261. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/02/26(月) 21:26:42 ID:bJxg1WJM0
- つttp://www2u.biglobe.ne.jp/~akeda/DOLL/purarail.html
上記サイト参照。
初期の手転がしプラレールかハイウエーセットの坂レールです。
今あればかなりの貴重品です。
わたしも子供のころ、あまり親しくない友だちの家へ遊びに行ったとき、
プラレールのレールの中に、そのまま薄くフェードアウトしてしまう
謎の終端レールが混じっているのを発見して首をひねったことがあるのを
上記サイトを見て思い出したものです。
(ハイウエーセットの終端路でした)
- 262. 260 2007/02/26(月) 23:19:34 ID:C9h+bZeh0
- >261
ありがとうございます。このサイトは見た事がありますが該当のページを見逃していました。
子供の頃母の知り合いから不要なプラレールを貰った物の中に一つだけあり、なんで色が違うんだろうと不思議に思ってました。
このレールは残念ながら今はありません。
- 264. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/02/28(水) 06:44:06 ID:hmoY2sO90
- 亀でスマンが連結器を修復するライター技で懐かしく感じた。
うちのおじいがそれでよく修理してた。
- 277. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/03/18(日) 02:16:31 ID:3Y5yAThy0
- 我が家で購入した、複線曲線レールが「反り」が大きく、変なバンクが付いてしまい、横転事故が多発。
複曲線レールの反りって、みんなこんなもの?
誰か、直し方知らない?
- 279. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/03/19(月) 12:13:04 ID:R5KEGXYF0
- >>277
複線直&曲レールて、ちょっと材質が硬くて精度は高めだけどな。
販売店とかの保管方法が悪かったのでは?
一応、袋には「反りは手で直して…」とか書いてあるけど、
そんな不良品はいままで一度もないなぁ。
(横から見て)
↓■↓ …重し
====================== …レール
□□ □□ …本とか
こんな感じで長時間放置してみれば?
なるべく暑い日の方がレールがやわらかくなって良い。
- 280. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/03/19(月) 17:03:56 ID:fBXb1ZDs0
- ドライヤーか熱湯につけれ
- 281. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/03/20(火) 00:32:47 ID:W1mgxgGL0
- 煮て喰え
- 282. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/03/20(火) 11:32:17 ID:p+jKb+Bb0
- 喰ったら寝ろ
- 284. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/03/22(木) 09:17:52 ID:6Hzo5tYK0
- ひっ、膝が曲がりません!
あと肘も
- 285. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/03/22(木) 17:17:38 ID:9kE1wwLR0
- >>284
それは金縛りですよ。
- 291. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/04/06(金) 23:08:21 ID:hqeH0bQ/0
- 小3の息子がガタンゴトンといいながら
よく転がしてる。これってかなり幼いのか?
まわりの子供は皆幼稚園で卒業でみんなゲームに夢中。
- 294. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/04/09(月) 13:31:07 ID:2I2DOjW1Q
- >>291
育児板のプラレールスレで聞いてみては?
住民の層も違うだろうし、過疎スレだけどここより的確な
レスがもらえるかも。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1162138465
- 295. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/04/11(水) 08:11:13 ID:HUpwo3x+O
- 最近、店頭に並んでるプラレールが激減してるんですが、毎年今頃はこんな感じなんでしょうか?
- 296. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/04/11(水) 11:42:11 ID:mCLFd/DP0
- はい
3月が会社の決算なんでトミーは無理にでも仕入れさせ売り上げる一方
在庫を抱えないように新製品は5月以降に集中投入させます
普通に生産する分は追加注文の多いものだけにします
反対に小売りは3月決算で上記と同じように余計な在庫を抱えないよう
なるだけ仕入れを絞ります
この結果3月の売り場には人気のあるプラレだけが並び易く追加が少ないので
売れると棚がぽっかり空いてしまうんじゃないかと
また4月からは新しい売り場を考えるお店(特に今年のザラス)も多く
思い切ってプラレを縮小させて別の商品展開を試みるケースもあると思います
でもだいじょうぶでしょう
前にポケトレイン営業が猛攻勢に出た時に量販店がプラレを縮小させたんですけど
エレベータ前に倍にしたポケトレイン→プラレほど伸びず
目立たない場所に小さく並べたプラレ→売り上げ激減するも定番はすぐ売り切れる
こうなってしまいPOSとABC分析の結果プラレを欲しいお客に対する機会ロスが
男子ミニカー(流通では電車はミニカー扱いです)玩具部門に発生したと分かり
2ヶ月で扱いを逆転させた経験があります
- 297. 295 2007/04/11(水) 17:16:30 ID:v3/wF47H0
- >>296
なるほど、勉強になりました。
50周年を目前にプラレールが無くなるのではないかと心配してましたが
とりあえず安心ですね。
- 315. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/04/17(火) 19:22:01 ID:5uWFzadl0
- しかもブロック橋脚を買ったつもりが、届いたのは複線ブロック橋脚w
間違って注文してしまった('A`)トホー3個も無理やり複線を作って自分に納得
- 316. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/04/18(水) 01:05:51 ID:X4J4M3WE0
- 複線ブロックって家庭レイアウトにはあんま使えないんだけど
沢山集めて複線タワーにするとただのタワーより凄く見栄えがする
- 317. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/04/18(水) 07:44:29 ID:5j2DoE/LO
- >>316
安定感も抜群
- 364. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/05/06(日) 00:39:33 ID:XLQvqpsz0
- 今度新発売の複線渡りポイントは、GOGOトレインに最適だな。
今までの交差ポイントは使えなかったので。
- 365. ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/05/06(日) 10:55:35 ID:JK4+ioqUO
- 半角スレオワタ
こちらにお邪魔させていただきます。
最終更新:2011年08月03日 03:33