PlayStation Home@Wiki
コミュニケーション・ネットマナー・エチケット
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
目次 |
チャットで「バカ」とか「死ね」とか暴言を書く人がいるんですが・・・
「PlayStation®Home」には通報機能があります、そういった悪質なユーザーを見かけたら管理者に通報しましょう。
通報の手順は、よくある質問の「通報したい/通報するとどうなる?」を参考にしてください。
なお、PlayStation®Homeは、PlayStation®Networkを利用する1サービスであるため、PlayStation®Homeでの言動に対しては、PlayStation®Networkのガイドラインが適用されます。
※参考:
Home内でフレンド登録した人はどこで確認できますか?
Home内のメニュー、またはPS3のXMB™の右端にあるフレンドリストで参照できます。
フレ登録する前にミスって落ちちゃった、どうしたらまた会えますか?
お互い「Home」をやっていれば、そのうち会えます。同じラウンジに行ってもまた会える可能性は低いですが、何度か試してみるのも良いかもしれません。「Home」でチャット等をしても、XMB™の「一緒に遊んだプレイヤー」に表示されないので、なるべく相手のIDを覚えておくか、「この人とフレンドになりたいな」と思った瞬間にIDをメモした方がいいかも知れません。
なお、次の場合は再会できる可能性が高くなります。
- ケース1:Homeのエラーで起動時のロゴ画面に戻されてしまった場合
そのまま再度Home内に戻ることで会話ログの履歴が損なわれることなく利用を再開することができます。コントローラーの上下ボタンを押すことで、会話ログを選択できるようになりますので、連絡を取りたい相手の発言を選択することで、相手にメッセージを送ったりフレンド登録の依頼をおくることができます。なお、Homeを終了したり、フリーズして電源を切ったりした場合には会話ログの履歴は消去されてしまいますのでこの方法は使えません。
- ケース2:IDの一部を覚えている場合
Home 公式サイト 内の「オフィシャルBBS」では、部分的な文字列からプレイヤー検索を行うことができます。なお、検索対象となるユーザーはHomeの全利用者というわけではなく、オフィシャルBBSを利用したり、不具合報告をするなど、過去に何らかのかたちで公式サイトにログインしたことのあるユーザーに限られているようです。
待ち合わせしてるのに誰もこないです。
「Home」の世界は、同じ名前で同じデザインのラウンジが複数同時に仮想空間上に存在しており、それぞれ定員を超えないようランダムに割り振りされています。このため、「ホームスクエアの海の近く」などのように場所を指定しても、同じ場所がいくつも存在しているため同じ時間に利用していても出会えるとは限りません。
どのラウンジに入るかは自分で選択できないので(2009年02月26日現在)、待ち合わせ等をする場合は、存在しているラウンジ数が少ない場所を待ち合わせ場に選び、お互いが何回も出入りするか、「フレンド登録」か、おなじ「クラブ」に所属すると良いです。
フレンド登録している場合は、スタートボタンでメニューを開き、フレンドリストから相手を選択すると、その相手を自分のいる場所に呼んだり、自分が相手のいる場所に行ったりできます。
どのラウンジに入るかは自分で選択できないので(2009年02月26日現在)、待ち合わせ等をする場合は、存在しているラウンジ数が少ない場所を待ち合わせ場に選び、お互いが何回も出入りするか、「フレンド登録」か、おなじ「クラブ」に所属すると良いです。
フレンド登録している場合は、スタートボタンでメニューを開き、フレンドリストから相手を選択すると、その相手を自分のいる場所に呼んだり、自分が相手のいる場所に行ったりできます。
Home公式サイトの
リファレンスガイド
にも解説がありますので参照してください。
サブアカウントでサインインしたらマスターアカウントのフレに「サインインしました」って通知されるの?
されません。
禁止用語って何?
差別的、侮蔑的、卑猥、犯罪的なもの文章・語句のことで、ホームスクエア等でこれらをテキストチャットに入力すると、相手側には禁止用語の部分が「*********」のように表示されます(書いた本人には分からない)。 意図しない部分が伏せられてしまうこともありますが、そのような場合には語間に「アンダーバー(_)」・「ハイフン(-)」等を入れることで回避することができる場合もあります。
具体的に禁止される語は禁止用語で解説しています。
禁止用語は自分のログも含めた全員が伏せ字になるのか、相手側でだけ伏せ字になるのかどちら?
相手側でだけ伏せ字です。 書いた本人には入力したまま表示され、どれが禁止用語か分かりません。
会話中、相手の文章が「****」となっていたら、「今の禁止用語ですよ」「今の伏せ字」等教えてあげましょう。
会話中、相手の文章が「****」となっていたら、「今の禁止用語ですよ」「今の伏せ字」等教えてあげましょう。
英語の略文字らしいものの意味が分からないよ・・・
Google
等の検索サイトで、"その"略語と"オンラインゲーム"等で検索をすれば意味を解説してくれているサイトが見つかると思います。
また以下のサイトにオンライゲーム上で良く見かける英字略語が載っています。参考にして下さい
また以下のサイトにオンライゲーム上で良く見かける英字略語が載っています。参考にして下さい