PlayStation Home@Wiki
どうあがいても絶望病棟
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
どうあがいても絶望病棟 |

種別 | ![]() | ||||
---|---|---|---|---|---|
順番待ち | ×非対応 | 同時起動 | ○対応 | プレイ人数 | 最大5人(マルチプレイ) |
概要
受付でエントリーした後、屍人に見つからないように5分以内に医院を脱出するゲーム。
設置場所
リワードアイテム
名称 | 入手のヒント |
---|---|
SIREN:NT Tシャツ(男)、SIREN:NT Tシャツ(女) | パターンに関わらず「どうあがいても絶望病棟」をクリア |
床の間セット | パターンに関わらず、5人でスタートし、他の参加者が死亡する前にクリア。詳細は攻略法を参照。 |
犀賀の白衣、犀賀のスラックス、犀賀の革靴 | 『 手術準備室の鍵を探せ! (鍵パターン)』で「白衣、スラックス、革靴」を全部拾ってクリア。 |
ナースシューズ、ナースキャップ、ナース服・上、ナース服・下 | 『 屍人の気をそらすものを探せ! (非常ベルパターン)』で「ナース服、ナースキャップ、ナースシューズ」を全部拾ってクリア。 |
美耶古の靴、美耶古の服・上、美耶古の服・下 | 『 診察室を調べろ (消火器パターン)』で2分30秒以内にクリア。詳細は攻略法を参照。 |
よくある質問
攻略
参加方法
受付でエントリー。最初にエントリーした人がリーダー。リーダーが○ボタンを押すか、参加者が5人になるとゲーム開始。
※受付できない場合は、他の人達が挑戦中なので終了するまで待ちましょう。
※混雑時は1人ではなく、5人でプレイするよう心がけましょう。
※受付で○ボタンを連打し続けて最初にエントリーした場合、そこで更に○ボタンを押してしまうと定員に満たないうちに即スタートになってしまいます。ゲーム参加の「ポーン」という音が鳴ったら連打はやめましょう。
※混雑時は1人ではなく、5人でプレイするよう心がけましょう。
※受付で○ボタンを連打し続けて最初にエントリーした場合、そこで更に○ボタンを押してしまうと定員に満たないうちに即スタートになってしまいます。ゲーム参加の「ポーン」という音が鳴ったら連打はやめましょう。
操作
ルール
一度にゲームを行えるのは5人まで。
制限時間は5分です。屍人に接触するか目の前を通るとゲームオーバーになります。
病棟内各所にある数々のアイテムや仕掛けを使い屍人を退けゴールを目指しましょう。
ゲームには3種のパターン(鍵・非常ベル・消火器)が存在します。
途中一定条件をクリアしゴールすることでリワードアイテムが手に入ります
制限時間は5分です。屍人に接触するか目の前を通るとゲームオーバーになります。
病棟内各所にある数々のアイテムや仕掛けを使い屍人を退けゴールを目指しましょう。
ゲームには3種のパターン(鍵・非常ベル・消火器)が存在します。
途中一定条件をクリアしゴールすることでリワードアイテムが手に入ります
攻略法
【床の間セット】
パターンに関わらず、5人でスタートし、他の参加者が死亡する前にクリア。自分がゴールした時点での判定となるため、複数人でのプレイの場合、同一組でプレイしていてももらえる場合ともらえない場合がある。また、途中でゲームを終了した参加者は死亡として扱われないので、その他の参加者が死亡しない限りは入手可能。
パターンに関わらず、5人でスタートし、他の参加者が死亡する前にクリア。自分がゴールした時点での判定となるため、複数人でのプレイの場合、同一組でプレイしていてももらえる場合ともらえない場合がある。また、途中でゲームを終了した参加者は死亡として扱われないので、その他の参加者が死亡しない限りは入手可能。
【美耶古の靴、美耶古の服・上、美耶古の服・下】
診察室は開けずに、トイレから出てくる死体の鍵を入手 → 手術準備室で鍵使用 → 地下へ → 実験室に入り事務所の鍵を入手 → 2人の屍人をやり過ごしてロッカールームのタイマーを入手 → 事務室に入り電池を拾ってキッチンタイマーをセットして脱出。(1階は診察室で消火器を入手して突破もできるが、診察室は開けずに鍵を入手した方が早く安全)
診察室は開けずに、トイレから出てくる死体の鍵を入手 → 手術準備室で鍵使用 → 地下へ → 実験室に入り事務所の鍵を入手 → 2人の屍人をやり過ごしてロッカールームのタイマーを入手 → 事務室に入り電池を拾ってキッチンタイマーをセットして脱出。(1階は診察室で消火器を入手して突破もできるが、診察室は開けずに鍵を入手した方が早く安全)
+ | 攻略ムービー |
注意事項
コメント欄
※掲載情報に関するコメントはこちらへどうぞ(スパム防止のため、URLの投稿は禁止しています)。
※Wiki編集方法が分からない方は、こちらか情報提供板へ情報をお寄せください。文章体で書き込んで頂けると、Wikiへの反映もはやくなるかと思います。
※攻略等の質問は質問掲示板へどうぞ。
※Wiki編集方法が分からない方は、こちらか情報提供板へ情報をお寄せください。文章体で書き込んで頂けると、Wikiへの反映もはやくなるかと思います。
※攻略等の質問は質問掲示板へどうぞ。
- リワード漁りにすかいくりーなーやってたらコツはわかった
中央から消していけばあとはなんとかなるね
あと下手に動くと予測弾道に入るから所々止まるなりして弾道を変えさせるしかない
一応それでレベル2は通った
3はわからん
-- (名無しさん) 2014-10-18 17:58:32 - □ボタンでアクセル加速出来ませんR2ボタンだけ対応してます
-- (名無しさん) 2014-07-14 12:25:18 - クエストが「悪魔降臨」から進みません。
-- (匿名希望) 2014-07-02 19:01:58 - 少し訂正します。前日のボーナス、土日0の付く日が貰える条件20から25秒以内は確定ですが、当日のボーナスがもう一度貰える事に何か条件が有るようです。
-- (MLG42822) 2014-06-16 00:06:20 - 0時過ぎてまだ「0の付く日のキャンペーン」のテロップの流れている内にボーナスを貰うとすこやかアンプル小が貰える。テロップ更新時間は、0時から20~25秒後の間。11日に確認しました。すぐにはその日のボーナスは支給済みになり貰えませんが、後で行くともう一度その日のボーナスを貰えます。これは余談。
-- (MLG42822) 2014-06-11 00:09:54