31回基礎のページです。
2016年 2月7日 基礎
・縦波・横波について
・音響インピーダンス
・反射波・透過波の方向について(媒質の音速はC1>C2)
・近距離音場
・距離・方位分解能
・ハーモニックイメージング
- スペックルパターン
- 音速・密度について
- プローブの種類・構造(振動子・音響整合層・音響レンズ・音響吸収剤について)
・アーチファクト(サイドローブ・グレーティングローブ・多重反射について)
・MTIフィルタ、
・対数増幅器(デシベルの計算)
・包絡線検波について
・ファントムについて(画像問題)
・MI・TIについて
・プローブの取り扱い
・超音波装置の故障時の対応
(ko)
最終更新:2016年03月31日 17:08