ポケモン生態調査書類管理局@ ウィキ

クレセリア

クレセリア

英名 Cresseria 学名 Lunardiva cygne
推定体高 1.5m 推定重量 85.6kg  特性:浮遊
進化過程: 進化しない
主な生息地:満月島

鳥類タイプではないが白鳥に似たフォルムのポケモン。
雌のみ確認されており、おそらく交尾などを経ずに自らのクローンというべき
【娘】を出産すると考えられている。
争いを好まぬ温厚な性質で攻撃力が低く、防御と素早さが高い。
これは外敵に襲われそうになったときに母親が自らを囮にして時間稼ぎをし、
娘を逃がすためと考えられている。

日本においてはシンオウ地方に満月島(チュプピリカサカムイモシリ=月の綺麗なお姉さん女神の島)
に少数の固体の生息が確認されている。
世界的にクレセリアの生息が古代の文献等から確認できる地域の神話において
月を司るのが女神とされているのが興味深い。
日本においては平安初期に書かれたクレセリアと思われるポケモンの絵が残っており、
「麗しの美女クレセリアに、近郊の名だたるポケモンが求婚しに来たのが竹取物語の成り立ち」
という説がある。ちなみにとある学者の説では
  • 火鼠の皮衣→当時は日本に居なかったヒノアラシの毛皮。
  • 竜の首の宝珠→ハクリューの首の玉
  • 蓬莱の玉の枝→南海まで行かないと入手困難なサニーゴの角か色違いのオドシシの角
というのがある。クレセリアは光の粒子を発散できるので輝夜姫の記述とも合致する点も多い。
近年においてはハピナスキノココ氏の美少女ノベルゲーム「三日月姫」
のヒロインが人間に変身したクレセリアという設定で、クレセリア人気が高まってきている。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年08月08日 16:15