分類:ひよこポケモン
英名:Torchic 学名:pullus Ignis-parvus
標準体高 0.4m 標準重量 2.5kg 特性:もうか
進化過程:アチャモ →ワカシャモ→
バシャーモ
草原などの平たい場所を生息地とする鳥型ポケモン。
主にアジア全域で見る事ができる。主食は木の実や小型の虫(もしくは
キャタピーのような小型の虫ポケモン)。
ホウエン地方において最初に貰えるポケモンの一体であり、愛くるしい姿から女の子に人気がある。
性質は人懐っこく、生まれてすぐに自分の目に映るものを嘴でつつく。
ある程度成長すると親の周りをチョコチョコと走り回るようになる。(トレーナーの場合も同じ)
他の炎タイプのポケモン同様体内に火炎嚢をもっているが、嚢という割には袋に近い形状をしており、
敵に襲われると摂氏1,000℃の火の玉を放ち敵を撃退する。
腹部に火炎嚢を持っているためか、抱きしめるととても温かく、寒い地域に住む人たちの間では寝る時の湯たんぽ代わりに布団に入れておく事がある。
暗い場所ではものが見えにくくなってしまうので、トレーナーは夜間での活動の際にその点を考慮する事。
最終更新:2011年04月23日 22:08