No.121 スターミー
タイプ:みず/エスパー 特性:はっこう/しぜんかいふく

体力:60
攻撃:75
防御:85     
特攻:100
特防:85
素早:115

弱点:でんき、くさ、むし、ゴースト、あく
耐性:ほのお、みず、こおり、かくとう、エスパー、はがね


☆基本型
波乗りorハイドロポンプ、[サイコキネシス・10万ボルト・冷凍ビーム・高速スピン]から3つ@達人の帯or命の珠or拘りスカーフor拘りメガネ
(特攻・素早さ252、臆病、自然回復)

スターミーほど初代赤緑から技のベースが変わらないポケモンもいません。
基本的には特殊技4つでフルアタ仕様で安定すると思いますが、ステルスロック対策に高速スピン持ちも見かけます。
道具は戦略に合わせて選ぶ感じでいいと思います。もともと素早いのにスカーフは必要?という方もいらっしゃるかと思いますが、これは対竜舞ギャラドスやスカーフボーマンダ・ヘラクロスを意識しての持ち物です。

☆トリック型
波乗りorハイドロポンプ、[サイコキネシス・10万ボルト・冷凍ビーム]から2つ、トリック@拘りスカーフor拘りメガネ
(特攻・素早さ252、臆病・自然回復)

プラチナの教え技であるトリックを用いた型。主に初手で出して、相手がハピナス等の特殊受けに交換する際に拘りアイテムを押し付ける戦法。そのまま戦うこともできるので、始めからトリックありきではなく臨機応変に戦うと良いでしょう。


☆対抗策
特殊技しか使ってこないので、ハピナスが最も安定します。ただし、トリックには気をつけましょう。カビゴンやレジアイスでも受けられますが、命の珠or拘りメガネのハイドロポンプは厳しいです。
また、身代わりを持っている可能性が少ないので、不意打ちも決めやすいポケモンだと言えます。レベル50戦なら最速スカーフ60族で抜かすことができるので、スカーフユキノオーで奇襲することもできます。
終盤に出てくることは比較的少ないポケモンなので、序盤~中盤で見かけた際は、どうやって受け流しつつ、誰で倒すかを考えながらプレイングすることを心がけていきましょう。


>戻る

最終更新:2009年01月25日 18:33
添付ファイル