概要
- オフセットに関する基礎知識はBW/孵化乱数を参照
- 6Vの個体が出現するとは限らない(ROM情報に依存する)
- メタモンはジャイアントホールに出現する
- 霧が出ている状態では「あまいかおり」が使用できない
手順
※個体値乱数の消費は0に設定する
※BWでは「あまいかおり」による乱数消費が起こらない
※BWでは「あまいかおり」による乱数消費が起こらない
- ポケモンの友の野生ポケモン情報を参考にテキストファイル「yasei.txt」を作成する
- 作成した「yasei.txt」をbwseedlistと同じフォルダに保存する
※ジャイアントホールは「場所71」
※以下はテキストファイル「yasei.txt」の作成例
ピッピ (52)
イノムー (52)
ピッピ (54)
メタモン (53)
ルナトーン(55)
ソルロック(55)
メタモン (55)
メタング (53)
イノムー (54)
メタング (55)
イノムー (54)
メタング (55)
※以下はテキストファイル「yasei.txt」の作成例
ピッピ (52)
イノムー (52)
ピッピ (54)
メタモン (53)
ルナトーン(55)
ソルロック(55)
メタモン (55)
メタング (53)
イノムー (54)
メタング (55)
イノムー (54)
メタング (55)
- bwseedlistで野生ポケモンの出現リストを作成する
- 霧を晴れさせる
- 乱数調整をする季節とは異なる季節になるようにDSの内部時計を調整する
- ポケモンが出現する場所でレポートを書く
- 乱数調整をする季節になるようにDSの内部時計を調整する
- 野生のポケモンとエンカウントする(霧が晴れる)
- ポケモンが出現する場所でレポートを書く
- 先頭は特性「シンクロ」のポケモン
- 「あまいかおり」を覚えさせたポケモン
- 必要に応じて秘伝要因、捕獲用ポケモンなどを用意
- 手持ちは1匹分空けておく
※草むらで動く・方向転換をすると余計な乱数が消費されるので注意
※NPCが動くと個体値乱数が消費されるため、動くNPCがいない場所を選ぶ
※NPCが動くと個体値乱数が消費されるため、動くNPCがいない場所を選ぶ
- DSの内部時計を調整する
- 目標となる時間にBWを起動する
※BWは設定時間の約1秒前に選択する(BWの選択から起動までに約1秒掛かるため
- ポケモンを捕獲し、性格、性別、特性を調べる
- bwseedlistの「野生リスト」と照らし合わせてオフセットを調べる
- 同じ個体が何度も出現するようになるまでこの作業を繰り返す
- ペラップの「おしゃべり」で性格値乱数を消費させる
- オフセットが正確に特定できるまでこの作業を繰り返す
- ポケモンを捕獲し、個体値を調べる