乱数調整とは
エメラルド/野生を参照。
乱数調整の大まかな流れ
- 各種ツールで目標の個体を検索する
- 時間調整によって初期seedを合わせる
- 個体値/性格値乱数を消費する
ニンテンドーDSについて
「DS」「DS Lite」の使用を推奨。
「3DS」「DSi」「DSiLL」では乱数調整が困難。
「3DS」「DSi」「DSiLL」では乱数調整が困難。
ASINが有効ではありません。
フレームとは
ゲームの起動と同時に進行する数値。
1秒は60フレームと表される。
1秒は60フレームと表される。
空白時間とは
ポケモンを起動する際に4~6秒程度の空白画面が表示される。
「空白時間」はソフトやDS本体の種類によって異なるため、予め各自で調べておく必要がある。
空白画面が表示されている間はボタンに触れないこと。
「空白時間」はソフトやDS本体の種類によって異なるため、予め各自で調べておく必要がある。
空白画面が表示されている間はボタンに触れないこと。
乱数の種類について
「個体値乱数」と「性格値乱数」は異なる。
混同しがちだがBWの乱数調整では重要なので注意。
混同しがちだがBWの乱数調整では重要なので注意。
爺前固定とは
ポケモンの性格・性別・特性は、タマゴを受け取れるようになった状態で既に確定している。
育て屋のおじいさんの前でレポートを書けば、これらの要素を固定することができる。
第3、第4世代のソフトで可能(第5世代では不可)。
育て屋のおじいさんの前でレポートを書けば、これらの要素を固定することができる。
第3、第4世代のソフトで可能(第5世代では不可)。