ドンファン
No.232 タイプ:[[じめん]]
特性:がんじょう(「いちげき ひっさつ!」の技を受けない。)
体重依存技:威力100
| HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
| 90 |
120 |
120 |
60 |
60 |
50 |
| ばつぐん(4倍) |
--- |
| ばつぐん(2倍) |
みず/くさ/こおり |
| いまひとつ(1/2) |
どく/いわ |
| いまひとつ(1/4) |
--- |
| こうかなし |
でんき |
ステータス考察
| ステータス |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
| 種族値 |
90 |
120 |
120 |
60 |
60 |
50 |
| 上昇補正全振り |
- |
189 |
189 |
123 |
123 |
112 |
| 無補正全振り |
197 |
172 |
172 |
112 |
112 |
102 |
| 無補正無振り |
165 |
140 |
140 |
80 |
80 |
70 |
・いじっぱり(特攻↓攻撃↑)……物理アタッカーとして採用するならこれ。
・わんぱく (特攻↓防御↑)……物理受けとして採用するならこれ。
アタッカーならHA、物理受けならHBか。
攻撃と防御の種族値が同じためどちらに振ってもいいが
鈍足なのでHPには振っておきたいところ。
攻撃か防御どちらか一方に振る場合はもう一方が個体値Vだと心強い。
素早さ調整はロックカットを使用しない場合火力や耐久を優先し、行われないことが多い。
ロックカット使用時の素早さ調整先と努力値例(こちら補正無し計算、[]内は実際のステータス)
・最速80族:20[73→146]
・最速100族:108[84→168]
・最速115族:172[92→184]
・最速130族:244[101→202]
130族抜きにするくらいなら全振りしてスカーフ70族まで抜いた方が汎用性が高くなると思われる。
技考察
攻撃技
■じしん……威力100(150) 命中100
メインウェポンはこれ一択。
■こおりのつぶて……威力40 命中100
氷タイプの先制技。
地震の効かない飛行タイプ相手に刺すことも可能だが不一致なため威力が低い。
抜群つぶて80<等倍じしん150(差70) 4倍つぶて160>等倍じしん150(差10)ということを覚えておこう。
ヤチェ持ちガブマンダ等を相手にする場合打っておけばヤチェをつぶし後続の氷技を4倍にすることも可能。
しかし、威力は悲しいぐらいに低い。又、
ガブリアスなどに後出しできるわけでなく微妙。
■もろはのずつき……威力150 命中80
HGSSで追加されたタマゴ技。
ボスゴドラやジーランスのようにいしあたまでもなければ
上記二体とラムパルドのように一致でもないがドンファンは耐久がそこそこ高いため十分に選択の余地はある。
■ストーンエッジ……威力100 命中80
もろはの反動がいやな場合はこっち。
諸刃より威力は低いが弱点に当てるなら十分。
■タネばくだん……威力80 命中100
水タイプに向かって打つ。
ヌオー等の水地面に当てられればいいが二倍相手にはじしんと大差ない。
■ばかぢから……威力120 命中100
能力低下が痛く、じしんと範囲がかぶっている。
攻撃補正あり全振りの場合、HP個体値0無振りかつ防御V252のハピナスは乱数で落とせる。
■ダストシュート……威力120 命中70
草相手にするときのための技。
ルンパあたりへのピンポイントだが襷があればがむしゃらでいい。
■かみなりのキバ……威力65 命中95
飛行相手に打つが威力不足なので素直に他のポケモンに交代したほうがいい。
■こうそくスピン……威力20 命中100
ステロなどを除去できる。
66なら需要はあるが63なら殴りに行ったほうがいい。
■じわれ……命中30
あるといざというとき便利だがドンファンが苦戦する相手は飛行浮遊なためあまり使うことはない。
■カウンター
物理アタッカーからのダメージならちょうど一発で倒せるくらいなので便利だが使った後氷の礫くらいしかやることが無くなる。
■がむしゃら
襷で耐えつつ後攻で発動させれば次の礫で落とせる。
苦手なタイプの相手にも使えるためあると便利。
特殊技で襷発動からがベターだがダメージ量によっては物理技からでも発動可能。
マンムーとの違いは鈍足なため後攻で出しやすいこと。
補助技
■あまえる
物理受けを極めるためにはあるといい。
物理アタッカーを流すことができる。
■ロックカット
耐えられる相手に出してロックカットで、すばやい相手全般にアドバンテージを取る。
スターミーが出ても補整有珠タネばくだんで一撃。その他電気タイプが出てもでんじふゆう前に倒せる。
130族にも攻撃タイプが有利。死に出し、先発が無難だが、電気、岩技読みなら交換で出してロックカットができる。
相手のすばやさ積み、スカーフを考慮しないならいじっぱり1択。
積む場合交換がもったいないが、できないわけではない。
■いばる
じしんが効かないのをいいことに積んでくる飛行浮遊相手に向かって打つ。
攻撃を誘発させることができ襷がむしゃらのコンボを決めやすくなる。
■みがわり
相手の物理攻撃を受けつつ身代わり→HPの減り具合を見ながらがむしゃら→つぶてでとどめ。
というような感じに使うことができる。
■てっぺき
一撃技で突破されることがないため物理受けなら十分選択肢に入る。
持ち物考察
■きあいのタスキ
特殊の水草技持ちに出してがむしゃら→氷の礫をすれば
ギャラドス等普通では倒せない相手を撃破することが可能になる。
鈍足ゆえ後攻をとりやすいのでがむしゃらを使う場合は十分選択肢に入る。
■いのちのたま
後一歩で倒せない場面が多いためあるといいかもしれない。
議論提案スペース
どうみても
ドサイドンの劣化だと思うんだけど。
↑パッと思いつくだけでもタイプ、氷の礫、がむしゃら、タネばくだんの可能性があるのに劣化は無い。
↑繰り出す相手は比較的被ってる上、種族値はこちらが劣る。その技三つも有用性があるか?と聞かれたらう~~んじゃないか?
↑そういうことを決めつけたいなら紫電のところがおすすめ。
パーティやポケモンの構成は一意に劣化とか問題ありとか決めつけられるものではない。
草水が2倍で済むが故に耐えられる攻撃もあるし、タネばくだんの存在は水地を牽制できる。
がむしゃらとつぶての相性の良さは誰でも知っているしそもそも劣化だったとしたら何なの?
↑劣化だとしたら誰も使わないww
↑メジャーとはお世辞にも言えない。ドサイと運用方法が近いのにこちらを使う方が少ないのでは?
↑別にドンファンの方がドサイドンより使われるなんて言ってない
どちらがメジャーかと言われりゃドサイドンだろうが、パーティや仮想敵によっては使われるレベルと言ってる
あと劣化だったら使わないとかが聞きたいんじゃなくて劣化だったらこのwikiの記述をどうするべきなの?と聞いているんだが
それを配慮した書き方をすべき。差別化の仕方など。
↑つかこいつの比較対象ってドサイじゃなくて
マンムーだろ?
↑岩地面に繰り出すのでドサイじゃないの?
繰り出す範囲も狭ければかけられる負担も大したことない時点でドサイドンの劣化
地震は水タイプ地面タイプにも当たるのに、タネばくだんが差別化の要因になる意味がわからない
全くわからない
↑水地(と水岩)に刺さる。これだけで十分じゃないのか?
↑繰り出せるわけでもなければ撃ち合いでは素速さで劣りやられる。
受けって交代から出て行けるかどうかがミソなんだし甘えるの有無って関係なくない?
個体値測定
ゴマゾウ
HP:23
攻撃:11(上昇補正ありの場合12)
防御:11(上昇補正ありの場合12)
特防:10
素早:10
Lv.4で以上の数値になればUかVのどちらかになる
ドーピングはHP、特防、素早に6回
Lv.8 下降 ±0 上昇 ドーピング回数
HP 35 1
攻撃 16 18 19 5
防御 16 18 19 5
特攻 12 14 15 1
特防 12 14 15 1
速さ 12 14 15 1
覚える技
レベルアップ
ゴマゾウ GBA |
ドンファン GBA |
ゴマゾウ DS |
ドンファン DS |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
| 1 |
1 |
1 |
- |
かぎわける |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
| 1 |
- |
1 |
- |
たいあたり |
35 |
95 |
ノーマル |
物理 |
35 |
| - |
- |
- |
1 |
ほのおのキバ |
65 |
95 |
ほのお |
物理 |
15 |
| - |
- |
- |
1 |
かみなりのキバ |
65 |
95 |
でんき |
物理 |
15 |
| - |
1 |
- |
1 |
つのでつく |
65 |
100 |
ノーマル |
物理 |
25 |
| 1 |
1 |
1 |
1 |
なきごえ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
40 |
| 9 |
9 |
1 |
1 |
まるくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
| 17 |
17 |
6 |
1 |
じたばた |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
| - |
41 |
- |
6 |
こうそくスピン |
20 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
| 25 |
- |
10 |
- |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
| - |
- |
- |
10 |
はたきおとす |
20 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
| 33 |
33 |
15 |
15 |
ころがる |
30 |
90 |
いわ |
物理 |
20 |
| - |
- |
19 |
- |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
| - |
- |
- |
19 |
マグニチュード |
- |
100 |
じめん |
物理 |
30 |
| - |
- |
24 |
24 |
たたきつける |
80 |
75 |
ノーマル |
物理 |
20 |
| - |
25 |
- |
25 |
みだれづき |
15 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
| 41 |
- |
28 |
- |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
| - |
- |
- |
31 |
ダメおし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
| - |
- |
33 |
- |
あまえる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
| - |
- |
37 |
- |
とっておき |
130 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
| - |
- |
- |
39 |
こわいかお |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
10 |
| 49 |
- |
42 |
- |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
| - |
49 |
- |
46 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
| - |
- |
- |
54 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
技マシン
| マシン |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
| 技05 |
ほえる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
| 技06 |
どくどく |
- |
85 |
どく |
変化 |
10 |
| 技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
| 技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
| 技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
| 技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
| 技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
| 技23 |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
| 技26 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
| 技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
| 技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
| 技37 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
| 技39 |
がんせきふうじ |
50 |
80 |
いわ |
物理 |
10 |
| 技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
| 技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
| 技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
| 技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
| 技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
| 技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
| 技69 |
ロックカット |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
| 技71 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
| 技74 |
ジャイロボール |
- |
100 |
はがね |
物理 |
5 |
| 技76 |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
| 技78 |
ゆうわく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
| 技80 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
| 技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
| 技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
| 技84 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
| 技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
| 技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
| 秘04 |
かいりき |
80 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
| 秘06 |
いわくだき |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
タマゴ技
| GBA |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
| ○ |
きあいだめ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
| ○ |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
| ○ |
げんしのちから |
60 |
100 |
いわ |
特殊 |
5 |
| ○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
| ○ |
カウンター |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
| ○ |
じわれ |
- |
30 |
じめん |
物理 |
5 |
| × |
がむしゃら |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
| × |
こおりのつぶて |
40 |
100 |
こおり |
物理 |
30 |
| × |
もろはのずつき |
150 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
もろはのずつきはHGSSのみ
教え技
| FL |
Em |
XD |
Pt |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
| ○ |
○ |
○ |
|
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
| ○ |
○ |
○ |
|
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
| ○ |
○ |
|
|
カウンター |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
| ○ |
○ |
○ |
|
ものまね |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
| ○ |
○ |
|
|
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
| ○ |
○ |
○ |
|
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
○ |
ころがる |
30 |
90 |
いわ |
物理 |
20 |
|
○ |
|
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
○ |
|
|
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
○ |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
○ |
○ |
|
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
○ |
|
|
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
|
まるくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
|
|
○ |
はたきおとす |
20 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
|
|
○ |
ばかぢから |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
|
|
|
○ |
がむしゃら |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
|
|
○ |
げんしのちから |
60 |
100 |
いわ |
特殊 |
5 |
|
|
|
○ |
だいちのちから |
90 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
|
|
○ |
ダストシュート |
120 |
70 |
どく |
物理 |
5 |
|
|
|
○ |
タネばくだん |
80 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
|
|
○ |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
|
|
|
○ |
とびはねる |
85 |
85 |
ひこう |
物理 |
5 |
遺伝
| タマゴグループ |
陸上 |
| 孵化歩数 |
5355歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩) |
| 性別 |
♂:♀=1:1 |
遺伝経路
最終更新:2010年02月15日 23:02