君を好きになる5秒前 続き13

416: 名前:雷蓮☆2011/09/17(土) 10:47:15

~蓮side~


なーにやってんんだよ、あのバカ。

俺は下駄箱の隅の影で、アイツを見ていた。

……というより、見張っていた。

「いつものフェイスで女落とせるんじゃなかったのかよ?」

いつものフェイスとは、蔵間の涙目のこと。

アイツはそれで数々の女をいい結果でフってきた。

なのに、今回ばかりは上手くいかなかったようだ。

「蓮、女を落とせるとか言っちゃダメ」

舞は俺にデコピンする。

「いでっ」

「女の子に失礼でしょ」

ツッコむとこ、そこかよ……。

こいつのド天然ぶりにはかなわない。

「それより蔵間くん、しずちゃん追わなくていいのかな?」

「知らねぇよ。アイツも考えがあるんだろ」

「それにしては、いつもの余裕のある顔には見えないよ?」

「お前、意外と勘がいいのんじゃねぇか? 確かに……」

「そういえば、しずちゃんは!?」

「あぁ、それなら左端と颯斗が待ち伏せしてる」

「待ち伏せって……こうなることを予想してたってこと?」

「まぁ、そういうことになるんじゃないか」

いつも勘が鋭い蔵間が、こんなに近くにいる俺らにも気づかない。

……ってことは、相当焦ってるんだろうな。

一体、アイツは何に焦ってやがんだ……?

417: 名前:雷蓮☆2011/09/17(土) 11:44:55
~左端side~

  • 屋上-


「あー。やっぱり、こうなっちゃうんだー」

俺が星光10大人物に選ばれている理由。

秘密国家機関に所属している俺ん家は、

これからの起こりうる物事も予想できる。

……というのも、この俺自身が未来の物事を予知できるから。

小さいころからこういう力を持ってたんだ。

そして、隣にいる運動神経がはかりしれない男、黒鉄颯斗。

颯斗っちとは、小さいころからの友達。

日本のスパイだから秘密国家機関と深く関わりがある。

「どうしてここまで予想できる?」

颯斗っちがさっそく質問。

「さー? 俺もよく分かんないんだ」

「……最初から分かっていたのなら、教えてやってもよかったんじゃないのか?」

「ダメだなー、颯斗っちったらー。未来を教えてどうすんの?」

「いけないことなのか?」

「当たり前だよ。未来を教えても、起こってしまうんだ。物事ってのは」

「……まるで、それを経験したような口癖だな」

「ハハッ。経験してなきゃ、もっと楽しく生きてやってたよ」

「秘密国家機関も大変なのだな」

「お互いさまじゃないのかな」

たわいもない、けど、どこか少し切ない会話。

この世には、不平等なものがありすぎた。

「左端、本当に屋上に来るのだな?」

「もちろん、信じてよ。俺の力を。ざっとあと、5秒」

「5」

「4」

「3」

「2」

「1」

 ガチャッ

「ビンゴッ!!」

「えっ」

「しずちゃんだよね? どーも」

「お、お前はっ」

「秘密国家機関、代表取り締まり役の宮前左端」

「同じく秘密国家機関、偵察代表取締役の黒鉄颯斗」

「え、な、なに」

「じゅんぽんの奴隷の、しずちゃんでしょ?」

「お前に言っておきたいことがある」

「……私は、奴隷なんかじゃないです」

「自分で断ち切ったんでしょ? 離れるのはいやなのに」

「っ……!?」

「俺に嘘は通用しないから、よろしくね」

じゅんぽん、じゅんぽんだからここまでしてあげるからね。

まだ、古傷が治っていない君のために。

一肌脱いであげようじゃないか。

さぁ、ここからは俺たちの力のみせどころだ。

418: 名前:雷蓮☆2011/09/17(土) 12:28:13

~しずほside~


突然私の前に現れた、星光10大人物の二人。

ひみつこっかきかん?

なんじゃそら。ふざけてんのか?

「ふざけてなんかないよ?」

左端が私の心の中を読み取ったように言う。

「なっ!?」

「あんまり時間がないのでな。手早く進ませてもらう」

颯斗は静かに言った。

「蔵間が今まで誰とも付き合わなかったのは、なんでか分かる?」

「え……」

「その顔、知りたそうで知りたくないって感じ?」

「っ……」

「蔵間は元カノがいたって知ってるかな?」

「この情報は、ごくわずかの者にしか知られていない」

二人は真剣な表情で、私に蔵間の事を教えてくれる。

「蔵間には元カノの 愛 っていう子がいた。
 けど、ある日をもって星になったんだ。愛ちゃんは帰り道、
 何者かに殺されバラバラにされて見つかったんだ」

「それは直視できないほどのむごさで、
 見る人の心に衝撃を与えたほどだった。
 それを知らされた蔵間は、ヒドく落ち込んだ。
 突然のコトで頭がついていかず、夢かとも思ったらしい。
 けど、それはまぎれもない現実で
 棺には変わり果てた姿の彼女があった。
 心にかなりの傷を負ってしまっているんだ、蔵間は」

そんな……。

そんなこと、考えられない。

あんなに元気そうな蔵間は、そんな過去を持っていたなんて‥…。

「今も……傷ついているの……?」

「まーね。結構、お似合いのカップルだったから。
 でもね、最近は違うんだよねー」

「どういうこと?」

「最近は表情が明るくなった気がしない? な、颯斗?」

「あぁ。何か楽しいことでもあるのかと聞いたら、
 秘密と言われたんだ。すごく気になるな……」

「……?」

「奴隷がー……可愛いとか、何とか?
 あ、でもしずちゃん、奴隷やめちゃったんだっけ?
 なら、違うのかな~? あれ~?」

「奴隷……?」

「だが、奴隷はしずほしか雇っていないと聞いたぞ?
 お前のことではないのか?」

「え……」

「俺さー、この前その子紹介してって言ったら
 奴隷は俺の言うことしか聞かないから
 会っても無駄だって言われちゃったよー。
 いったい、だれなんだろーなー?」

「っ……宮前左端!黒鉄颯斗!」

「なーに?」

「なんだ?」

「私の質問に答えよ。私にも可能性はあるか?」

「……君以外に、誰がいるっていうの?」

「お前にしか成せないことだと、俺は思うがな」

考えるより先に、足が駆け出していた。

「ありがとう!」

 バタンっ

屋上の階段を駆け下りて、

思いを伝えたい愛しい人の元へと飛び立つ。

届け!!私の想い!!

響け!!あの人の心に!!

もう何ににも支配されない。

私は私のやり方でいかせてもらう。

早く会いたくて、会いたくて、限界を越えるくらいに走った。

419: 名前:雷蓮☆2011/09/17(土) 12:56:18

~沙奈・瀬奈side~


  • 中庭-

私たちは中庭でみーこと話し合い。

これは誰に頼まれたわけでもなく、

みーこから話を聞いてほしいと言われたから。

「私ね、しずほの本当の気持ちを聞きたいの」

「「本当の?」」

「うん。私ね、蔵間くんのことが知りたくてしずほに調べてって頼んだの」

「「……」」

「なんだけど、しずほも好きになっちゃったみたいでね。
 普通は嫉妬するところなんだろうけど、
 不思議と嬉しいって気持ちになってね」

私たちは首を傾げた。

「「嬉しい?」」

「そう。だって、今まで恋をしたことがないしずほに好きな人ができたって、
 私にとってすっごい嬉しいことなの」

みーこは満面の笑みで話す。

「けどね、しずほは臆病だから……。私がきついこと言えば、上手くいくかなって思ってたんだけど……」

「「どうしたの?」」

「ちょっと心配になって……」

「「それなら、大丈夫じゃないかな」」

「え……」

「みいいいいいいこおおおおおおお」

 ダダダダダダ…

「し、しずほ!?」

「みーこ!!聞いてくれる?」

「え?」

「私、あきらめたくないの」

「しずほ……」

「私にとって、初めての恋で最初で最後にしたいから……だからっ」

「知ってたよ」

「え……?」

「しずほが気を遣ってくれてたこと」

「みー……こ?」

「あんたが私の好きな人を奪っちゃだめって制御してたのも」

「っ……」

「嬉しかったよ。こんなにヒドいことしても、優しくしてくれた」

「みぃ……こお……」

「だから……」

 ドンッ

みーこはしずほの背中を強く押した。

「行ってこい!!」

それはまるで、しずほに喝を入れるようだった。

「みーこ……」

「……大好きだよ、しずほ」

「っ……!!ぅう、うちもお、うちも大好きだよ!!」

 ダッ

「っ、ハッピーエンドじゃなかったら許さないからね!」

しずほは猛ダッシュで、駆けて行った。

「「……許したんだ?」」

「しずほだもん。可愛くて、許しちゃうよ」

「「これからどうすんの?」」

「また、合コンに参加する日々!」

「「懲りないね~」」

笑っているように見えた彼女の顔は、少し寂しそうだった。


427: 名前:雷蓮☆2011/09/18(日) 13:45:38

~しずほside~


私は学校の隅々を全速力で駆け抜けながら、

愛しい人の姿を必死で探した。

「はぁっはぁっ……、どこに、いるのっ」

どこを探しても見つからない。

「もう帰ったのかな……?」

そう思えば、足どりが重くなってしまう。

もうこの気持ちに制御などかけられないのだから。

明日まで待てる気がしない。

ときめいたあの瞬間のように、

鼓動のスピードが、ボリュームが大きくなってゆく。

「あっ、しずちゃーん!」

自分の教室の前を通りかかったときだった。

足を止めて、声の主を探す。

「舞?」

教室からひょっこり顔を出してにこっと笑う彼女。

「ごめんねー、呼び止めちゃって。これ、蔵間くんに届けてほしいんだけどー」

「え、蔵間に?」

「そうなのー、ごめんね? 何せ、蓮が急用だって言うから」

「蓮が行けばいいじゃないか」

私が呆れたように言うと、張本人が舞の後ろから出てきた。

「俺がアイツにわざわざ会う? カレカノじゃねーんだよ、俺らは」

いや、別にそれがカレカノのすることじゃなくね?

「お前、ただメンドクセーだけだろ」

「めんどくせーなんて言葉、俺の辞書には載ってないね」

「つくづくウゼェー野郎だな、お前」

蓮とアタシの間に火花がちり始める。

でも、そこに割って入った天使。

「仲良くしなきゃダメだよ!蓮も!」

「チッ」

こいつは舞のことになると、いきなり態度が急変する。

結局、この学校で一番強いのは舞なんじゃないか?

「分かったよ。届ければいいんでしょ」

「ありがとう、しずちゃん」

 キュンッ

あぁー、なんて可愛いんだろう!!

女のアタシでもキュンとしてしまう。

アタシは舞から一枚の手紙をポケットに入れ

ゆっくりと歩き出した。

「想い、蔵間くんに伝わるといいね」

え……。

「お前、他のやつに知れてないとか思うなよ」

二人の姿が見えなくなったとき、

聞こえた舞と蓮の言葉。

このとき、初めて応援されていたのに気づく。

二人共、知ってたんだ。

心がぎゅっとなって、温かくなる。

きっとこれが愛情なのだろう。

アタシは、今の気持ちが零れないように

しっかり抱きしめながらまた走り出した。


433: 名前:雷蓮☆2011/09/19(月) 11:55:49

そろそろ学校の校舎を一周する。

どこを探しても見つからない。

さきほど下駄箱を見たら、まだ靴があった。

彼はどうやら、まだ校舎にいるらしい。

「もう、どこだよ……」

そう言って曲がり角をまがろうとしたとき---

「うわっ!?」

「っ!?」

誰かと正面衝突した。

「ってー……」

「わーお。お二人さん、大丈夫?」

「うぅ……。ご、ごめんなさい……」

ぶつかった相手は二人組の男の一人らしい。

「気をつけろ、波野目しずほ」

「はい……って、えぇっ!?」

何でアタシの名前知ってんの!?

「俺らのこと知らない奴、初めてだよ奏太ー」

奏太(かなた)……?

私のぶつかった男の名前は奏太というらしい。

「ったりめーだろ。まだ一度も演説してねーんだ」

演説? こいつ、ふざけてんのか?

「俺のこと知らないようだから教えといてやる。
 次期生徒会長の須江金 奏太(すえがね かなた)だ」

 ドクンッ

須江金 奏太……。

こいつは星光10大人物の5大目。

詳しいことは分からないがヤバいらしい。

「何か、怖がっちゃった感じだよ? 奏太が剣幕やっばすぎるからー」

「俺のせいにすんじゃねぇよ。おい、立てるか?」

「たっ、たてます」

すんごい嫌な奴と会ってしまった。

「あ、ついでに俺の名前も覚えてって。森 千里(もり ちさと) ってね」

「っ……!?」

星光10大人物9大目の、森 千里!?

「名前だけだと、よく女の子に思われるんだよね。
 一応言っとくけど、俺は男だから」

「もう女みたいなモンだろ」

「うるせーよ、奏太ー」

そうそうたるメンツに後ずさる。

まさかこんなところで、また星光10大人物に会うとは。

「それより、蔵間のこと探してんだろ?」

「え……」

何でそんなこと知ってるの?

441: 名前:雷蓮☆2011/09/24(土) 09:34:59

「それより、蔵間のこと探してんだろ?」

「え……」

「何でそんなこと知ってるんだって顔だね~」

「千里、お前は黙ってろ」

「えーっ!奏太だけずるいよ~」

「お前はただうるさいだけだ」

「ぶーっ!!」

「蔵間は図書室にいるぞ」

「えっ……」

「アイツ、元カノがいなくなったとき、抜け殻みてぇになったんだ」

「蔵間が……?」

「そうだよ~。可哀想で、見てらんなかったよねー」

「あぁ。もうアイツの抜け殻は拝みたくねーんだ。
 頼む。アイツの傍にいてやってくれ」

「っ……!」

「今のアイツには、お前が必要なんだ」

 ドクンッ

その言葉に、鼓動が大きく跳ねる。

 ダッ

「あっ、しずほちゃん!」

「……。」

「……奏太が応援するって、珍しくない?」

「……何の事だ」

「恋の応援だよ」

「さーな。俺は腐れ縁のバカの背中、押しただけだ」

「あー。蔵間とは小さいころからの仲だったんだっけ」

「アイツにはまだ借りがあるからな。お返しだ」

「かっこつけー」

「黙れ、動く要注意人物」

442: 名前:雷蓮☆2011/09/24(土) 10:57:47

~図書室~


 ガラッ

「蔵間!!」

 しん・・・

もうすぐ下校時間になるからか、

図書室には人の気配がまったくない。

 バサバサッ・・・

けど、棚から本が落ちたような音がした。

「蔵間っ…!?」

 タタッ……


アタシは音のした方へ走った。

……けど、そこには誰もいなかった。

「っ……!」

いや、誰もいなかったんじゃない。

誰もいなかったように見せかけたいだけなんだ。

実際、ここに蔵間はいる。

けど、彼は姿を現してくれない。


く……らま?」

 しん……

「ねえ、本当にいないの?」

 コト……

かすかに物音があが、彼らしき姿はどこにも見つからない。

「なんでよ……」

どうして隠れてるの? アタシと顔を合わせるのが、そんなに嫌なの?

「なんか、言ってよ……。ねえ……蔵間」

静まりかえる図書室。

時計の針が休むことなく、小さな音を立てて動く。

アタシは手の平を、ぎゅっと固めてつぶやいた。

「蔵間!!いるんだったら、出てこい!!」

 ガタッ!

「ねえ!いつまでかくれんぼ、するつもりなの?」

アタシは目に涙をためて、ありったけの声を出した。

「もう鬼はやだよ!!」

そう言ったとき、

最終下校時間を告げるチャイムが鳴り響いた。

静かに、そして優しく。

まるで別れを告げるかのように、その音色はアタシの涙腺を刺激した。

そしてまた、沈黙が己が身を包み込む。

「……どうして、ここが分かったの?」

「っ……!!」

アタシの耳が焦がれていた、欲していた声。

誰にでも優しい、けどどこか悲しい声。

「俺、誰かに教えた覚えはないんだけど……」

けれど、彼の姿は見当たらない。

と思いきや、かすかに伸びた影がすぐ近くにあった。

「くら、まっ……」

「……さっきは、ごめん。その……」

「アタシこそ、意地張ってバカみたいだった。ごめんね」

「いや、俺が悪かったんだ。
 あんまり俺には笑顔を見せてくれないもんだから、
 嫌いなんじゃないかって思って……。
 そしたら何か、モヤッとして……」

「え……?」

蔵間、それって……。

もしかして―――

「それって、嫉妬……?」

「っ……!?」

 ガタッ

 バサバサッ……

ふと、隣で本が落ちた音がした。

 タタタッ

今度こそ、見つける!

「……みーつけた」

「あっ……!」

蔵間はなぜか、焦った様子でいる。

アタシの顔を見たと思えば、くるっと後ろを向いた。

「ちょっ、なんでそっち向くの!?」

「あ、あっち行って!」

「はあ?」

蔵間は、自分の顔を覆い隠すようにして

図書室の出口を指差した。

今更、帰れっての? いい度胸してんじゃん。

「どこ指差してんの? 出口?
 アタシは後戻りしないよ。もう何も隠さない。ねえ、こっち向いて?」

アタシがそう言うと、

彼は少し戸惑ったが、ようやく振り向いてくれた。


443: 名前:雷蓮☆2011/09/24(土) 11:17:45

「え……」

アタシは彼の顔に驚いた。

珍しく顔が真っ赤なのである。

「蔵間……? 顔、赤いよ?」

「う、うるさい!だから嫌だったんだ」

まるで5歳児の子供のように、

顔を真っ赤にして言う。

「どうして、顔赤いの?」

「ゆ、夕日のせいだ」

なんて分かりやすい嘘。

そんなに今日の夕日は赤くないのに。

本当は嫉妬がばれて、恥ずかしいんろう。

なんとなく、分かってしまった。

「蔵間、嘘つくのはこれで終わりにして?」

「っ……」

「嫉妬、したの?」

「……、そうだけど、文句ある?」

いつもとは違う、余裕のない蔵間が可愛い。

そんな彼の表情を、今は私が独占している。

そう思うと、思わず顔が綻んでしまう。

「ふふっ」

「なっ、何笑ってんだよ!」

「だって、可愛くて……」

「うるせー」

「子供なとこも、あったんだね」

「悪かったな、子供で」

「蓮みたいに天の邪鬼」

「アイツより、俺の方が大人だよ」

「そんな変わんないってば」

「うるせえ」

「子供ー」

「黙らすぞ?」

「どうやって?」

「へえ。覚悟、できてんのか?」

「やってみてよ?」

「……上等だ」

 グイッ

 ちゅっ……

えっ……。

それはほんの瞬間で、甘い罠だった。

「ふ……はあ」

深い、優しい口づけで私を癒す。

息ができなくなって、蔵間の胸を叩く。

けど、一瞬の隙も与えてくれない。

気絶しそうになったとき、彼はようやく離してくれた。

「っはあ、はあ……」

「お前の方が、よっぽど子供じゃない?」

どうやら。アタシはコイツを甘く見すぎていた。

「不意打ちはナシでしょ……」

「俺、卑怯だから」

そういって、意地悪く微笑んでみせる彼。

そしてまた、甘いキスを交わしたーーー。


444: 名前:雷蓮☆2011/09/24(土) 16:13:05
~蓮side~

  • 図書室前の廊下-


「やーっとハッピーエンドか?」

「しっ。蓮、もう少し静かにしゃべって」

「チッ。何でこの俺がこんなこと・・・」

「おい、お前ら。何してんだ?」

「あ"?」

「へ?」

ふいに現れたのは、武塔。

こんなときにメンドくせー奴が……。

「なんだよ、ロリコン教師か」

「久しぶりの登場なのに、そんな言い方ひどい!!」

「ぶ、武塔先生!えっと、どうしたんですか?」

「どうしたんですかじゃないよ~。もうとっくに下校時刻過ぎて……」

「うるせーんだよ、いっつもテメーは。常識にとらわれ過ぎてんだよ」

教師ってモンは、いつでも校則にうるさくて嫌いだ。

「とらわれてんじゃねーよ。守らなきゃいけないルールってモンだ。
 ほら、とっとと帰って勉強!」

「嫌だね。生憎、教師にツラ下げようなんざ思わねーからな」

「蓮!先生にそんな言い方……」

「何かここから動けない理由があるのか?」

「お前に教えて何になる?」

「利益の問題じゃないだろ、蓮。理由を聞かなきゃ納得できない」

「教師に教える義理はない。職員室でテストの採点してろや」

「ちょっ、蓮!先生、ごめんなさい!蓮にはあとで……」

「いいんだよ、舞さん。蓮、理由が言えないなら帰ってもらう」

「……」

「蓮」

「っせーな、分かったよ」

「うんうん」

「本当は言いたくなかったんだけどよ……」

「はいはい」

「康介が腹こわして、トイレから出てこないんだ」

「……え?」

「れ、蓮!?」

「だから言ったろ!? 俺は康介のために言わなかったんだ!」

「えっと……その……先生が悪かった」

「せ、先生!?」 ※本当の理由はそんなんじゃありません。

「分かったらとっとと行けよ!戻ってきた康介が気まずいだろ……」

この俺にかかれば、演技もお手の物だ。

こんなヘタレ教師に負けるハズがない。

……ざまーみろ。

「そ、そうだな。なるべく早く帰るんだぞ!」

 タタタッ

「……ザコが」

「蓮、あんまり大人をいじめちゃダメだよ?」

「悪いのは俺じゃねえ。いじめがいのある大人がいるのが悪いんだ」

「……。」

 コツコツ……

「生徒一人、下校させることもできないのか。あきれたな」

「さすが蓮だよね~。巧みに惑わす言葉を並べて、自由自在に人を操るなん
て」

「まったく。いたずらにしか脳を使わないのかしら?」

っ……!?

「お、お前らっ!」

「蓮? この人たち、だあれ?」

そっか。舞はまだ、星光10大人物全員知らないんだった。

「あら、舞ちゃんじゃない」

最初に舞に気づいたのは、佐竹真奈。

一応女で、こいつも星光10大人物の中の一人。

「初めまして。次期生徒会書記を担当する、佐竹真奈よ」

「え、あ、はいっ!」

「そんなテンパんないで。同い年なのに」

「えっ!?」

「よく大人びて見えるらしいから、驚くのも無理ないわ。よろしくね」

「あ、え、えっと」

「真奈でいいわ」

「ま、真奈?」

「ええ。私も呼び捨てでいいかしら?」

「も、もちろん!」

「それじゃ、これからよろしくね。舞」

「うん!真奈」

ま、女同士のあいさつはこんなもんか。

唯一、舞を怖がらせるだろう人物は---

「あ、俺!俺の名前!俺の名前も覚えてよ!」

こいつ、森 千里だ。

こいつは腹黒でドSだから、何しでかすか知れたもんじゃねえ。

「俺は森 千里って言うんだ!性別は男だからね!!」

「あ、うん!」

「次期副生徒会長なんだ
!奏太より、九九を覚えるの早かったのが自慢!」

そしてこいつは、言動がバカだ。

「余計なこと口走ってんじゃねーよ!いつの話持ち出してんだ、てめー
は!!」

いつもツッコミ役がこいつ、須江金 奏太。

「あれ? いたんだ、奏太ー」

「お前、死ぬ覚悟はできてんだろーな」

「もう、冗談だってばー半分。はい、奏太もあいさつ!」

「お前、後で覚えとけよ。あー……俺は須江金 奏太。
 次期生徒会長になる。ま、よろしく……」

「こ、こちらこそ!」

「そして、照れ屋だよ~」

「うるせー!!お前、一回地獄に案内してやろーか!!」

「あはは~。バカだなー、生徒会長ー。冗談ですってば!
 俺がいつでも変わってあげますよー?」

「お前は俺専用のイスで充分だ」

そして、こいつらをひっくるめて一言であらわすと

三バカトリオだ。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年08月13日 01:34
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。