チャットをしてみよう

下図がチャットを行う画面(チャットタブと言います)です。


赤い部分に文字を入力し[Enter]キーを押す発言され、青い部分のチャットログへ表示されます。チャットログには、発言以外にも入退室情報やエラー情報などのシステム情報も表示されます。


文字を装飾してみよう

さらに、チャットの文字は、太字や斜体、サイズ、色など装飾を行うことができます。入力した文字の装飾したい文字を範囲選択し、各種装飾ボタン押すことで装飾を反映させることができます。一番左のスクロールロックは、チャットログの自動スクロールのON/OFFを行います。


チャットを保存してみよう

メニューの「ファイル」-「チャットログを保存」を選ぶと、保存先を求められますので、保存先を指定し「保存」ボタンを押すと、現在のチャットログに表示されている内容をファイルに書き出すことができます。なお、基本設定に、自動保存機能があり、そちらを設定すると自動でチャットログを保存することができます。 (注意:文字装飾、絵文字は解除された形で保存されます)


| 目次 |


Copyright H.Ayame - 2008

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年04月23日 11:35