パワスマ3から新たに追加された要素。
プレイスタイル能力のグラフではディフェンスの値に依存する。
まず勘違いしてはならない。
カウンターは左右のランニングショットの能力だけではありません!
本来ならば不利な体制からのショットが、カウンターショットの能力を持っていると、強力で、アングルもついたリターンができる。
また、相手の強打に対するリターンもこの能力に依存する。
ランニングショットが一番分かりやすいが、体勢が崩れるショットも含まれる。
球から離れた位置から上体だけ伸ばして打つようなショットだ。
ランニングショットはスライスでは発動しない。
しかし強打をスライスで返す場合にはディフェンス能力が影響する。
カウンターショットの能力が弱い選手が試みると打球が浮いたり、あるいはアウトになったりする。
しかしカウンターができるとしても、無理な体勢からのスイングなので、その後の硬直は長く、そこで決められないと後はきつい。
硬直はキャラの個性とプレイスタイルに依存する。
現在、パワスマ3で強力なプレイスタイルとなっていて、コツをつかめば初心者でも簡単に化ける。(化けの皮を剥ぐのも一興であるが)
実際のテニスでは「スーパープレイ」と扱われることが多い。
しかしそれだけに、スーパープレイが頻出、あるいは狙って出せることなので、非難は多い。
攻めたのはこっちなのに、1発逆転、しかもそれがプレイヤーの技術ではなく、キャラの能力に依存なのだから。