- 天然芝(グラスまたはローン)コート
言わずと知れたテニスの原点。球足が速く滑るのでスライスショットやサーブ&ボレーに有利
- ハードコート(きゅっきゅっ、と鳴る)
全天候コートといわれる塗装面のコート。世界で最も普及しており、硬くて弾みが良いのでスピン系に有利。
足腰に負担がかかるため様々な表面処理で細分化される。
◎ケミカルコート(アクリル樹脂系)
◎デコターフコート(ゴムやウレタン樹脂でコーティング)
◎サーファムコート(細かく砕いたゴムチップを敷き詰めたようなコート)
◎マテフレックスコート(樹脂性のすのこ状のコート)
◎コンクリートコート
- 人工芝コート
グラスとクレーの長所を併せ持つ、適度のすべりと適度の反発力を持つ優れたコート。
日本とオーストラリアの一部にしか普及していないため、世界基準からは外れている
- クレーコート(赤いコート)
全仏で有名だがヨーロッパで主に普及している。厳密に言えばクレー(土)ではなく焼きレンガを細かく砕いたもの。
ボールの威力を吸収する特性と、スライドを効かせたフットワークが可能なため、グランドストローカーに有利。
- インドアカーペットコート(キング、デューク戦)
屋内設備や体育館などの仮設コートに用いられる、板張りの上にカーペットを敷き詰めたコート。
足腰への負担も少なく、平坦を保つためバウンドも一定している。
板張りで屋内ということから独特の音響効果があり、よく響く打球音を好むか好まないかの意見は分かれる
最終更新:2007年06月07日 12:18