リンクサイト、Nice Pioより抜粋。(承諾済み)

ここからが本当の地獄ことスマ3連続の攻略法です

おそらくダブルサクセスなどをやれば120秒くらい残してのスタートになると思います
ここで成功したときの僕の装備を一応公開しておきます
ヒューイット CS+ DRIVEラケ 50連ユニ
ロディック GR Pantherラケ ノーマル白タンク

まずはデュースサイドからのスタートになります
エクセレントが欲しいなら果敢にチャレンジしましょう
下の方法と同じような感じにやれば成功すると思います
キャラによってはデュースサイドの方がやりやすかったり様々です
ちなみにヒューはアドサイドがやりやすかったですがロデはデュースサイドのが良かったです
まぁどっちサイドがやりやすいかはキャラによるといったところですね

まずリターン位置はデフォルトでOKです
手前入れストレートにスライスでリターン
相手のサービスコースは特に考えません
ワイドのときの成功率が高いかも

リターン後にストレート待ちでベースライン2歩手前に下がります
ここでDUKEがクロスに打ってきたら完全に終了です
同じく浮かしすぎてグラウンドスマッシュモーションになっても終了
でDUKEがストレートに返してきたら先読みトップで奥入れクロスに強打!

パターン① DUKEが取れなかった(強打レベル4)
完全に終了です
強打しすぎると取ってくれません
多分下がりすぎてタメ時間が長すぎるのが原因

パターン② ランニングショットで返された(強打レベル2)
ここからも成功できる攻略法があるみたいです
が僕には出来ないので流して終了します
もうちょっと強いショットを打ちたいですね

パターン③ こちらがフカした(強打レベル1)
リターンのあとに後ろに下がる量が足りないと先読みでもフカします
でも後ろに下がる量はフカさないギリギリの位置が理想ですので上手く調節しましょう

パターン④-1 相手が浮かしたけど・・・(強打レベル3)
ここからもパターン分岐します
ロブっ飛びで浮かした球がストレートのオープンスペースに行った場合は終了です
多分どんなに頑張ってもスマッシュ出来る位置には追いつかないと思います
硬直が超短ければ可能かもしれませんがヒューにゃ無理でした

パターン④-2 相手が浮かしたああああああああ(強打レベル3)
ロブっ飛びで返してくる場合でコートセンターに浮かしてきた!
これこそ僕が成功したパターンです

クロスに強打直後は斜め前にダッシュします
そうするとコート中央サービスラインとベースラインの間でスマッシュが出ます
ここで前気味に走らないとびよっと横に飛びながらスマッシュを空振りします
空振りはかなり悲しいです・・・

スマッシュのモーションはジャンプしないでその場で即スマッシュのモーションです
ボールの影の軌道を読んで真下でスマッシュしましょう
当然レバーを入れてタメる余裕はほとんどないです
でもコートセンターに奥入れ(つまり真上)に入れてスマッシュ!

ここでスマッシュを打った直後に真後ろに走り出します
相手がボレーで吸収したり取れなかったら終了です
きちんと奥入れすればホムーランで浮かして返してきます
真後ろに走っておかないとこれに追いつきません
1本目の斜め前ダッシュもそうですが躊躇いなくダッシュしましょう
ちなみに相手がホムーラン連発で2本目に繋がらないときは奥入れが長すぎです
ちょっと威力を抑えて自分が取れるくらいに浮かせないといけません

そして何とか追いついて振り向きざまにスマッシュします
後ろに走っているので手前にタメがあるのですがここでも奥入れです
真上に入れるのですがミスって前に動いて頭上を抜かれるのにも気を付けます
特に焦って早押しすると頭上を抜かれまくるので落ち着いていきましょう
落ち着きすぎてただのボレーになることもあるので慎重かつ大胆に参りましょう!
それでは大事な大事なアタックチャ~ンス!(児玉清)

~追記~

このときデュースサイドならDUKEは最初のタメクロスに飛びついた影響で若干画面左寄りにいます
2本目のスマッシュであまり浮かしてくれないようならチョコンと1回だけ右に入れましょう
つまりDUKEのフォア側(DUKEは左利きなので画面右ね)に打つというわけです

こうした微妙な角度を付けることによって次の球をDUKEが浮かしやすくなります
ただあんまり離しすぎると取ってくれなかったりしますので注意
ちなみにバック側は予想外にローボレーやランニングショットで吸収してきますので狙いません
フォア側の方が浮かしやすいのはCOM戦のKINGと一緒ですよね!

逆にアドサイドのときですがこれもなるべくDUKEにフォアで打たせます
今度は右寄りにいるわけでさらに調整が難しいかもしれません
しかもただ真上だとバック側にスマッシュが行く事が多いので吸収されまくりです
僕の1本目→2本目の成功率よりも2本目→3本目の成功率がかなり悪い理由がこれ
何と言っても運が絡む1本目のスマッシュを打つのが一番難しいんですけどね!

~追記終了~

2本目のスマッシュの位置はベースラインやや後方になります
振り向きざまにクルッと回転するモーションでスマッシュ2連続!

さっきと同様にここで吸収されると終了
奥入れが足りないと吸収されるので気を付けてください
ちなみに2本目のときと同じく特大ホムーランで返してきます
後ろに下がりつつ自動補正を祈って今回は多少早押し気味にしましょう
あまり前の方で早押しすると空振るので後ろのほうで早押しを推奨
ベースラインかなり後方でジャンピングダンクスマッシュで3連続!(*゚∀゚)=3 ムッハー!!

サクセ━━━━━━━;´Д`━━━━━━━ス!!!!


本気を出すなら2人で協力して失敗直前に乱入で仕切り直しが良いです
連続してチャレンジ出来るのでコツもかなり掴みやすくなりますよ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年01月28日 18:01