初心者のFrequently Asked Questions「頻繁に尋ねられる質問」
要するにFAQ

初心者の方へ。
このゲームの操作は非常にシンプル。ボタンを押す強さとか、押し続けたり、連打したりする必要はありません。
カード1枚につき1人のキャラを登録し、ラケットや服の変更、プレイスタイルの変更ができるゲームですが、能力が大きく変わってしまうし、一度変更すると元に戻すのに時間(お金)がかかったり、最悪の場合は1年以上戻れません。
変更していろいろ経験するのも上達への道ですが、まずはカードを作らずにやってみましょう

☆誰が強いの?
と聞かれますが、おおげさに言えば全員同じです。出身国や見た目などで選んでもらってかまいません。

☆得点がよくわからん(Wikipedia「テニス」項参照)
「ゲーム」という単位で構成されます。1ゲーム中の得点は、0点=ラブ、1点=フィフティーン、2点=サーティ、3点=フォーティと数えます。
一方が4点を取ると1ゲーム取得できます。選手名の下のテニスボールが取得ゲーム数を表し、ゲーム台の設定によって2ゲーム先取だったり、3ゲームだったり、それ以上もあります。
ポイントが両者3点(40)ずつになるとデュースとなり、相手に2点差をつけるとそのゲームを取得できます。なお、この時に1点リードしている状態を「アドバンテージ」と言います。
台の設定によっては接戦の場合に「タイブレーク」というルールで決着がつくまで最後のゲームを続行します。接戦とは、3ゲーム先取の場合はゲームカウント2-2からタイブレに突入。3-3からタイブレにいく設定もたまに見かけます。
タイブレークは2ポイント以上の差をつけて7点以上先取したほうが勝利者となります。タイブレ中のポイントは、普通にワン、ツー、スリー・・・・と数える。

☆サーブ
MAXパワーのサーブが打てるようになりましょう。コツなどはなく、あくまで感覚なので何度もサーブを打ちましょう。
レバーの入力によって右と左にサーブは打てますが、気にしなくていいです。フォルト(アウト)にならないように気をつけましょう。

☆ラリー
さあ、ラリーをします。ボールがバウンドするのに合わせてボタンを押すと良いでしょう。ボタンを押すまでは自由に動けるので、しっかりとボールに追いつくようにしましょう。
ここで注意したいのは、選手は打つときに前に踏み出しています。このままだと打つたびに前に進んでしまうので、打ったら毎回、後ろにすこし下がりましょう。
コートの後ろのライン(ベースライン)あたりが最適です。

☆2つのボタン
パワスマにはトップスピンとスライススピンがあります。
右のボタンのスライスは防御向けで、これでラリーをするのは中級者から。
スライスは使いどころによっては役立ちますが、今は封印。
まずは左ボタン。トップスピンで打ちましょう。

☆ちゃんと打てない!
バウンドは低すぎても、高すぎてもダメです。この見極めが上達のコツなので、がんばって身に付けましょう。
左右の位置も重要で、選手から離れた球を打つと弱くなってしまいます。
正面に回りこむことができれば、強い球を打つことができるでしょう。

☆慣れてきた!カード作りたい!一番強いのは誰?
やや慣れてきた頃には各選手の特徴が見えてくると思います。
それでも一番強いものは存在しません。自分に合えばなんだって強くなれるのです。
COM戦のステージ5でのCOMの闘い方を見て参考にするのもありです。

☆変な形のラケットをもってる人がいた。ナニアレ?強いの?
チャレンジモードというゲームをクリアすると獲得できるラケットがあります。
このサイトでも攻略しているので是非参考にしてみてください。
特殊ラケットは強いとは限りません!
ある能力を強くした分、どこかの能力が大幅に弱くなることがあります。
くれぐれも気をつけて。

最終更新:2007年12月13日 13:24