本ページでは、各種記事を作成するときに書式を統一するためのテンプレートを記載する。
路線用
路線 | |
通称 | あるなら入力 |
所在地 | |
起点 | ●●駅 |
終点 | ○●駅 |
駅数 | pq駅 |
路線記号 | |
路線色 | ■路線色 |
開業 | abcd年ef月gh日 |
全通 | abcd年ef月gh日 |
所有者 | ◆◆鉄道 |
運営者 | ◆◆鉄道 |
車両基地 | |
使用車両 | |
路線諸元 | |
路線距離 | xy.zkm |
軌間 | abcdmm |
線路数 | 単線・複線など |
電化方式 | |
閉塞方式 | |
保安装置 | |
最高速度 | pqrkm/h |
駅一覧
駅番号 | 駅名 | 駅間 営業 キロ |
累計 営業 キロ |
列車種別 | 接続路線 | 所在地 | ||||
種 別 |
種 別 |
種 別 |
種 別 |
種 別 |
||||||
ナンバリング | 駅名 | n.m | p.q | ● | ● | | | | | | | 接続路線 | 市名 |
2駅以上の時は3行目のみを複数使ってください。また、通過を表す縦棒は全角で入力してください。
駅用
- 駅のテンプレート
駅名 | |
えきめい | |
Ekimei | |
所在地 | ここに所在地を入力,省略可 |
駅番号 | ここに駅番号を入力 |
所属事業者 | ここに会社名を入力 |
電報略号 | ここに電報略号を入力,省略可 |
駅構造 | ここに駅構造を入力 |
ホーム | n面m線 |
乗車人員 統計年度 |
abcd人/日(降車客含まず) pqrs年 |
乗降人員 統計年度 |
abcd人/日 pqrs年 |
乗入路線k路線 | |
所属路線 | ここに路線記号を入力 ここに路線名を入力 |
←隣の駅(pkm) (qkm)隣の駅→ |
- のりば
番線 | 路線 | 方向 | 軌道 | 行先 |
n | 路線記号路線名 | 上り、下り、A線、B線など | 急行線・緩行線など | ○○方面 |
2番線以上あるときは増やして使ってください。
- 隣の駅
鉄道会社名
■種別名
ナンバリング 左隣の駅-ナンバリング 当駅-ナンバリング 右隣の駅
■種別名
ナンバリング 左隣の駅-ナンバリング 当駅-ナンバリング 右隣の駅
車両用
ここに車両名を入力 | |
基本情報 | |
運用者 | |
製造所 | |
製造年 | |
製造両数 | |
運用開始 | |
主要諸元 | |
軌間 | |
電気方式 | |
最高運転速度 | |
設計最高速度 | |
起動加速度 | |
減速度 | |
車両定員 | |
全長 | |
自重 | |
全幅 | |
全高 | |
床面高さ | |
台車 | |
主電動機 | |
主電動機出力 | |
駆動方式 | |
歯車比 | |
制御装置 | |
制動装置 | |
保安装置 |