天国へ本業をしに行った者という名称の一覧

ここでは「天国へコンサートしに行った男」や、「天国へ競走しに行った馬」などのように、「天国へXをしに行ったY」のようなタグや単語などのリストそのものを一覧にしたプロポーザルリストである。
基本的には全て追悼の目的で作られており、トリビュートの要素をよりおしゃれにしたものとして作られることが多い。

この記事は「天国へ本業をしに行った者という名称の一覧が単独で項目化するまでのプロポーザルリスト」であり、同じようなものが作成された後はこのページは破棄する予定です。
内容について不備がある、編集したい場合は別のWikiなどにページを作ってそこで編集してください。

またここでまとめて紹介されているからと言って新たに作るのは非推奨とされています。(「天国に美味しい料理を作りに行った男」や「双葉社天国支部に原稿を出しに行った男」なども参照)

伝説となった一覧

なおここではそのものを一覧として出すのではなく、そういった一覧そのものを一覧としてまとめている。 ちなみに「天国へ」か「天国に」というてにおは的なゆらぎが一応確認されているが、本ページでは全て「天国へ」を基準としている。

天国へコンサートしに行った男

派生名称などを生み出したとされる一番最初と思われるタグ。 当然ながら「天国へコンサートしに行った女」も存在している。
また次のように個別のものも存在している。

  • 王から神になった男:マイケル・ジャクソンの『King of Pop』から『God of Pop』へ
  • 真のネバーランドへコンサートしに行った男:マイケル・ジャクソン

エンターテイメント関連

天国へ漫画を描きに行った男

漫画家版。 当然「天国へ漫画を描きに行った女」も存在している。
また関連するものとして、以下のものも存在している。

  • 双葉社天国支部に原稿を出しに行った男:臼井儀人
  • バイちゃDBの神様:鳥山明

笑いの神様になった男

主に芸人で使われているが、ピクシブ百科事典では生き神様なども扱われている。

  • 神のパンツを取りに行った男:ビリー・ヘリントン、ピクシブ百科事典では番外編で紹介されている

声優関連

声優についてはまだ「天国から声を送る者」などのようなタグは存在しておらず、以下のような個別のタグが多くある。

  • ジャイアン死んじゃいやん!:たてかべ和也
  • さよなら、藤吉さん:松来未祐
  • ありがとうドラえもん:大山のぶ代

天国に美味しい料理を作りに行った男

誰のことを指しているのかは不明だが、かつてニコニコ大百科にあった項目の1つ。 現在は削除されているので使われていない。

天国へ散歩しに行った男

地井武男のこと。 ピクシブ百科事典では個別に登録されている。

スポーツ関連

天国へ野球をしに行った男

プロ野球選手。

天国へサッカーをしにいった男

サッカー選手。

天国へ競走しに行った馬

人間ではなく競走馬そのものを扱ったもの。

天国へ闘魂を捧げた男

最後の最後までファイティングポーズを取ったアントニオ猪木の別名「燃える闘魂」にちなんだプロレスラー版。

天国へレースをしに行った男

ピクシブ百科事典ではジュール・ビアンキに対して付与されているが、アイルトン・セナなどにも使われていた形跡がどこかにあったはず。
なおアイルトン・セナは「音速の彼方へ」という映画が、関連してサイレンススズカは「スピードの向こう側へ」という映像がそれぞれ存在している。(この2つについては不思議な因果関係のあるコンビである)
最終更新:2025年02月23日 00:42