急上昇Wikiランキング
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
- 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
- ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
- 児童ポルノ 中国姉弟中学生近親相姦エロ動画 - 全裸でいかおどり@VIPPER支部
- 朕狼党 - MADTOWNGTAまとめwiki
- 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
- 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
- Z世代女子中学生のエロ動画だぉw - 全裸でいかおどり@VIPPER支部
- 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
- XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
- 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな

最新のページコメント
1週目攻略の場合、最低でもWEAPON Lv.7(MMP-80)のザクⅡが2~3機欲しいですね
ミッション開始したら左側の寒冷地ジムを攻撃(逆時計回りに撃てば右腕も破壊しやすい)
→61式は無視してガンタンクを真っ先に攻撃(基地内の建物を盾にすると1機だけに絞りやすい)
基地内に入り込んだら逆時計回りに動きながらガンタンクを攻撃し、残りの61式やジムを攻撃
→増援(寒冷地ジム×3)が来たら作戦エリア内に来るまでに可能ならスナイプで腕部か頭部を狙う
作戦エリア内に入ったら時計回り&逆時計回りでジムの背後に回りつつ攻撃
→次の増援も同じく作戦エリア内に来るまでに可能ならスナイプ
作戦エリア内に入ってきたら時計回り&逆時計回りでジムの背後に回りつつ攻撃
→後は基地司令部を更地にするだけ
増援が来るまでに味方機が生存していると、味方機の方に注意が向くので集団の背面に突撃しやすい
これが序盤ですから、ジオン編は異常です
1週目ならガンタンクを撃破した時点で司令部を破壊した方が楽ですね
L1キーを押すとロックオン/ロックオン対象の切り替え(複数敵がいる時)
ロックオン時にL1キーを長押しするとロックオンが解除される
ロックオン中に右スティックを動かす(視点を動かす)操作でも解除可能
ミッション開始したら基地に突入せず、真っすぐ海上に向かうように直進
陸と海上境目辺りからバズーカ持ちのドムを優先的にスナイプで攻撃(腕部よりも武器を撃つと当たりやすい)
ドムが動き出したら無理に狙撃せず、普通に戦う方が良いかも
水陸両用型が増援で来たら補給地点まで撤退
補給を受けている頃には基地にまで上陸しているので後はそのまま動きながら攻撃すれば撃破出来ると思う
水中で戦いたい場合は戦術タイプを「MARINE」にすると走れるようになります。
MMP-80マシンガンがないと結構厳しいミッション
コアブースターなど航空機が逃げ回る場合、ジャンプ中にジャンプボタンを押して上昇すると何故か、敵航空機も減速して急上昇するので当てやすくなる。
>>2
パイロットLvは間違いです。ごめんなさい
ショットガン装備時の片手コッキング・アクションは必見
至近距離で撃つと一瞬で敵機が爆散する
階級が中佐(パイロットLv.49)で11月27日(55日経過)ロールアウト
他のジムと比べるとスペシャル武器でハンドグレネードが無い、頭部のゴーグル内部のセンサー部のテクスチャが無いなど、微妙に手抜き(ミス?)があるちょっと残念なジム。ザコキャラ用で作った感があるような....
他の陸戦型タイプと比べると武器の装弾数がEz-8と同じなのと、胴体耐久値は寒冷地ジムより頑丈(フル改造すればゲルググのライフルに1発は耐えられる)なので使ってみると結構楽しいジム。
コンプリートガイドによると
MELEE...格闘攻撃力に影響、最大まで上昇すると、約50%攻撃力が上乗せされる
RANGE...ロックオン可能距離に影響、最大まで上昇すると、約25%ロックオン距離が延長する
REFLEX...攻撃回避率に影響、最大まで上昇すると、約25%のダメージが軽減される
武装レベルを上げるとガンキャノン用ビームライフルが追加されるが自分で使うには弾数が少ない。
僚機用には微妙に高い上に鍛えてる間に寒冷地ジムやガンキャノン量産型といった自分用も僚機用も安定した機体が出てくるのも悩みどころ。
残念ながら、何らかの縛りプレイでもない限り産廃と言わざるを得ない。
全てにおいて上回る性能のジム寒冷地仕様が遥かに早く補充可能になる上に安い。
補充タイミングがもっと早い上で防御力だけでも上回っていればまだ玄人好みとか擁護も出来たのだが・・・。
パイロットのステータスがゲーム的にどう影響しているのかどうしても実感出来ない。
やり方はあまり良くないのは分かってるけど、セーブデータをバイナリエディタで覗いてプレイヤーパイロットの数値を探し出して変更した(無事ゲーム内でも反映された)けど射程距離や機体の動きといった有意な差は確認出来なかった。
これは何週目から入手できるか?
これと量産機と比べるとどう?
補給地点自体が片方駄目にされたけどS評価は何とか取れた。
地点ではなく緑の味方目標さえ残ってればいいっぽい。
評価Sは取れる。
増援のザクⅡは2機だけ撃破して撤退すると怒られずに済むし敵撃破率も確保できる。
ただ自分の被弾がかさむとその分下がるので初心者がいきなりSを取るというのはちょっとハードルが高いという気はする。
ジオン編、特にラストの鉱山基地の難易度を上げてる原因。単体だと脆いし通常移動の早い機体で横移動していれば弾に当たらずに済むが、流石に4台いっぺんに出てくるとつらい。
一度しくじって被弾したが最後次々と貰った末にリトライに追い込まれる。
通常移動の速さと射撃武装の多さを活かして僚機にしておくのもありかも知れない。その為だけにポイントを払うには高いが、居ないよりは囮やラッキーヒットくらいは期待出来る。
階級は大尉(実際は調べてない)で11/30に要請可能になる。EASYであってもかなり難易度の高いジオン編でここまで頑張ってきたプレイヤーへのご褒美。
可能ならすぐ要請して改造を進めておきたい。これまで使ってきた機体を投げ捨ててでも改造費を払う価値はある。
強化しても手持ちメイン火器の弾だけは増えない。頭部バルカンは対空対小型目標に使い、動きの甘い敵には積極的にキャノン砲を使っていけないと苦しい戦いになる。これが要請可能になったら自分で乗るのでなくても僚機用に取り寄せるのもあり。スナイパーライフルを持たせればますます僚機向き。