PC全般
『自作PCについて』
自作PCとは、自分でパーツを組み合わせて作るパソコンの事。
パソコンは主に
- CPU
- マザーボード
- メモリ
- ハードディスク
- グラフィックカード
- 電源
- ケース
- ドライブ
このようなパーツの組み合わせて出来ています。
プラスドライバ1本あれば組み立てられるような簡単なものですが、
家電メーカーやパソコンショップ等で販売されている完成品とは違い、動作保証などは一切ありません。
完全に自己責任ですので、わからない人はまず調べてから考えましょう。
『自作パーツ取り付けの注意点』
パソコンはパーツを追加したり変更したりする事で性能を強化することが可能ですが、
パーツそれぞれの規格や使用環境によって使用できないものがあったり、
相性の問題で思う性能が出なかったりとトラブルも発生しやすい。
また、メーカー品のパソコンなどにグラフィックカード等のパーツを追加した場合も
追加されたパーツを含めた動作保証がある訳ではありませんし、
メーカー保証外となりますのでご注意ください。
BTOについて
BTOとは、ビルドtoオーダーの略称、受注生産方式の事です。
直販メーカーやPCショップなどにパーツの組み合わせ方や追加パーツなどを選んで注文する事で、
自分の用途にあったオリジナルパソコンを制作してもらえます。
大抵のPCショップや直販メーカーはこれを採用しています。
自作PCとは違い、組み立てる必要もなく完成されたPCがお手元に届くので安心です。
ただし、サポートや保証については、それぞれのショップ毎違いますのでご注意を。
『PSO2推奨PC』
PSO2を快適にプレイできるPCとして、各ショップなどから
PSO2推奨PCが販売されています。
推奨PCとは、各ショップ毎の判断である程度快適な動作保証が成されているPCの事です。
PSO2をやりたいけど手持ちのPCじゃ動かない、自作は全くわからない等
プレイする為にPC購入を検討されている方は検討してみてはどうでしょうか?
最終更新:2012年07月03日 14:54