DC版・
PC版では
完全無欠のぶっ壊れ武器。
ライフル系の射程とモーションで最大5体に同時攻撃、
エレメントは減衰なしの
アレスト、更に
ハンターも装備可能という訳のわからないスペックを誇る。
アルティメットでは命中力が低く当たりにくかったものの、
S武器版共々その圧倒的な性能は物議を醸し、
更に異常な
高属性値を付与された不正品が大量に出回った事もあり、古参プレイヤーの中にはこの武器を蛇蝎の如く嫌う者も居る。
それを受けてかGC版では調整が入り、射程が
マシンガン並になったりレンジャー専用になったりエレメントが一段下の物になったり
攻撃力が低下&不安定化したり装備条件がちょっぴり厳しくなったりとあらゆる性能が弱体化した。
何故か命中力だけ微増
しかし、レンジャーの苦手な接近戦を克服出来る為、それでも十分強力な武器。
タイミング良く連続攻撃すれば敵の集団をまとめてのけぞらせ続けられるし、
アンドロイドなら
フリーズトラップを即起爆しつつ
麻痺を重ね掛けする極悪
コンボが出来る。
DC版・
PC版を知らないプレイヤーからすれば、この破格の制圧力がかつての超性能の片鱗に過ぎないとはとても信じられないだろう。
ちなみにS武器版も同様に弱体化しているが、Hit属性こそ付かないものの付与するエレメントによっては本家を上回る極悪兵器になった。
とは言え、オンラインサービスが終了した今では過去の話である。
EP3ではカードNo.からして
ショット系と同じ扱い。しかし、肝心の性能はEP1&2とは打って変わって扱いづらい物になってしまった。
コスト6でデメリット付きのAP5は正直釣り合いが取れておらず、これだけならデメリットの無い
バランゾランチャーの方が遥かに使いやすい。
一応使い道が無い訳ではなく、コスト配分を6/2にして
ライフルと共に装備、
フライとのコンボを狙う飛行キラー特化デッキがごく小規模だが流行した。
尤も、そのデッキでさえより低コストな
ヤスミノコフ3000Rに枠を取られてしまい、入っていても精々ピン差しが関の山だったのだが。
DC・PC
レアリティ |
攻撃力 |
命中力 |
最大付加 |
エレメント |
装備条件 |
備考 |
10 |
205~245 |
35 |
15 |
アレスト |
命中力130、フォース装備不可 |
回避力-30、攻撃対象5体 |
GC・X-BOX・BB
レアリティ |
攻撃力 |
命中力 |
最大付加 |
エレメント |
装備条件 |
備考 |
10 |
1~100 |
40 |
40 |
シーズ |
命中力135、レンジャー専用 |
回避力-30、攻撃対象5体、射程が短い |
EP3
ランク |
コスト |
HP |
AP |
TP |
MV |
レジストカラー |
ライトカラー |
攻撃対象 |
属性 |
特殊能力 |
R1 |
6 |
14 |
+5 |
+4 |
- |
赤 |
青・赤・黄・紫・緑 |
ショット基本・複 |
銃系アイテム・レンジャー専用・テクニック可 |
飛行キラー・重量アイテム |
最終更新:2023年02月25日 22:26