現在はPS版のデータを流用しています。変更点があったら更新してください


注意点

  • サンドラから小遣いを貰って家を出た時から始まっている
  • イベントで最適な行動をすれば成長率が上昇し、約束を破ったり等の駄目な行動をすると成長率が減少する
    (家を出てすぐ戻った時の成長率と道案内すっぽかしたり酷いことやり続けた時の成長率だと後者の方が低くなる)
  • 時間がかかり過ぎるとステータスが下がる。常に走って素早く終わらせること
    (ティピからキビキビ動いてたと言われればセーフ)
  • 主人公の家は城前にあります
  • イベント途中で他のイベントに突入しても問題なし
    (例:かくれんぼの最中に女先生のクイズをやってもOK)
  • 途中で失敗しても家に帰ってティピの判定にケチをつければ最初からやり直せます
  • 失敗する可能性の高いのは「子供4人と番号当て」なので、それから始めると良い
  • 宿屋の店番でのティピの質問は成長率や習得スキルの変化が大きく、運用面での影響が非常に大きいので特に気をつける事
    特にAT、DFの成長率に関してはティピの質問以外で上昇しないので注意
  • STRの成長率上昇は排他関係が多くMaxを狙う場合、AT、DF、INTの成長率がMaxにできなくなる他、
    弓装備取得はサブイベント後となってしまうので注意
    • このため、全成長率のMaxを狙う事は不可能
    • STR成長率は最適な行動をしていて宿屋の店番でのティピの質問で「魔法研究」を選ばなければ
      標準以上になるので他の成長率を優先した方が良い
  • HP倍率、MP倍率、INT、MVの成長率に関しては最終評価時にランダムに増減するため、
    やり直し後にやり直し前と全く同じ行動をしても同じ値になる可能性は低い(PS版で確認)
    このため全イベントで最適な行動を取ってもこれら4つのステータスの成長率がMAXになるかは運次第
  • AT、DF、STRの成長率は上記のランダム増減は発生しない(駄目な行動をした時のランダム減少はある)
    つまりやり直し前もやり直し後も最適な行動をしていてティピの質問も同じ選択をした場合、
    AT、DF、STRの成長率はやり直し前とやり直し後は同じ値になる
  • STR以外の全ステータスの成長率Maxを狙う事は可能だが前述の通り運が絡むため、エミュレーター等のどこでもセーブみたいなのを使わない限りは非常に根気がいるので妥協は必要


簡易マップ

   城前-階段付近-東門
    |   |
西門-川原-商店街

貰った小遣いで買物(城前、階段付近)

  • スキマ屋でバンダナ。武器屋で青銅の剣とクロースを買って『装備しておく』

スキマ屋を探すマントの男(城前)

  • スキマ屋のそばにスキマ屋を探す男が居るので話しかけて案内する

店主の居ない店(城前)

  • 盗まないと変化なし(たぶん)
  • 盗もうとすると『盗み1』習得可能になるがティピの評価に悪影響あり

子供4人と番号当て(階段付近)

  • 3つ子がグルグル回るので目で追うと良い
  • 稀に1列に並ぶ時にフェイントしてくるので注意

子供4人とかくれんぼ(城前、西門、商店街)

  • 番号当て終了後に再度話しかけると開始
  • 城前マップの城門前に居る兵士の後ろ。建物の影。ここに2人
  • 西門マップの建物もしくは木の影。ここに1人
  • 最後の一人は他3人を捕まえた後に階段付近から商店街に入りカップルの後ろに隠れて近づき捕獲

階段下の女性のお手伝い(階段付近)

  • 階段下に居る女性に下側から話かけて押してあげる
  • 他のイベントやって時間たって戻ると女性の買物が終わるので話かけて手伝う
  • 荷物を返すと回復薬を貰える

男2人組(階段付近、東門)

  • グッズ屋の前に男2人組が居る。選択肢は「2人とも声をかける」「フェアだから」
  • 東門まで追いかけて2回話す。1回目は適当に2つ答える。2回目は「様子を見る」

募金のおじいさん(東門)

  • 装備の買物が済んで残ったお金をおじいさんに全部あげる
   (全装備をそろえた場合は2回話しかけて20Gあげる)

女先生のクイズ(川原)

1問目 ローザリア 5問目 ×
2問目 宮廷魔術師 6問目 グローシュ
3問目 7問目 魔力エネルギー
4問目 8問目 グローシュを集める装置

お宝発見(川原)

  • 女先生の近くの家に入り奥の壁を調べると、何をラッキーナンバーにしているか分かる
   (2パターンで子供の数なら3、マンホールの数なら9)
  • すぐ傍の川原に下りて下水道に入る
  • 商店街の武器屋の中に出るので通り抜けて裏庭へ
  • 裏庭を調べると箱が見つかるので数字を入れると箱が開く
   (いきなり箱を開けることも可能だが運が絡む)

宿屋の店番(商店街)

  • 宿屋前のおばちゃんに話しかける
  • 離れようとするとボヤくので話しかけて店番をする
  • 店番を受けたら動こうとしない事
  • ボーっとしてるとティピに話しかけられる
  • この会話でステの傾向、弓と槍装備可の有無、好感度の上昇がある
  • 会話が終わってさらにボーっとしてると不審人物2人が来る
  • その2人との会話の答えは断固拒否を貫く
  • おばちゃん帰ってきて終了
質問1 ステータスの成長とスキルの習得に影響
(その1) 人との出会い カリスマ上昇、成長率の変化なし(今後の習得スキルの影響薄)
強敵との出会い ATとDFの成長率大幅上昇
この選択以外でATとDFの成長率は大きく上昇はできず、
その後の質問で成長率が下がらなければATとDFの成長率はMaxになる
知らない土地めぐり STRの成長率上昇
質問2で「正々堂々正面から」を選び
かつキャラメイクで最適な行動をしてるならばSTRの成長率はMaxになる
己の成長 成長率の変化なし(今後の習得スキルに関係あるかは未確認)
世界の動き 成長率の変化なし(今後の習得スキルに関係あるかは未確認)
(その2) 魔法研究 魔力アップ2、魔力アップ3が習得可能になる
DFとSTRの成長率減少
人付き合い カリスマ上昇、成長率の変化なし(今後の習得スキルの影響薄)
格闘訓練 AttackSpeed-1
成長率の変化なし(今後の習得スキルに関係あるかは未確認)
筋力トレーニング HP倍率の成長率上昇、キャラメイクで最適な行動をしてるならば成長率がMaxになる可能性あり
特になし スリープが習得可能になる、成長率の変化なし
質問2 正々堂々正面から 槍装備可、初期HP+6、初期STR+3、STRの成長率上昇
初期INT-1、INTの成長率減少
後ろからこっそり 弓装備、毒&猛毒攻撃
初期AT-1、初期DF-2、ATとDFの成長率減少
魔法で派手に 初期MP+5、初期INT+5、成長率の変化なし
アースクエイク、メテオが自力で習得可能になる
ルスト、ウィークネス、サイレンスが習得不可になる
こだわりはない 弓と槍装備可、成長率の変化なし
質問3 好感度に影響
弓・槍は後にサブイベントで装備可能になる。
槍は最初のイベント戦闘後の次の村で購入可と早い内に入手できるが
弓の方は序盤の内は入手できずある程度進むまでは遠距離攻撃手段は魔法のみになるので注意。
※習得可能スキルや上昇するステータス値、成長率はPS版での調査

オススメの選択(PS版での検証)

魔力アップ2~、アースクエイク、メテオ、盗みは隠しダンジョン最下層に行ければ習得可能なのと
成長率に関しては取り返しのつかない要素なので
質問の回答は↓の攻撃特化型にしない限りはSTR以外の成長率を最優先する事をオススメする。

万能戦士型

質問:「強敵との出会い+筋力トレーニング+こだわりはない」
厳選するべき成長率:INT、MV

キャラメイクに失敗してなければSTR以外の成長率がMaxになる可能性あり。
PS版ならばINTの成長率がヘタってさえいなければ
これでもINTはルイセ以上になるので魔法面でも活躍できる。
↓の魔法戦士型と違い武器も槍と弓が初期から装備可能な他、
補助魔法を覚えられるのでバランスが非常に良い。
特にこだわりが無かったりプレイスタイルが定まってない場合にオススメ。

魔法戦士型

質問:「強敵との出会い+筋力トレーニング+魔法で派手に」
厳選するべき成長率:MP倍率、INT

キャラメイクに失敗してなければSTR以外の成長率がMaxになる可能性あり。
弓や槍を使う気が無く遠距離攻撃手段を魔法一筋にする場合はこちらの方がオススメ。
魔導書無しでもアースクエイク、メテオが自力で習得可能になるので
隠しダンジョンの世話になるつもりがない場合なら選ぶのも手。
ただし、サイレンスが覚えられないため敵の魔法を妨害する場合は仲間に任せないといけなくなる。

攻撃特化型

質問:「強敵との出会い+魔法研究+魔法で派手に」
厳選するべき成長率:HP倍率(標準よりかなり下にならない程度)、INT

HP倍率、DF、STRの成長率は並程度になってしまうがそれ以外の成長率は高水準になる。
魔力アップ2~、アースクエイク、メテオが自力習得できるようになるので
隠しダンジョンの世話になるつもりが一切無ければ選ぶ価値あり。
SRPGが得意で上手く立ち回れる自身がある人にオススメ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月19日 23:56