多言語化

「多言語化」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

多言語化 - (2018/09/03 (月) 04:13:39) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

ここでは英語以外の言語にPSSを活用する方法を考える。 ---- 音声再生パッケージを導入する。 http://www.takke.jp/pss/download.html ここからSpeechPackageをクリックしてダウンロードする。 spack200.lzhをlhaplusなどの解凍ソフトで解凍するとspack200フォルダが現れる。 Setup.Exeをクリックし進んでいけばインストールできる。 中国語の音声再生パッケージを導入する。 必ず SpeechPackage→SpeechPackage ChineseEditionの順で導入する。 http://www.takke.jp/pss/download.html ここからSpeechPackage ChineseEditionをクリックしてダウンロードする。 spackc100.lzhをlhaplusなどの解凍ソフトで解凍するとspackc100フォルダが現れる。 Setup.Exeをクリックし進んでいけばインストールできる。 ---- Microsoft Agentを導入する。 このサイトに行く。 http://www.msagentring.org/setup.aspx MSAgent.exeをインストールする。 アメリカ英語 tv_enua.exe イギリス英語 lhttseng.exe オランダ語lhttsdun.exeとagtx0413.exe フランス語lhttsfrf.exeとagtx040C.exe ドイツ語lhttsged.exeとagtx0407.exe イタリア語lhttsiti.exeとagtx0410.exe 日本語lhttsjpj.exeとagtx0411.exe 韓国語lhttskok.exeとagtx0412.exe ブラジルのポルトガル語lhttsptb.exeとagtx0416.exe ロシア語lhttsrur.exeとagtx0419.exe スペイン語lhttsspe.exeとagtx0C0A.exe ここから好きなキャラクターをダウンロード http://www.msagentring.org/chars.aspx ---- ■17言語分の音声合成エンジンを無料で入手する方法(1/2) ※part07の495氏のレスよりコピペ ・手順(0) WinXPの場合は.NET Framework 3.5をインストールしておきます(既にインストールされていれば不要です)。 環境によってはWindows Installerの最新版も必要になります。 ・手順(1) 以下のURLからMicrosoft Speech Platformランタイムをインストールします。 http://www.microsoft.com/download/en/details.aspx?id=27225 「x64_~」と「x86_~」がありますがOSが64bit版でも「x86_~」をインストールします。 ・手順(2) 以下のURLから必要な言語の音声を全てインストールします。 http://www.microsoft.com/download/en/details.aspx?id=27224 「MSSpeech_TTS_~」となっている方です(「MSSpeech_SR_~」は音声認識なので不要です)。 ・手順(3) 「スタート → すべてのプログラム → アクセサリ」にある「コマンドプロンプト」を、 右クリックして「管理者として実行」(WinXPの場合は普通に左クリックで実行)し、 以下のコマンドを打ち込み(またはコピー&貼りつけし)Enterキーを押します。 【32bit版OS】 reg COPY "HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Speech Server\v11.0\Voices\Tokens" "HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Speech\Voices\Tokens" /s /f 【64bit版OS】 reg COPY "HKLM\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Speech Server\v11.0\Voices\Tokens" "HKLM\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Speech\Voices\Tokens" /s /f ■17言語分の音声合成エンジンを無料で入手する方法(2/2) ・補足説明 これでオプション設定の音声再生で選択できる音声エンジンが追加されます(フォーマットは「16kHz 16Bit Mono」です)。 対応OSはWinXP以降です(公式にはVista以降となっています)。 あとから音声を追加した場合は「手順(3)」をもう一度行います。 P-Study SystemがMicrosoft Speech Platformに正式対応した場合には「手順(3)」は不要になります。 英語話者は「ZiraPro(アメリカ英語)」「Helen(アメリカ英語)」「Hazel(イギリス英語)」「Heather(カナダ英語)」 「Hayley(オーストラリア英語)」「Heera(インド英語)」の6人がおり、おすすめはZiraProです。 ただしP-Study Systemの「音声エンジン」欄の長さ不足でZiraProとHelenの判別が困難なため、 アメリカ英語はどちらか片方のみインストールするか、テスト音声を聞いて判別する必要があります。 ---- MSSpeech_TTSについて MSSpeech_TTS_ca-ES_Herena スペインのカタルーニャ語、バレンシア語 MSSpeech_TTS_da-DK_Helle デンマークのデンマーク語 MSSpeech_TTS_de-DE_Hedda ドイツのドイツ語 MSSpeech_TTS_en-AU_Hayley オーストラリア英語 MSSpeech_TTS_en-CA_Heather カナダ英語 MSSpeech_TTS_en-GB_Hazel イギリス英語 MSSpeech_TTS_en-IN_Heera インド英語 MSSpeech_TTS_en-US_Helen アメリカ英語 MSSpeech_TTS_en-US_ZiraPro アメリカ英語 MSSpeech_TTS_es-ES_Helena スペインのスペイン語 MSSpeech_TTS_es-MX_Hilda メキシコのスペイン語 MSSpeech_TTS_fi-FI_Heidi フィンランドのフィンランド語 MSSpeech_TTS_fr-CA_Harmonie カナダのフランス語 MSSpeech_TTS_fr-FR_Hortense フランスのフランス語 MSSpeech_TTS_it-IT_Lucia イタリアのイタリア語 MSSpeech_TTS_ja-JP_Haruka 日本の日本語 MSSpeech_TTS_ko-KR_Heami 韓国の韓国語 MSSpeech_TTS_nb-NO_Hulda ノルウェーのノルウェー語(ブークモール) MSSpeech_TTS_nl-NL_Hanna オランダのオランダ語 MSSpeech_TTS_pl-PL_Paulina ポーランドのポーランド語 MSSpeech_TTS_pt-BR_Heloisa ブラジルのポルトガル語 MSSpeech_TTS_pt-PT_Helia ポルトガルのポルトガル語 MSSpeech_TTS_ru-RU_Elena ロシアのロシア語 MSSpeech_TTS_sv-SE_Hedvig スウェーデンのスウェーデン語 MSSpeech_TTS_zh-CN_HuiHui 中国の中国語 MSSpeech_TTS_zh-HK_HunYee 香港の中国語 MSSpeech_TTS_zh-TW_HanHan 台湾の中国語 191 :名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 11:27:54.68 MSSpeech_TTSってヨーロッパ中心主義だよね。 スペインのカタルーニャ語、バレンシア語なんてマイナーな言語がある一方で、アラビア語やヒンディー語がないし。 PSS問題集についても英語以外の問題集が増えたことは評価できるが、やっぱりヨーロッパ中心主義だ。 ---- 45 :何語で名無しますか?:2012/12/12(水) 10:30:48.84 ロシア語みたいに非ローマ字表記言語のPDICから 問題作成ウィザードを使って問題集を作ることって不可能なの? 試したけどできなかった。 これができればかなり問題集が充実すると思うんだが。 46 :何語で名無しますか?:2012/12/13(木) 00:41:52.74 問題作成ウィザードは2バイト文字は無理みたいだよ。だからハングルや簡体字は無理みたい。 キリル文字はどっちか分からないけどね。 問題作成ウィザードを使うんじゃなくて、外国語のPDICの辞書ファイルそのものをPSS問題集化して問題の抽出をすれば作れると思う。 163 :名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 14:42:51.08 インターネットにおける言語の使用 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%81%AE%E4%BD%BF%E7%94%A8 ネイティブスピーカーの数が多い言語の一覧 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%95%B0%E3%81%8C%E5%A4%9A%E3%81%84%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 1位 中国語 約13億7000万人 2位 英語 5億3000万人 3位 ヒンディー語 4億9000万人 4位 スペイン語 4億2000万人 5位 アラビア語 2億3000万人 6位 ベンガル語 2億2000万人 7位 ポルトガル語 2億1500万人 8位 ロシア語 1億6000万人 9位 日本語 1億2500万人 10位 ドイツ語 1億0500万人 213 :名無しさん@英語勉強中:2013/04/21(日) 18:02:48.03 母語話者数 1位 中国語 8億7300万人 2位 スペイン語 3億2200万人 3位 英語 3億0900万人 4位 アラビア語 2億0600万人 5位 ヒンディー語 1億8000万人 6位 ポルトガル語 1億7700万人 7位 ベンガル語 1億7100万人 8位 ロシア語 1億4500万人 9位 日本語 1億2200万人 10位 ドイツ語 9500万人 母語話者数と第二言語話者数 1位 中国語 10億5100万人 2位 英語 5億0800万人 3位 アラビア語 4億5200万人 4位 スペイン語 3億8200万人 5位 ヒンディー語 3億0000万人 6位 ロシア語 2億5500万人 7位 ベンガル語 2億1100万人 8位 ポルトガル語 1億9200万人 9位 日本語 1億2300万人 10位 ドイツ語 1億2300万人 214 :名無しさん@英語勉強中:2013/04/21(日) 22:26:35.56 中国語8億って古すぎじゃないか? 215 :名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 00:27:14.69 日本語は元々できるし、英語はSVLだけで12000語ある。 それらのうち中国語、スペイン語、ポルトガル語、ドイツ語のPSS問題も少しはある。 使っている人口や経済力を考えると、やっぱり英語以外では中国語のPSS問題集を増やしてほしいね。 217 :名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 01:10:46.75 フランス語やイタリア語や韓国語は使っている人口が少ないんだな。 アラビア語やヒンディー語やベンガル語は日本で勉強している人は少ないけど、使っている人口が多いんだな。 中国語は中国語の単語と日本語の意味と発音のピンインの3つが必要だから、問題が作りにくいのかもしれない。 PSSだと問題と解答の2つのシステムだからね。 ---- チェコ語のPDIC https://czechdicjp.jimdo.com/%E8%BE%9E%E6%9B%B8%E3%81%AE%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89/ タイ語のPDIC http://www.geocities.co.jp/Hollywood/2444/obenkyo.html http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se210511.html アラビア語のPDIC http://arabic-japanese.com/pdic/download.html #comment()
ここでは英語以外の言語にPSSを活用する方法を考える。 ---- [[音声再生パッケージ]]を導入する。 http://www.takke.jp/pss/download.html ここからSpeechPackageをクリックしてダウンロードする。 spack200.lzhをlhaplusなどの解凍ソフトで解凍するとspack200フォルダが現れる。 Setup.Exeをクリックし進んでいけばインストールできる。 [[中国語]]の音声再生パッケージを導入する。 必ず SpeechPackage→SpeechPackage ChineseEditionの順で導入する。 http://www.takke.jp/pss/download.html ここからSpeechPackage ChineseEditionをクリックしてダウンロードする。 spackc100.lzhをlhaplusなどの解凍ソフトで解凍するとspackc100フォルダが現れる。 Setup.Exeをクリックし進んでいけばインストールできる。 ---- [[Microsoft Agent]]を導入する。 このサイトに行く。 http://www.msagentring.org/setup.aspx MSAgent.exeをインストールする。 アメリカ英語 tv_enua.exe イギリス英語 lhttseng.exe [[オランダ語]]lhttsdun.exeとagtx0413.exe [[フランス語]]lhttsfrf.exeとagtx040C.exe [[ドイツ語]]lhttsged.exeとagtx0407.exe [[イタリア語]]lhttsiti.exeとagtx0410.exe 日本語lhttsjpj.exeとagtx0411.exe [[韓国語]]lhttskok.exeとagtx0412.exe ブラジルの[[ポルトガル語]]lhttsptb.exeとagtx0416.exe [[ロシア語]]lhttsrur.exeとagtx0419.exe [[スペイン語]]lhttsspe.exeとagtx0C0A.exe ここから好きなキャラクターをダウンロード http://www.msagentring.org/chars.aspx ---- ■17言語分の音声合成エンジンを無料で入手する方法(1/2) ※part07の495氏のレスよりコピペ ・手順(0) WinXPの場合は.NET Framework 3.5をインストールしておきます(既にインストールされていれば不要です)。 環境によってはWindows Installerの最新版も必要になります。 ・手順(1) 以下のURLからMicrosoft Speech Platformランタイムをインストールします。 http://www.microsoft.com/download/en/details.aspx?id=27225 「x64_~」と「x86_~」がありますがOSが64bit版でも「x86_~」をインストールします。 ・手順(2) 以下のURLから必要な言語の音声を全てインストールします。 http://www.microsoft.com/download/en/details.aspx?id=27224 「MSSpeech_TTS_~」となっている方です(「MSSpeech_SR_~」は音声認識なので不要です)。 ・手順(3) 「スタート → すべてのプログラム → アクセサリ」にある「コマンドプロンプト」を、 右クリックして「管理者として実行」(WinXPの場合は普通に左クリックで実行)し、 以下のコマンドを打ち込み(またはコピー&貼りつけし)Enterキーを押します。 【32bit版OS】 reg COPY "HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Speech Server\v11.0\Voices\Tokens" "HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Speech\Voices\Tokens" /s /f 【64bit版OS】 reg COPY "HKLM\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Speech Server\v11.0\Voices\Tokens" "HKLM\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Speech\Voices\Tokens" /s /f ■17言語分の音声合成エンジンを無料で入手する方法(2/2) ・補足説明 これでオプション設定の音声再生で選択できる音声エンジンが追加されます(フォーマットは「16kHz 16Bit Mono」です)。 対応OSはWinXP以降です(公式にはVista以降となっています)。 あとから音声を追加した場合は「手順(3)」をもう一度行います。 P-Study SystemがMicrosoft Speech Platformに正式対応した場合には「手順(3)」は不要になります。 英語話者は「ZiraPro(アメリカ英語)」「Helen(アメリカ英語)」「Hazel(イギリス英語)」「Heather(カナダ英語)」 「Hayley(オーストラリア英語)」「Heera(インド英語)」の6人がおり、おすすめはZiraProです。 ただしP-Study Systemの「音声エンジン」欄の長さ不足でZiraProとHelenの判別が困難なため、 アメリカ英語はどちらか片方のみインストールするか、テスト音声を聞いて判別する必要があります。 ---- MSSpeech_TTSについて MSSpeech_TTS_ca-ES_Herena スペインのカタルーニャ語、バレンシア語 MSSpeech_TTS_da-DK_Helle デンマークのデンマーク語 MSSpeech_TTS_de-DE_Hedda ドイツのドイツ語 MSSpeech_TTS_en-AU_Hayley オーストラリア英語 MSSpeech_TTS_en-CA_Heather カナダ英語 MSSpeech_TTS_en-GB_Hazel イギリス英語 MSSpeech_TTS_en-IN_Heera インド英語 MSSpeech_TTS_en-US_Helen アメリカ英語 MSSpeech_TTS_en-US_ZiraPro アメリカ英語 MSSpeech_TTS_es-ES_Helena スペインのスペイン語 MSSpeech_TTS_es-MX_Hilda メキシコのスペイン語 MSSpeech_TTS_fi-FI_Heidi フィンランドのフィンランド語 MSSpeech_TTS_fr-CA_Harmonie カナダのフランス語 MSSpeech_TTS_fr-FR_Hortense フランスのフランス語 MSSpeech_TTS_it-IT_Lucia イタリアのイタリア語 MSSpeech_TTS_ja-JP_Haruka 日本の日本語 MSSpeech_TTS_ko-KR_Heami 韓国の韓国語 MSSpeech_TTS_nb-NO_Hulda ノルウェーのノルウェー語(ブークモール) MSSpeech_TTS_nl-NL_Hanna オランダのオランダ語 MSSpeech_TTS_pl-PL_Paulina ポーランドのポーランド語 MSSpeech_TTS_pt-BR_Heloisa ブラジルのポルトガル語 MSSpeech_TTS_pt-PT_Helia ポルトガルのポルトガル語 MSSpeech_TTS_ru-RU_Elena ロシアのロシア語 MSSpeech_TTS_sv-SE_Hedvig スウェーデンの[[スウェーデン語]] MSSpeech_TTS_zh-CN_HuiHui 中国の中国語 MSSpeech_TTS_zh-HK_HunYee 香港の中国語 MSSpeech_TTS_zh-TW_HanHan 台湾の中国語 191 :名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 11:27:54.68 MSSpeech_TTSってヨーロッパ中心主義だよね。 スペインのカタルーニャ語、バレンシア語なんてマイナーな言語がある一方で、アラビア語やヒンディー語がないし。 PSS問題集についても英語以外の問題集が増えたことは評価できるが、やっぱりヨーロッパ中心主義だ。 ---- 45 :何語で名無しますか?:2012/12/12(水) 10:30:48.84 ロシア語みたいに非ローマ字表記言語のPDICから 問題作成ウィザードを使って問題集を作ることって不可能なの? 試したけどできなかった。 これができればかなり問題集が充実すると思うんだが。 46 :何語で名無しますか?:2012/12/13(木) 00:41:52.74 問題作成ウィザードは2バイト文字は無理みたいだよ。だからハングルや簡体字は無理みたい。 キリル文字はどっちか分からないけどね。 問題作成ウィザードを使うんじゃなくて、外国語のPDICの辞書ファイルそのものをPSS問題集化して問題の抽出をすれば作れると思う。 163 :名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 14:42:51.08 インターネットにおける言語の使用 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%81%AE%E4%BD%BF%E7%94%A8 ネイティブスピーカーの数が多い言語の一覧 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%95%B0%E3%81%8C%E5%A4%9A%E3%81%84%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 1位 中国語 約13億7000万人 2位 英語 5億3000万人 3位 ヒンディー語 4億9000万人 4位 スペイン語 4億2000万人 5位 アラビア語 2億3000万人 6位 ベンガル語 2億2000万人 7位 ポルトガル語 2億1500万人 8位 ロシア語 1億6000万人 9位 日本語 1億2500万人 10位 ドイツ語 1億0500万人 213 :名無しさん@英語勉強中:2013/04/21(日) 18:02:48.03 母語話者数 1位 中国語 8億7300万人 2位 スペイン語 3億2200万人 3位 英語 3億0900万人 4位 アラビア語 2億0600万人 5位 ヒンディー語 1億8000万人 6位 ポルトガル語 1億7700万人 7位 ベンガル語 1億7100万人 8位 ロシア語 1億4500万人 9位 日本語 1億2200万人 10位 ドイツ語 9500万人 母語話者数と第二言語話者数 1位 中国語 10億5100万人 2位 英語 5億0800万人 3位 アラビア語 4億5200万人 4位 スペイン語 3億8200万人 5位 ヒンディー語 3億0000万人 6位 ロシア語 2億5500万人 7位 ベンガル語 2億1100万人 8位 ポルトガル語 1億9200万人 9位 日本語 1億2300万人 10位 ドイツ語 1億2300万人 214 :名無しさん@英語勉強中:2013/04/21(日) 22:26:35.56 中国語8億って古すぎじゃないか? 215 :名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 00:27:14.69 日本語は元々できるし、英語は[[SVL]]だけで12000語ある。 それらのうち中国語、スペイン語、ポルトガル語、ドイツ語のPSS問題も少しはある。 使っている人口や経済力を考えると、やっぱり英語以外では中国語のPSS問題集を増やしてほしいね。 217 :名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 01:10:46.75 フランス語やイタリア語や韓国語は使っている人口が少ないんだな。 アラビア語やヒンディー語やベンガル語は日本で勉強している人は少ないけど、使っている人口が多いんだな。 中国語は中国語の単語と日本語の意味と発音のピンインの3つが必要だから、問題が作りにくいのかもしれない。 PSSだと問題と解答の2つのシステムだからね。 ---- チェコ語のPDIC https://czechdicjp.jimdo.com/%E8%BE%9E%E6%9B%B8%E3%81%AE%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89/ タイ語のPDIC http://www.geocities.co.jp/Hollywood/2444/obenkyo.html http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se210511.html アラビア語のPDIC http://arabic-japanese.com/pdic/download.html #comment()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。