P-Study Systemにデフォルトで付属しているスキンの種類
- v7.0スタイル default.lua 800×560
- futurity-blue futurity-blue.lua 800×560
- futurity-green futurity-green.lua 800×560
- v6.0スタイル pss600.lua 800x560
- v7.0スタイル - 大きい画面 pss700-big.lua 1024×710
- v7.0スタイル - 長文タイピング pss700-big3.lua 1024×710
- v7.0スタイル - たくさん表示 pss700-bigmore.lua 1024×710
PSSのスキンはluaというプログラミング言語で作成されているようだ。
luaとは
ポルトガル語で月という意味であり、C系統と組み合わされてゲームプログラミングなどに使われているようだ。
113 : 名無しさん@英語勉強中[sage] : 投稿日:2011/07/22 08:21:31
PSSは最高のソフトだと思う。
が、老眼の俺には、見づらい。
馬鹿デカイ文字を表示させたいのだが…。
wiki読みながら、スキンをいじったけど分からん。
もう2週間くらい、いじってるけど give up
誰か文字を大きく表示するヒントを教えて下さい。
114 : 名無しさん@英語勉強中[sage] : 投稿日:2011/07/22 09:10:33
問題を解いてる時のウィンドウの下にある
スキン変更ボタンで「ver.7 大きい画面」を選んでみた?
あれでも結構文字でかくなる
115 : 名無しさん@英語勉強中[sage] : 投稿日:2011/07/22 10:22:20
113
設定ファイルを色々コメントしているので
文字の大きさや、ウィンドウの大きさなどを変更すると出来る。
設定ファイルをコピペしてもおk
116 : 名無しさん@英語勉強中[sage] : 投稿日:2011/07/22 10:31:31
1600*1200画面モードで画面の2/3を占めるぐらい問題画面がでかくなる。
設定ファイルの先頭に
と付けるとコメント行になる。
オプション設定
を押すと設定ファイルを選べるので、
そこに設定ファイルを放り込む。
個人的には
PSSと設定ファイルを二つ開いておいて、
PSSで自分がよく使う問題モードで学習を開始する。
次に、設定ファイルの数字をいじったら
「スキン再読込」ボタンを押す。
そうすると、設定がうまくいけばデザインが変更されるので
うまくいったら最初に戻り、
失敗したら変更箇所を元に戻す。
これをずっと繰り返す。
繰り返す。
現在使っている設定ファイルを公開。
1600*1200画面モードならば画面2/3ぐらいのでかさで表示される。
118 : 名無しさん@英語勉強中[sage] : 投稿日:2011/07/22 10:50:17
ver.7 大きい画面の設定ファイルの数字をいじっているだけだから。
不安なら
公開したやつと見比べながら自分で数字をいじればおk
119 : 113[sage] : 投稿日:2011/07/23 07:27:07
115
丁寧にありがとう!
117の設定ファイルの数値を変えたら文字が馬鹿デカクなりました。
本当にありがとう。
最終更新:2013年06月19日 18:48