「中国語」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
中国語 - (2023/12/12 (火) 10:01:58) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
中国語
標準で中国語問題集が付いてくるが、問題数が少ない。
そこでこのサイトから問題集をダウンロードする。
役立つソフト - 中国移住生活 欲しかった現地の生情報! - FC2
中検準4級と中検4級の問題集がある。
http://lifeinchina.web.fc2.com/soft/soft.html
「プログラムから開く」でメモ帳で開く。それで拡張子を.pssdb7xにして保存する。
このとき注意することは「すべてのファイル」にすること。txtではダメ。
Gomplayerとか入っていると、datファイルを音楽用ファイルと勘違いするのかもしれない。
それがインポートできない原因なのかもしれない。
最初からファイルの拡張子を.pssdb7xにして作者さんのサイトで配布したほうがいいと思う。
という声がある。
----
こんなサイトもある。
P Study用中国語単語問題集 - とりあえず
http://d.hatena.ne.jp/ishida-k/20070113/p1
----
中国語の場合、単語が漢字だから目で見ると大体意味が分かってしまう。
耳で聞いて答える4択とかできないだろうか?
エクセル編集で、問題の文字列をヒント欄に移して、問題欄には全て「○○○」の文字列でも入れておく。
という方法が提案された。
この場合、4択モードで問題集をやっていく。
実験してみた。問題が出題されてから、ただ待っていても中国語の発音が発音されない。
当てずっぽうで選択肢を選ぶと、そのときに中国語の発音が発音される。
ダメかと思ったけど良い方法があった。
問題が出題されたとき、下にある「発音(現在)」ボタンを押すと発音される。
これで該当する意味を選んでいけばいいようだ。
----
337 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/17(水) 00:08:56.01 ID:WpRvPJYY
中国語のピンインを調べるにはどうすればいいの?
338 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/20(土) 23:37:03.25 ID:EWxk0MDG
PinYinDispがオススメかな。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se468457.html
342 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/18(土) 04:39:31.22 ID:sSIdpci5
PinYinDispってトロイの木馬が入っているね。
ウイルス対策ソフトでトロイの木馬を削除しても問題なく使えるけど。
[[中国語>https://www.chugokugo-tango.com/]]
----
HSKは漢語水平考試(Hànyǔ Shuǐpíng Kǎoshì)の略である。
1級から6級まである。
英検とかとは逆に級が大きいほど難しい試験になっている。
1級が一番簡単で、6級が一番難しい。
HSKは出題される単語が公開されている。
今のHSKは単語数が倍々ゲームで増えていくようになっている。
HSKの級ごとの総単語数の目安
1級 150語
http://www.takke.jp/pss/additional_questions/xenofer_chinese_hsk1.php
2級 300語
http://www.takke.jp/pss/additional_questions/xenofer_chinese_hsk2.php
3級 600語
http://www.takke.jp/pss/additional_questions/xenofer_chinese_hsk3.php
4級 1200語
http://www.takke.jp/pss/additional_questions/xenofer_chinese_hsk4.php
5級 2400語
http://www.takke.jp/pss/additional_questions/xenofer_chinese_hsk5.php
6級 5000語
http://www.takke.jp/pss/additional_questions/xenofer_chinese_hsk6.php
232 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 00:06:21.41 ID:CUv0QwN+
リピたんからだと、HSKの4級がダウンロードしても表示されない。
何回やっても同じ。
ちなみに他の級はすべて表示されている。
233 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 19:49:50.67 ID:jOt9e/LK
パソコンからダウンロードしてAndroidに移すしかないだろうね。
347 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/24(金) 15:47:09.11 ID:qJMjS1LE
リピたんのスペイン語とポルトガル語についてだけど、ファイルを解凍してから、解凍したファイルをPSSフォルダに入れて、インポートしたらちゃんと認識された。
ちなみにHSKの4級については、同じことをやっても認識されなかった。
----
PssEditorでパターンセレクタ(品詞等)の各ボタンの右クリックメニューからパターンを編集できるようになった。
これを使ってピンインのĀÁǍÀĒÉĚÈĪÍǏÌŌÓǑÒŪÚǓÙÜǕǗǙǛāáǎàēéěèīíǐìōóǒòūúǔùüǖǘǚǜを追加しても良い。
----
PDIC辞書としては次の辞書がある。
PDIC辞書の収録語数は5万5千語。 シェアウェアだが送金義務はない。気に入ったら送金してほしいとのこと。
http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se304431.html
http://www.karak.jp/chinese/pdic%E7%94%A8%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E8%BE%9E%E6%9B%B8.html
----
問題作成ウィザードは2バイト文字には対応していないようである。だから中国語の簡体字は無理のようである。
問題作成ウィザードを使うんじゃなくて、外国語のPDICの辞書ファイルそのものをPSS問題集化して問題の抽出をすれば作れると思う
という意見がある。
これに対して、
PDICの辞書をcsvで打ち出せば、PSSに取り込める。
PDICの辞書そのものをPSS問題集化することは現在のPSSの機能のままでできる。
という意見がある。
#comment()
中国語
標準で中国語問題集が付いてくるが、問題数が少ない。
そこでこのサイトから問題集をダウンロードする。
役立つソフト - 中国移住生活 欲しかった現地の生情報! - FC2
中検準4級と中検4級の問題集がある。
http://lifeinchina.web.fc2.com/soft/soft.html
「プログラムから開く」でメモ帳で開く。それで拡張子を.pssdb7xにして保存する。
このとき注意することは「すべてのファイル」にすること。txtではダメ。
Gomplayerとか入っていると、datファイルを音楽用ファイルと勘違いするのかもしれない。
それがインポートできない原因なのかもしれない。
最初からファイルの拡張子を.pssdb7xにして作者さんのサイトで配布したほうがいいと思う。
という声がある。
----
こんなサイトもある。
P Study用中国語単語問題集 - とりあえず
http://d.hatena.ne.jp/ishida-k/20070113/p1
----
中国語の場合、単語が漢字だから目で見ると大体意味が分かってしまう。
耳で聞いて答える4択とかできないだろうか?
エクセル編集で、問題の文字列をヒント欄に移して、問題欄には全て「○○○」の文字列でも入れておく。
という方法が提案された。
この場合、4択モードで問題集をやっていく。
実験してみた。問題が出題されてから、ただ待っていても中国語の発音が発音されない。
当てずっぽうで選択肢を選ぶと、そのときに中国語の発音が発音される。
ダメかと思ったけど良い方法があった。
問題が出題されたとき、下にある「発音(現在)」ボタンを押すと発音される。
これで該当する意味を選んでいけばいいようだ。
----
337 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/17(水) 00:08:56.01 ID:WpRvPJYY
中国語のピンインを調べるにはどうすればいいの?
338 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/20(土) 23:37:03.25 ID:EWxk0MDG
PinYinDispがオススメかな。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se468457.html
342 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/18(土) 04:39:31.22 ID:sSIdpci5
PinYinDispってトロイの木馬が入っているね。
ウイルス対策ソフトでトロイの木馬を削除しても問題なく使えるけど。
[[中国語>https://www.chugokugo-tango.com/]]
----
HSKは漢語水平考試(Hànyǔ Shuǐpíng Kǎoshì)の略である。
1級から6級まである。
英検とかとは逆に級が大きいほど難しい試験になっている。
1級が一番簡単で、6級が一番難しい。
HSKは出題される単語が公開されている。
今のHSKは単語数が倍々ゲームで増えていくようになっている。
HSKの級ごとの総単語数の目安
1級 150語
http://www.takke.jp/pss/additional_questions/xenofer_chinese_hsk1.php
2級 300語
http://www.takke.jp/pss/additional_questions/xenofer_chinese_hsk2.php
3級 600語
http://www.takke.jp/pss/additional_questions/xenofer_chinese_hsk3.php
4級 1200語
http://www.takke.jp/pss/additional_questions/xenofer_chinese_hsk4.php
5級 2400語
http://www.takke.jp/pss/additional_questions/xenofer_chinese_hsk5.php
6級 5000語
http://www.takke.jp/pss/additional_questions/xenofer_chinese_hsk6.php
232 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 00:06:21.41 ID:CUv0QwN+
[[リピたん]]からだと、HSKの4級がダウンロードしても表示されない。
何回やっても同じ。
ちなみに他の級はすべて表示されている。
233 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 19:49:50.67 ID:jOt9e/LK
パソコンからダウンロードしてAndroidに移すしかないだろうね。
347 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/24(金) 15:47:09.11 ID:qJMjS1LE
リピたんの[[スペイン語]]と[[ポルトガル語]]についてだけど、ファイルを解凍してから、解凍したファイルをPSSフォルダに入れて、インポートしたらちゃんと認識された。
ちなみにHSKの4級については、同じことをやっても認識されなかった。
----
PssEditorでパターンセレクタ(品詞等)の各ボタンの右クリックメニューからパターンを編集できるようになった。
これを使ってピンインのĀÁǍÀĒÉĚÈĪÍǏÌŌÓǑÒŪÚǓÙÜǕǗǙǛāáǎàēéěèīíǐìōóǒòūúǔùüǖǘǚǜを追加しても良い。
----
PDIC辞書としては次の辞書がある。
PDIC辞書の収録語数は5万5千語。 シェアウェアだが送金義務はない。気に入ったら送金してほしいとのこと。
http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se304431.html
http://www.karak.jp/chinese/pdic%E7%94%A8%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E8%BE%9E%E6%9B%B8.html
----
問題作成ウィザードは2バイト文字には対応していないようである。だから中国語の簡体字は無理のようである。
問題作成ウィザードを使うんじゃなくて、外国語のPDICの辞書ファイルそのものをPSS問題集化して問題の抽出をすれば作れると思う
という意見がある。
これに対して、
PDICの辞書をcsvで打ち出せば、PSSに取り込める。
PDICの辞書そのものをPSS問題集化することは現在のPSSの機能のままでできる。
という意見がある。
#comment()