54 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 21:09:13.85 macでこういうソフトあればなー 55 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 23:10:17.77 >>54 俺ミクインストーラー使ってMac上で動かしてるぜ 前も書いてたんだが一緒にやらない? 309 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 17:27:38.03 ふと思いついたので、Mac OS上でwineを使って動かしてみました。 一応動くみたいです。課題としては、 1. 問題集の説明が化ける 2. 問題文の発音記号が化ける 3. やっているときに、問題と答えが選択された状態になる。(反転表示される。) 4. (3.のためなのか)答えが複数行の時に、最下行が表示される。 2.は色々やってたら治ったみたい。 4.はつらいけど、画面を縦長くしたら、2行程度表示されるようになり実質問題なし。 1.は使われているフォントが分かれば代替フォントを指定出来そう。 MacintoshでPSSを使うにはwineを使うという方法がある。 wineだとTTSを使わないなら動く。 TTS使用では極めて高確率でフリーズする。 #comment()