斑道-Maple Story-

盗投賊の長短

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
ここでは投賊のとりえ・欠点を紹介するページです

<<長所(スキル編)>>

ヘイスト

グループの人に使うと移動速度はMAX!ジャンプ力も23%中20%もあがり、他職にはうらやましいスキルです。

フラッシュジャンプ

ジャンプを2回!しかもかなり長距離に飛び回ることが可能です。これぞ忍者の跳躍力!

メルアップ

なんとグループにかけるとメル(お金)が1,5倍の利益で拾えちゃう!黒字にはもってこいのスキルですね。

ライフドレイン

攻撃しながら回復します!HP薬の量が半減しますし、それに薬を使うときのロスタイムがなくなります!便利すぎるスキルですね。

アヴェンジャー

大きな手裏剣をなげ6体までモンスターをしとめられます。しかも壁・ブロック等の障害物を無視するのでうまく使えばかなり有効です!

ダークサイト

影となりモンスターからの攻撃をうけません。「隠れ身の術!」とでもいうんでしょうか…これでMAP移動も便利ですね!

<<長所(能力)>>

回避率が高い

回避率とは相手からうける攻撃がどれだけはずせるか、です。盗賊はLUKをあげるため伴って回避率がぐーんとあがります。

攻撃速度が速い

普通・遅いなどの武器がなく軽快な攻撃をします。そのためより多くの敵が攻撃できるので効率は悪くないです。

ゴーストアウトが少ない

死亡したときの経験値が減る量が他職にくらべて少ないです。LUKには回避率のほかにもこんな能力がついてきます!

ジャンプ攻撃が可能

ジャンプして遠距離攻撃ができるのでいろいろな角度から攻撃ができます。そしてジャンプしながら狩ることで一部のモンスターは攻撃を受けないで狩れます。


<<短所>>

HPが少ない

HPが100Lvをこえても3000いくかいかないか程で、高Lvのモンスターを狩る場合大変苦しい状況になります。

接近戦ができない

敵が近いと篭手殴り(こてなぐり)になってしまい、この攻撃はSTRにかかわるのであげない投賊はかなり小ダメージとなってしまいます。

ダメージに安定性がない

主力となるラッキーセブンは最大、最小の割合がきまっているのでプログレスが効きません。そのため合計ダメージの差が大きく歪みます。

消費欄が苦しい

手裏剣を必要とするので少なくとも2、3列はとられると思います。そのため薬を大量に持つことができず、ボス戦では多少キツイ部分も・・・

手裏剣補充が必要

他の職業は薬がきれるまで狩ることができます。しかし手裏剣の限りがある投賊は補充しにいかなければなりません。


と、長短を並べてみました。高Lvだけの問題も含まれるかもしれませんが。短所の方は自分の中で配慮していけばそんなに気にはならないかなと思います。

記事メニュー
ウィキ募集バナー