おままとは、存在しない言葉(?)。
また、発言主のこうちゃんのことを指している場合もある。
また、発言主のこうちゃんのことを指している場合もある。
概要
「3文字なかとり」という、しりとりの要領で真ん中の文字を次の言葉の頭にして繋げていくリズムゲームでリズムゲーム激弱男が口走った言葉。
そもそもこのシーンの前の段階で「あまりにもできないのでこうちゃんの時だけシンキングタイムを2拍から倍の4拍にする」という忖度ルールが適用されているが、自分の時だけ拍が変わるのが逆に難しかったらしく、2拍で答えてバツを積み上げていた。「おまま」についても実は動画内で指摘されているのは「4拍だって!」であり、「存在しないだろ!」とは一言も言われていない。4拍ルール無視でバツを食らったので、それ以上の指摘は必要なかったのだろう。
そもそもこのシーンの前の段階で「あまりにもできないのでこうちゃんの時だけシンキングタイムを2拍から倍の4拍にする」という忖度ルールが適用されているが、自分の時だけ拍が変わるのが逆に難しかったらしく、2拍で答えてバツを積み上げていた。「おまま」についても実は動画内で指摘されているのは「4拍だって!」であり、「存在しないだろ!」とは一言も言われていない。4拍ルール無視でバツを食らったので、それ以上の指摘は必要なかったのだろう。
が、サムネでデカデカと「おまま」と書かれてイジられたせいで、リズムゲーム激弱の代名詞となった。
ちなみにこのターンで伊沢拓司も「ホリオ」という存在しない単語を言ったが、クイズ王バフで疑われずスルーされた。
関連動画
おままは存在する
おまま - Weblio辞書
仙台弁で「ごはん」のことを「おまま」と言う。
- 過去の動画でこうちゃん自身がこのことに言及している。⇩
QuizKnock名場面集
関連リンク
こうちゃん(@Miracle_Fusion)
「え?おままってなんですか??」
「え?おままってなんですか??」