ワールドホウキレース
賢者の扉Season2の途中から追加されたモード。
「多人数対戦→ワールドホウキレース」より入れる。
日本はもとより、アジア(台湾)のプレイヤーともマッチングするモード。
- 海外板は日本と違う問題を解く模様。
- 基本的に賢者の扉season1であった全国大会のホウキレースと同じ
- 体験入学生も参加できる。
- 日本の筐体で台湾のマッチング地域は「ASIA」(茶色)、日本のマッチング地域ははそれぞれの県の色・地域が出る
- 台湾の筐体で台湾のマッチング地域は「ASIA」(茶色)、日本のマッチング地域は「JAPAN」(青色)
マッチング
マッチング画面
- 全国オンライントーナメントの組システムとは違い、全プレイヤーから無差別に6人マッチングされる。
- 同じ店舗同士のマッチングは出来ない。(但し日本側だけの模様)
- 画面左上のカウントは45から開始。この時間までに6人揃わないとCOMが入る
- マッチング画面表示中に回線切れとなった場合、一旦マッチングが破棄され、再度別プレーヤーとのマッチングが行われることがある。
- マッチング終了後、各自1つ出題ジャンルとホウキの種類(詳細は下記の「ホウキ」を参照)を順に選ぶ。
- ノンジャンルは選択できない。また、形式や難易度の指定もできない。
- 対戦相手が選んだジャンルは、対戦中にホウキの色や左側の位置メーターの線の色から知ることができる。
- マッチング中から試合開始までの間、トーナメントと同様に情報切り替えボタンで対戦相手の情報閲覧が可能。
- あいさつコメント・階級・検定試験・協力プレー・サークル等の情報は表示されない(海外のプレイヤーとのマッチングのためと思われる)
- 全員がジャンル・ホウキの選択を終了したら、試合開始となる。
ホウキ
- ホウキは「ディフェンス型」「バランス型」「アタック型」の3種類から選択できる。
- ディフェンス型
- ホウキのレベルは常にMAXである。
- 「※ホウキのデザインの形状はキャラクターによって異なります。」とある。(下記「各キャラのホウキなど」参照)
- 詳しい性能差については、下記での検証を参考のこと。
試合
試合形式
- 試合は前半・後半各120秒、計240秒での飛行距離の合計を競う。
- トーナメントのように問題数は決まっておらず、規定時間内に各々が解けるだけの問題数を解いていく。
- 正答・誤答により飛行速度が加速・減速し、その総飛行距離で順位が決定する。
飛行速度・飛行距離
- 飛行距離がホウキレースにおけるスコアとなる。
- 飛行速度はレース中、問題に正解すると加速、不正解すると減速する。
- 試合中、画面右上には、その瞬間の飛行距離・飛行速度とそのセットでの最高速度が表示されている。
- スタート時の飛行速度は100km/h
- 飛行速度は、回答した瞬間の速度から正解なら増え、不正解なら減る。
- ホウキの型によって、この基本的な速度変化の大きさが異っている。(詳細は下記参照)
- 基本的に何もしていないと速度は常に100km/hへと近づいていく。
また、100km/hからの差が大きいほど、この加減速の割合も大きくなる。- この加減速はホウキの型に関係なく「回答した瞬間から約23秒で100km/hとなる」よう一定である。
要は、100km/hに達したと同時に時間切れのペナルティを受けるようになっている。
- 問題が出題されて20秒経つと他モードと同様に時間切れとなり、誤答した際と同じペナルティが与えられる。
- 他モードと同様にカウントダウンの音も鳴っている。
- ただし、何かしらの解答をするまではその問題が表示され続け、次の問題は出題されない。
また、誤答した場合は再びペナルティを受ける。
- 時間切れのペナルティを速度の減衰が起きていない状態(要は100km/h以下の時)で受けると、
速度が100km/hより小さくてもその問題を回答しない限り、速度の自然な上昇が起きなくなる。
(例えば、バランス型で第1問の出題後そのまま放置すると
20秒後に時間切れのペナルティで80km/hとなり、解答しない限りその速度から動かなくなる。)
魔力開放
- 試合中、画面右側中央にある「魔力開放」ボタンを押すことで発動可能。一時的にホウキの特徴を伸ばせる。
- 前後半各一回づつ使用可能。次の試合への回数の持ち越しはできない。
- 効果があるのは、ボタンを押した後に解答する問題のみ。
- 発動中は自身のちびキャラに演出がある。
- 他プレイヤーのちびキャラにもそれぞれ演出が出るため、そこから相手が発動したタイミングもわかる。
ホウキのタイプ |
効果 |
ディフェンス型 |
減速抵抗力が大幅に伸びる |
バランス型 |
加速力も減速抵抗力もバランスよく伸びる |
アタック型 |
加速力が大幅に伸びる |
ホウキの型による速度変化(検証中につき不正確な点あり)
ホウキのタイプ |
回答前の速度 |
魔力開放 |
正解 |
不正解 |
無回答 |
ディフェンス型 |
100km/h |
なし |
115km/h |
90km/h |
90km/h |
バランス型 |
100km/h |
なし |
120km/h |
80km/h |
80km/h |
アタック型 |
100km/h |
なし |
125km/h |
65km/h |
70km/h |
|
|
|
|
|
|
ディフェンス型 |
100km/h |
あり |
139km/h |
100km/h |
90km/h |
バランス型 |
100km/h |
あり |
144km/h |
90km/h |
80km/h |
アタック型 |
100km/h |
あり |
151km/h |
65km/h |
70km/h |
- 回答時の加減速は割合だけでなく、加えてホウキの型によって異なる一定数の加減がされている?
- ディフェンス型 → 「100×1.2-5=115km/h」「100×0.8+10=90km/h」?
アタック型 → 「100×1.2+5=125km/h」「100×0.8-15=65km/h」?
- 単純な割合での減速だと、ディフェンス型で誤答を重ね続けてもある速度を割らなくなることが説明できない。
- ディフェンス型で魔力開放時に不正解の場合は減速のペナルティがなくなる?
(100km/h時で不正解→100km/hであった)
- アタック型では不正解だと魔力開放時でも通常時と同じ割合で減速される?
魔法石・マジカ
- 「全国大会」のときとは異なり、倒したプレイヤーの階級に関わらず飛距離に応じた魔法石が貰えるようである。
- 以下の表は、「天の学舎」になってから複数回プレーした結果から算出したものである。
順位 |
獲得できる魔法石(小数点以下切り捨て) |
1位 |
(飛距離÷100)×0.83 |
2位 |
(飛距離÷100)×0.50 |
3位 |
(飛距離÷100)×0.33 |
4位 |
(飛距離÷100)×0.20 |
5位 |
(飛距離÷100)×0.13 |
6位 |
(飛距離÷100)×0.? |
- ランキングなどは特にない。
- 貰えるマジカは所属組・階級に関係なく一律25マジカ。
各キャラのホウキほか
キャラ |
乗り物・乗り方 |
レオン |
普通のホウキにまたがる |
セリオス |
カイル |
座敷箒(掃く部分が平たく三角に並べてあるホウキ)にまたがる |
ラスク |
普通のホウキにまたがる |
サンダース |
ミサイルに立ち乗り(ディフェンス型→トマホーク風、バランス型→ハープーン風、アタック型→コーポラル風?) |
タイガ |
大きいホウキにどっかり座る。追加部の形がディフェンス型→ウイング、アタック型→排気口。 |
ユウ |
普通のホウキに横乗り |
ハルト |
椅子に座る(ディフェンス型→ソファー、バランス型→椅子、アタック型→折り畳み椅子) |
リック |
普通のホウキの上で胡座 |
ルキア |
木製の魔法の杖(QMA8OSTジャケット絵やアルター版フィギュアなどでよく持っている、 過去のクエストにも登場した片方の先が大きく丸く曲がったもの)にまたがる |
シャロン |
普通のホウキに横乗り |
クララ |
アロエ |
普通のホウキにまたがる |
マラリヤ |
普通のホウキに横乗り |
ユリ |
デッキブラシ(バランス型)、モップ(ディフェンス型)、スクイージー(水切り)(アタック型)に立ち乗り |
ヤンヤン |
普通のホウキに怖そうな表情でしがみつく |
リエル |
普通のホウキにまたがる |
アイコ |
メディア |
大きな注射器(選択ジャンルで全体の色が変わる)にまたがる。 アタック型は注射器の先端が尖る・ディフェンス型は注射器の先端が平たくなる |
ミュー |
普通のホウキにまたがる |
マヤ |
普通のホウキに横乗り |
小ネタ
- ガイドはミランダ固定。
- ルール説明の画面は「説明終了」ボタンを押すか時間切れで終了できる。
- マッチング中に参加者のちびキャラをつついても反応はない。
- BGMは賢者の扉で使われていたものと同じ。
- 前半戦は市街地から森の中へ、後半戦は上空から雲の中に入っていくように戦う。
- それに伴い、背景が時間(距離)によって変わったりする演出がある。
- 前半戦、残り時間が約60秒の時と約10秒の時に木の葉のガサガサという音が鳴る?(詳しい時間要検証)
- 後半戦、残り時間が約70秒になると雲の中に突入する?(要検証)
- 前・後半戦とも、残り10秒弱頃に左の順位が表示されなくなる。
- 試合中、暫定1位または暫定6位のプレイヤーのちびキャラは表情が変わる。
- 前半戦、森に入って順位がわからなくなっても、表情の変化で順位の判別ができる。
- QMA5の時と同様に、ホウキの速度が140km/h以上になると、ホウキから青白い光を放ち続ける演出あり。
- ただし連続性開示の演出や賢者服の着用でクララが魔法の杖にのる演出はない(そもそも賢者服自体が復活していない)
- 全国大会の条件を満たしてもプラチナメダルは取得できない模様。
- プレー結果は解答数・正解数の計算や正解率グラフなどのプレーデータには一切影響しない。
- 以前の例だと、例えばQMA5では全国大会でも回答が自身の正解率などに影響されていた。
- 1回のプレー時間はおおよそ5分程度。
- バランス型で1問も答えずに放置した時の飛行距離は2785m。
- 実際に120秒の内、20秒を100km/h(≒27.778m/s)で、100秒を80km/h(≒22.222m/s)で移動した場合、
移動距離は「27.778×20+22.222×100=2777.76」で、およそ2778mとなる。- アタック型では2510m(70km/h)、ディフェンス型では3060m(90km/h)である。
- クマフィー(及び連動する通り名)について
- 「ホウキレベルMAX」は最初からMAXなので実質ホウキレースを始めれば無条件で獲得できる。
- 「新しい力」はバランス型のホウキを選ぶと獲得できない?
最終更新:2014年04月29日 17:39