リーグ・階級・魔法石
リーグ
- QMA暁の鐘では賢者の扉season2~天の学舎の組システムがなくなり、クイズの難易度別のリーグ選択となる。
- トーナメント☆マジバトルのプレー時に毎回、参加するリーグをペガサスリーグ(EASYの○×,四択,連想)、グリフィンリーグ(NORMAL)、ドラゴンリーグ(HARD)の3種類から選択する。リーグごとに報酬は変わる。
- 期間限定でアカツキリーグ(NORMAL~HARD)が開催される場合もあり、その場合は4種類から選択することとなる。
トーナメント☆マジバトル
リーグ毎の時間経過による獲得点数の減少速度・最低点は「
予習・問題形式」に移動しました。
魔法石
- トーナメント☆マジバトルでは、自分の最終順位に応じた魔法石を獲得できる。
- 今作では対戦相手の階級に関係なく基本的に順位に応じて獲得魔法石が設定されている。
階級
- 獲得した魔法石の総数で、各階級の「級・段」が昇級・昇段する。
- 魔法石を必要数集めた状態で、獲得した「ベル」を消費することで、次の階級に昇格することが可能。
- 「シルバーベルなら1個、ブロンズベルなら6個必要」など、消費するベルを選択することが可能
- 昇格に必要な消費ベルの選択肢が表示され、どれを用いて昇格するか20秒以内に選択する。ベル不足の選択肢は選択できない。
- 消費ベルの選択肢の横にある「今回は昇格しない」ボタンを押せば昇格を見送ることができる。
- 全ての選択肢が選択できる状態であっても「今回は昇格しない」ボタンは表示される。
- 時間切れの場合は、「今回は昇格しない」ボタンを押した扱いとなる。
- 昇格しない・できない場合でも魔法石数はカンストせず加算される。この間は階級とそれに応じた魔法石数が一致しない状態になり得る。
- 宝石昇格にはダイアモンドベル(金剛)・アクアマリンベル(天青)・ルビーベル(紅玉)・エメラルドベル(翡翠)・トパーズベル(黄玉)・アンバーベル(琥珀)・ラピスラズリベル(瑠璃)・アメジストベル(紫宝)のいずれか1つが必要となる。
全色持っている場合は昇格見送りはできない?また強制昇格の場合何色の賢者になる?全色持っていても「今回は昇格しない」ボタンは現れるため、昇格を見送ることもできる。
ベルの獲得方法・条件は「
ベル」のページを参照のこと。
【昇級・昇段・昇格に必要な魔法石の数】
階級名 |
昇格必要 魔法石 |
昇格必要ベル |
昇級・昇段 |
ブロンズ |
シルバー |
ゴールド |
プラチナ |
初段から十段まで |
十段から 昇格まで |
宝石賢者 |
61,726個 |
宝石ベル1個 |
下記参照 |
白金賢者 |
38,626個 |
- |
- |
144 |
12 |
2,110個 |
4,110個 |
黄金賢者 |
25,626個 |
- |
- |
72 |
6 |
1,210個 |
2,110個 |
白銀賢者 |
16,226個 |
- |
- |
36 |
3 |
910個 |
1,210個 |
青銅賢者 |
9,826個 |
- |
132 |
12 |
2 |
610個 |
910個 |
大賢者 |
5,526個 |
- |
66 |
6 |
1 |
410個 |
610個 |
賢者 |
3,226個 |
330 |
33 |
3 |
1 |
210個 |
410個 |
階級名 |
昇格必要 魔法石 |
昇格必要ベル |
昇級・昇段 |
ブロンズ |
シルバー |
ゴールド |
プラチナ |
10級から 6級まで |
6級から 1級まで |
1級から 昇格まで |
大魔導士 |
2,026個 |
100 |
10 |
1 |
- |
110個 |
210個 |
魔導士 |
1,236個 |
30 |
3 |
1 |
- |
70個 |
80個 |
110個 |
上級魔術士 |
666個 |
6 |
1 |
- |
- |
50個 |
60個 |
70個 |
中級魔術士 |
296個 |
1 |
- |
- |
- |
30個 |
40個 |
50個 |
初級魔術士 |
126個 |
不要 |
10個 |
20個 |
30個 |
見習魔術士 |
44個 |
不要 |
8個 |
10個 |
修練生 |
0個 |
- |
4個 |
8個 |
- 初級魔術士~魔導士では、6級→5級に昇級する際の魔法石が増加する。
- 階級名が変わる際の昇格では、必要な魔法石の数は上位階級の昇格基準に準じる。
使用ベル考察
賢者昇格まで
(4/27のアップデート以後)
- ペガサスリーグだけで賢者に昇格する場合は、467回準決勝進出(4/27のアップデート以前は467回優勝)する必要がある。
- 4/27のアップデートにおいて全てのリーグで準決勝進出した時点でブロンズベルを入手できるようになったので、シルバーベルの獲得が難しい人でも、ひたすらペガサスリーグをプレーするだけでも比較的簡単にブロンズベルを貯めることができる。
- ペガサスリーグの場合、必ずCOMが2体以上混ざるので準決勝進出だけを目標にすれば難易度は低い。
- グリフィンリーグだけで賢者に昇格するには、準決勝進出を狙いつつ、あわよくば優勝して少しずつシルバーベルを貯めていくスタイルとなる。
- 魔導士までブロンズベルで昇格し、大魔導士と賢者の昇格時にシルバーベルを使うことにより、グリフィンリーグで43回優勝する事で賢者に昇格できる。
- 賢者昇格時だけシルバーベルを使う場合はグリフィンリーグで33回の優勝で済むが大魔導士昇格時にブロンズベルが100個必要になるのでその分プレー回数が多くなってしまう事もある。ブロンズベルが集まる前にシルバーベルが43個分集まりそうなら上記のシルバーベルによる大魔導士の昇格に切り替えてもいい。
- ドラゴンリーグや検定等でゴールドベルやプラチナベルを獲得できる見込みがあるなら、そのモードを選択してベル獲得を目指した方がいい。
- ベルのみならば、ランキング開催期間中の検定試験でSSSを4回取れば賢者までの昇格に必要なベルが集まる。ベルのみ検定で獲得し、魔法石は他のモードで獲得するという手もある。
- マジック☆コロシアムのEASY(ペガサスリーグ程度の問題難易度)でもゴールドベルが獲得できるチャンスがあるのでトーナメント☆マジバトルでゴールドベルが獲得できそうにないならこちらに切り替えるのも1つの手である。
- 階級は上がらなくても魔法石は溜まるので賢者以上の階級を視野に入れるなら、ゴールドベルやプラチナベルといった上位のベルは温存し、できる限り下位のベルで昇格するのも1つの方法である。
- ただし、賢者にならないと3つ目のスロットが開放されず、またそれ以降に特典がないので、賢者だけは(賢者までは)さっさと昇格したほうが良いという考えもある。
- ゴールドベルはアップデートにより取得条件が緩和されているので暁引継時のスタンプ特典で獲得したゴールドベルを温存する必要性は薄くなっている。
- ジャンルスター大感謝祭(期間限定)はシルバーベル以上が比較的取りやすい反面、ブロンズベルが(専用ボコスカードによる報酬の)3個しか入手できない。このモードを主軸にプレイする際は昇格時にシルバーベルを使うことも考慮する必要がある。
白金賢者まで
以下のプランのいずれかがベストだと思われる。自分が取れる各ベルの数に応じて選ぼう。
- 上のプランほど上位ベル、特にプラチナをより量産できる人向けとなっている。
- ※プランO・プランQ・プランSはスタンプ特典によるベル(ブロンズ・シルバー・ゴールド各1個)を所持している場合に使用できるプランとなっている。
- 検定試験でベル稼ぎに挑む場合、少しずつ成績が伸びると想定すると、プランB~DあるいはプランH~J、L~Mに当てはまる可能性が高いと思われる。
- 比較的早い段階でプラチナベルを稼げるようになった場合はプランB~D
- SSS安定後もなかなかプラチナベルが安定しなかった場合はプランH~J、L~M
- 得意分野の検定ならばプランAも視野に入るだろう。
- いずれにしても、どのプランを選択するかは入手の困難なプラチナベルの数と相談して決定するのがよいだろう。
- ゴールドまでしか取れない人向けのプランN~Oは比較的レアケースと思われる。
- 白金賢者に昇格できるだけの魔法石を稼ぐまでに、ゴールドベルを108個稼ぎ、なおかつプラチナベルを12個獲得すればプランJ~Kに該当する。
- 特にランキング開催中の検定試験でベルを稼ぐ場合、同一検定でゴールドベルを108個稼ぐ頃にはプラチナベルもそれなりに取れている可能性が高い。
- トーナメント☆マジバトルにおいても、ドラゴンリーグで108回対人優勝する頃には何度かグランドスラムを達成できている可能性が高く、
252回対人優勝するよりも先にグランドスラムを12回達成出来る可能性は大いにある。- また、白金賢者初段~宝石賢者昇格までは魔法石2万個以上を要する(全体の1/3程度)ので、この間にプラチナベルが充足する可能性は充分にある。
- 但し、アカツキリーグでは決勝進出(対人)の時点でゴールドベルが入手でき、マジック☆コロシアムではプラチナベルの入手確率が非常に低く、ランキング集計が終わった検定ではプラチナベル・ゴールドベルが獲得できないといった、プラチナベルが集めにくいケースがないわけではない。
- マジック☆コロシアムの実装によりシルバーベル以上の入手性が大幅に上昇し、かつ職レベルアップという下位ベルの消費先が発生したため、賢者昇格にブロンズを330個消費するプランE,G,K,O,R~Sおよびブロンズまでしか取れない人向けのプランT~Uはかなりのレアケースと思われる。
プラン |
中級 魔術士 |
上級 魔術士 |
魔導士 |
大魔導士 |
賢者 |
大賢者 |
青銅賢者 |
白銀賢者 |
黄金賢者 |
白金賢者 |
プラン |
合計所要ベル数 |
プラチナ取れる人 |
ブロンズ |
シルバー |
ゴールド |
プラチナ |
A |
ブロンズ (1) |
ブロンズ (6) |
シルバー (3) |
シルバー (10) |
ゴールド (3) |
ゴールド (6) |
ゴールド (12) |
プラチナ (3) |
プラチナ (6) |
プラチナ (12) |
A |
7 |
13 |
21 |
21 |
B |
ブロンズ (30) |
シルバー (33) |
ゴールド (36) |
B |
37 |
43 |
54 |
18 |
C |
シルバー (66) |
C |
109 |
48 |
D |
ブロンズ (100) |
D |
137 |
99 |
E |
ブロンズ (330) |
E |
467 |
66 |
F |
シルバー (33) |
シルバー (132) |
F |
137 |
231 |
36 |
G |
ブロンズ (330) |
G |
467 |
198 |
H |
シルバー (10) |
シルバー (33) |
ゴールド (12) |
プラチナ (3) |
ゴールド (72) |
H |
37 |
109 |
84 |
15 |
I |
ゴールド (36) |
I |
37 |
109 |
120 |
12 |
J |
ブロンズ (100) |
シルバー (132) |
J |
137 |
231 |
108 |
K |
ブロンズ (330) |
K |
467 |
198 |
L |
シルバー (10) |
シルバー (33) |
ゴールド (12) |
プラチナ (3) |
プラチナ (6) |
ゴールド (144) |
L |
37 |
109 |
154 |
9 |
M |
ブロンズ (100) |
シルバー (132) |
M |
137 |
231 |
144 |
ゴールドまでしか取れない人 |
ブロンズ |
シルバー |
ゴールド |
プラチナ |
N |
ブロンズ (1) |
ブロンズ (6) |
ブロンズ (30) |
ブロンズ (100) |
シルバー (33) |
シルバー (66) |
シルバー (132) |
ゴールド (36) |
ゴールド (72) |
ゴールド (144) |
N |
137 |
231 |
252 |
- |
O |
ブロンズ (330) |
O |
467 |
198 |
シルバーまでしか取れない人 |
ブロンズ |
シルバー |
ゴールド |
プラチナ |
P |
ブロンズ (1) |
ブロンズ (6) |
ブロンズ (30) |
ブロンズ (100) |
シルバー (33) |
シルバー (66) |
シルバー (132) |
昇格不可 |
P |
137 |
231 |
- |
Q※ |
ゴールド (1) |
Q※ |
37 |
※1 |
- |
R |
ブロンズ (100) |
ブロンズ (330) |
R |
467 |
198 |
- |
S※ |
ゴールド (1) |
S※ |
367 |
※1 |
ブロンズしか取れない人 |
ブロンズ |
シルバー |
ゴールド |
プラチナ |
T |
ブロンズ (1) |
ブロンズ (6) |
ブロンズ (30) |
ブロンズ (100) |
ブロンズ (330) |
昇格不可 |
T |
467 |
- |
U※ |
シルバー (1) |
ゴールド (1) |
U※ |
361 |
※1 |
※1 |
- |
宝石賢者
- QMA暁の鐘でも、白金賢者の上の階級は各ジャンルに対応する宝石を冠した賢者になる。
- 本作の場合、使用したジャンルの宝石ベルに応じた宝石名になる。
- 2015/04/27現在、ゲーム上・eAMUSEMENTともに「○○賢者」としか表記されておらず、宝石段位および天賢者以上の階級が存在するかは現時点で不明。
【冠される宝石の解説】
ジャンル |
宝石賢者名 |
宝石 |
■ノンジャンル |
金剛賢者 |
ダイヤモンド |
■アニメ&ゲーム |
天青賢者 |
アクアマリン |
■スポーツ |
紅玉賢者 |
ルビー |
■芸能 |
翡翠賢者 |
エメラルド |
■ライフスタイル |
黄玉賢者 |
トパーズ |
■社会 |
琥珀賢者 |
アンバー |
■文系学問 |
瑠璃賢者 |
ラピスラズリ |
■理系学問 |
紫宝賢者 |
アメジスト |
- 上記の宝石は宝石ベルの名称に基づいており、階級に示されている和名と必ずしも一致しないものもある。
- 宝石ベルの入手条件について
- トーナメント☆マジバトルの「ドラゴンリーグあるいはアカツキリーグ」「グランドスラム(予選~決勝で全て1位)」「決勝戦で全問正解」の3条件を全て満たした時に、「決勝戦で自分が選択したジャンルの宝石のベル」を入手できる。
- ジャンルスター大感謝祭(期間限定)で5500点以上獲得すると報酬として「挑戦したジャンルの宝石のベル」を入手できる。
現時点では上記以外で宝石ベルの入手は確認されていない。
最終更新:2015年12月14日 14:35