よくある質問

スレッドでよく出る質問をまとめています。




はじめに

  • 既に遊ばれている方はゲーム操作周りの説明はゲーム内「メニュー」⇒「ヘルプ」にあります
  • 「新入生プレーガイド」「QMAリウムの遊び方」は一通り目を通してみて下さい
  • 慣れてきたら「上級プレーガイド ~賢者への道~」もどうぞ


ゲームについて

Q.出題されるジャンルや形式は?

  • 通常時の出題ジャンルはアニメ&ゲーム、スポーツ、芸能、ライフスタイル、社会、文系学問、理系学問の7つです。
    • ジャンル特化イベントやランキングイベント、対人イベントではノンジャンルも選択できます。
  • 出題形式はセレクト(○×、4択、連想)、パネル(並び替え・文字パネル・スロット)、
    マルチセレクト(線結び・順番当て)が出題されます

Q.ジャンルに特化したしたイベントとかないの?

  • ジャンル特化イベントは定期的に開催されています(現状月一、ニ回ペース)
  • これとは別に検定試験も開催されます
  • アップデートにより、クエスト時に先生を選択することで、特定のジャンルの問題を指定できるようになりました。(いじらなかった場合はサツキ先生(ノンジャンル)固定)

Q:対戦イベントや検定とかやらないの?

  • 2018年5月末より期間限定のイベントで1VS1の対人戦のイベントや検定試験が実装されました。
    • しかし評判がよくなかったのか、2回目の開催で打ち切りとなった模様です。

Q.問題が簡単過ぎてつまらないんだけど…?

  • アーケード版と連動している場合、特典としてアーケード版のプレー後(モードは不問)から30時間
    難易度変更ができるようになります(通常難易度・ミノタウロス組・フェニックス組・ドラゴン組相当から選択)
    • アーケード版と連動しなくても、魔法石100個使用することで、同様に問題難易度を変更できます
    • 設定時間内は自由に難易度に戻すことも可能ですが、クエストの途中で変更はできませんので、あくまで自己責任で
    • また、問題難易度を上げた場合でも獲得報酬や経験値は変わりません
  • なお、一部ダンジョン(1章「黒い賢者の目覚め」22と23の魔境の洞窟と魔神の祭壇、
    2章「魔法競技大会」の10と11のグラウンドとコロシアム)では難易度の設定無しでもミノタウロス~フェニックス組相当の問題が出題されます(☆1、2レベルです)
    • 更なるアップデートで大賢者級のクエストが追加されました(☆1レベルの問題も出ますが、☆5レベルまでの問題が出るようになりました)
  • 月1.2回開催のジャンル特化イベントやランキングイベントでは魔法石無しでもジャンルごとに高難易度の問題も選べます

Q.問題が難しすぎてクエストがクリアできないんだけど…?

  • どうしても難しい場合は、アクティブ状態を切り替えることで一時的に秒数カウントが止まります
    他のパソコン等を駆使すれば何とかなるかも知れません
  • シンプルに一旦アプリを開いたままスマホの検索エンジンに訊いてみるのも手です
    • 大賢者級のクエストの場合は、問題難易度変更を利用することでクエストの難易度を落とすことが可能です。

Q.アーケード連動ってなんですか?

  • アーケード版(クイズマジックアカデミー マキシブコード、または前作ワールドエボルブ)をプレーした
    データがある場合、そのデータを紐付けにすることすることができます
  • 連動することで、特別な限定アイテムが入手できます(その限定アイテムは次回バージョンにも引き継がれました)
  • 最終プレー時刻から30時間、魔法石を使用せずに難易度変更が行えます
    • 2019年4月22日から稼働の「QMA軌跡の交叉Xross Voyage」には、連動要素はありません

キャラクター個別のボイスミュートやクエスト中の演出やカットインのOFFを設定したい


問題の難易度変更の仕方 
  • メニューの「アーケード連動」の項目から「アーケード版の難易度を解放」を選ぶ。 アーケード版と紐付けしてなくても難易度解放可能

キャラ個別の音声ミュートやカットインの消し方
  • メニューの「オプション」から「キャラクター音声設定」を選び個別にチェック
  • カットインの再生は「バトル設定」から行えます。
  • 演出スキップはダンジョン散策中に画面右下に早送りのボタンが出ます



輝石と魔法石

Q.輝石って?

  • クエストクリアなどで入手可能な、ゲーム内で無料で貰えるアイテムです
  • 最大99999個まで貯められ、受け取り時に越える場合はプレゼントに送られます
    N、R、SRまでの断章が期待できる召喚が出来ます
  • 低確率で魔法のインクが入手できることもあります
    • 過去のイベント時には輝石でのインク入手確率が上がりました
  • 毎日1回、輝石での召喚は無料で行えます(消費しません)

Q.魔法石って?

  • ゲーム内で入手可能なアイテムで、無償で入手できるものと、課金アイテムとして購入可能なものとがあります
  • 以下の用途に使えます
    • 生徒召喚…R・SR・SSR・URの断章が期待できる(1回当たり500個)※セールなどで変動有り
    • 体力(ライフゲージ)の回復(黄色♥100につき100個)
    • クエスト中にゲームオーバーした場合のコンティニュー(1回・1ターンにつき100個)
    • 曜日ダンジョンを他の曜日に実施する場合(1回400または800個)
    • アップデートにより「14日間有効短期集中!特別コース」が購買部で購入できるようになりました。
  • 有償魔法石と無償魔法石は内部で区別されています(召喚画面で確認できます)
    • 有償魔法石のみ利用可能な召喚があります
    • 有償/無償どちらでも対応できる場合、無償魔法石から消費されます

Q.魔法石買わなきゃ遊べない?

  • 結論から言いますと、URやSSRのカードを複数枚手っ取り早く貰いたい、のような強い希望がないなら、魔法石の購入は特に必須ではありません
    • とはいえ、上級(賢者級)以上のクエストなど、URが複数枚の装備を求められるクエストも存在します。
  • また、課金しなくてもゲーム内のデイリークエストをこなすことなどにより、無償で魔法石がもらえます
    • 100個程度の魔法石がもらえるイベントを定期的に実施しています
    • R以上の断章を手に入れ、対応する生徒ストーリーを読むことで魔法石が50個もらえます
    • 各キャラのLvアップ、スタイルのレベルアップ(後述)の節目に100~200個程度の魔法石がもらえます
    • 課題をこなすごとに、アチーブメント報酬として魔法石がもらえます
    • ログインボーナス、イベント課題などでの突発的な配布などでも魔法石が入手可能です。

Q.魔法石を購入するメリットは?

  • 無償配布の魔法石は有限であるため、それ以上に使用したい場合には購入の必要があります
  • 魔法石は100個で120円ですが、まとめ買いすると段階的に割引きが発生し、15000個で9800円となります
  • また、初回購入のみ若干魔法石の値引きがあります
    • 初回プレーから72時間(丸三日間)のみ、URの出現度の高めの有償魔法石限定の10連召喚が引けます
    • 毎日1回のみ、継続して有償魔法石で召喚している場合、初日250個~3日目以降は1回150個で召喚できます
      ※途中で途切れると初回価格の250個に戻ります
    • 定期的に特定断章の出現率が高くなるピックアップ召喚イベントが開催されます
      (大抵は当該キャラの誕生日前日14時~翌日13:59まで、無償石でも引けますが最大5連まで)
  • 楽しめる場を維持するのにも正直な話お金が掛かります
    楽しくプレイできているのなら、気持ちよくお金を出すことで作り手が幸せになることもあります
  • 各々のお財布事情とプレイスタイルに応じて、ご利用は計画的に(笑)どうぞ!


断章(魔法断章/フラグメンツ)について




ストーリー・クエスト攻略

Q.紫色の女子生徒の名前が分かり辛いんですが?

  • 「マラリヤ」です。毒飲ますわよ。

Q.中級(大魔導士級)クエストで短剣型武器を装備した生徒をパーティに入れてクリアって書いてあるけど、
短剣型武器って何?

  • アイコンで双剣の形をしたものが該当します
  • ラスクなど、初期装備が固定されている生徒の装備可能な武器で確認してしましょう
    • アップデートにより、アイコンで武器の属性が表示されるようになりました。

Q.装備可能武器の一覧ないの?

  • キャラクターに情報を追加しました(初期バージン)
  • 2018/6/19のバージョンアップより装備できる武器がキャラクター個別ではなく、「スタイル」によって各4種類装備できるようになり、ジョブの呼称の変更やバランス調整、転職機能が導入されました。
    • 詳細は、「生徒装備変更」にあるスタイルごとの装備可能な武器の項目を参照ください。
  • 【トータルの装備可能人数】剣/短剣/槍/斧/棍/杖/弓/爪

成績の閲覧や正解率などのデータを見たいんだけど?

  • メニューの「アチーブメント」でトータルの正解数や達成の進捗率などは見れますが、ジャンル別の成績や正解率は見られません
  • 対人イベント「大魔法闘技祭」では対戦者の紹介時にジャンル毎の自分と対戦相手の正解率や正解数が表示されます。


トラブルなど

Q.貰ったはずのアイテムが見つからないよ?

断章や装備はそれぞれ200個までしか持てず、上限を超えた場合は自動的にプレゼントへ送られます
  • プレゼントへ送られる際は受け取る際にアイコンに小さなプレゼント箱マークが付きます
    • プレゼント箱の容量は1000個までで、それを超えると古いものから消えます
    • 魔法石で入手したアイテムについてはこの限りではないようです

Q.起動時に毎回データのダウンロードを要求されるんだけど…?

  • スマホの容量不足が原因である可能性が高いです。不要なファイルを削除か移動するなどで容量を空けましょう
  • とはいえ、収録ボイスが多い影響か、音楽ゲーム並みのダウンロードサイズ(初回で1GB超、パッチも数百MB単位の場合も)ですので、宿命として割り切った方がいいかもしれません

Q.賢者の試練中によく通信が切れるんだけど?

  • Wi-Fi優先モードで遊んでいると切れやすいようです
  • 電波の安定した所でプレーするか、LTE/3G接続をお試し下さい
  • また、試練中は通話や通信で処理が割り込まれた場合も切れやすいようです
    他のアプリのバックグラウンド通信が制御できる場合は一時的に止めてみましょう

Q.なんか動きが変なんだけど…バグ?

  • 通信状態のままゲームが止まってしまった場合は、スマホを一度スリープさせましょう。これで復帰することがあります。
  • 時々バージョンアップ直後に変な動きをすることがあります。
  • 公式で確認された後、ゲーム内「お知らせ」⇒「メンテナンス/不具合」に情報が追加される場合があります。
  • 情報が載っていない不具合を確認した場合は「メニュー」⇒「お問い合わせ」より公式へ報告するとみんなが幸せになるかもしれません
  • 端末側のプログラムの不具合の場合、修正されるタイミングは次のアップデート適用以降になる場合があります
  • 断章によっては生徒ストーリーに声が収録されていないないのも存在します。(収録された場合にはお知らせに記載されます)


その他

Q.そもそもQMAリウムの製作に誰がかかわっているの?キャラクターの声優やスタッフは?

  • 一部掲載されていないのもありますが、キャラクターデザインや声優については公式サイトに掲載されていますので、そちらを確認ください。
  • それ以外のスタッフは何人程度いるのか等も不明ですが、以下のような情報が明らかになっています。
    • 超放送部などの情報によるとスタッフは石原明広などの名前が公表されています。
      • 石原明広はかつてアークシステムワークスなどでゲーム開発に携わった経歴を持ち、KONAMIに移籍してからアーケード版のQMAをはじめ、ラブプラス、シャインポストなどのプロデュースを行っています。

Q.QMAリウムに使用されている問題は誰が作っているの?

  • 使用されたクイズの問題に関しては、アーケード版QMA同様、セブンデイズウォーやキュービックが中心になっていると思われます。
    • それ以外にも、マンガ「ナナマルサンバツ」の監修に関わっている会社セブンワンダーズのHPによると、取引先にキュービックやコナミデジタルエンタテインメントの表記が存在します。

Q.スタミナの下にある黄色いハートって何なの?

  • 魔法石を使用する(割る)か回復役の使用で回復するスタミナです
  • 回復薬(1個で50回復)はログインボーナス及び魔法石召喚特典等で配布されています。
  • 上段のピンクのハート(時間回復のスタミナ)が消費され尽くした場合のみ消費されます

Q.着せ替えアイテムって?

  • 時々クリア報酬で手に入ったり、購買部でマジカと交換出来る衣装装備です
  • 衣装装備の為、討伐時のステータスには影響しません
  • 一度入手した装備は各キャラに自由に装備できます(同じ装備を全員に使い回せます)
  • 期間限定装備や、アーケード連動限定装備も用意されています

Q.生徒の誕生日の一覧ないの?


Q.ガイド役のメティスの声は誰?

  • 映画「この世界の片隅で」で声優をしていた能年玲奈改め「のん」です


Q.イベント「○○大競争」の開催時に、課題として存在していた「○○(イベント時の課題によって異なる)を*回倒せという」○○はどこに出てくるの?

  • ○○(イベント時の課題によって異なる)はイベントクエストに登場するレアボス(名前が表記されているモンスター)のことです。
    • 難易度が高いと登場しやすいわけではない模様ですので、クエストを繰り返していれば出てくると気長に待ちましょう。
    • レアボスはジャンルによって固定されている模様です。以下のジャンルで分布しているのではないかと言われています。
      • パターンA:アニメ、芸能、社会
      • パターンB:スポーツ、ライフスタイル、文系学問、理系学問
      • ノンジャンル:パターンA、B両方のレアボスが登場する模様です。

Q.サービスが終了すると聞いたのですが。返金の手続きはどのように行えばいいの?

2019年3月28日に2019年5月30日をもってサービスが終了するお知らせがありました。
  • 返金対応については、アプリのタイトル画面に「払戻し受付」が表示されます。
  • 「払戻し受付」は以下のような手順となります。
    • (1) タイトル画面の「〇」の下の部分にある「払戻受付」ボタンをタップ(小さいサイズなので注意)
    • (2) 有償魔法石個数などの情報を確認後「払戻し受付」画面でメールアドレスを登録して送信。
    • (3) 後日(2)で登録したアドレスに払戻し受付のURLが記載されたメールを送信が届くので、リンク先の「返金先口座情報受付」を開く。
    • (4)「返金先口座情報受付」で銀行口座など必要な情報を登録する。
    • (5) 後日、返金額、返金予定日などを確認するためのメールが届きます。
  • 払戻し受付期間は2019年5月31日(金)10:00から、2019月8月31日(土) 23:59までとなっています。

Q.どうしてサービス終了になったの?

サービス終了になったのは以下のことが原因ではと言われています。
  • 強力なIPと言い難いコンテンツである上に、ゲームの質が高いといったこれだという魅力を作ることができなかった。
  • 広告・プロモーションの不十分さ、ストーリー重視というような方針、イベントの問題などによる、プレーヤーの絶対数の少なさ、定着率の悪さ。
  • 断章のデザインの質の低さや、低すぎるガチャの当選確率。
    • 超放送部で指摘されても、難しいなどとごまかす様子が垣間見れます。
    • 仮に狙いの断章を引き当てても、問題の難易度などによりクリアできない問題も存在し、一般的な課金ゲームであるような「ガチャによるデッキ強化して無課金プレーヤーを圧倒して優越感に浸る」という要素がなかった。
  • スタミナがすぐなくなることによるプレー時間が短さ、遊べるモードの少なさ。
  • 問題が発生したことに対する窓口などでの対応や、コナステ版QMAの稼働開始にともなう放置などといった対応の悪さ。

Q.アーケード版のQMAにQMAリウムの断章とよく似たデザインのアイテムを見かけたのですが

  • 2019年5月29日のQMA軌跡の交叉でのアップデートで、リコードアリーナー用のリコードの追加があり、断章のイラストを流用しているようです。
    • 第4弾リコードは『識神のスーヴェニール』。詳細は公式アカウントを確認ください。
      • ただしそれ以降、リコードアリーナーでの大幅アップデートは行われていない模様。
    • QMA軌跡の交叉では、生徒の誕生日のイベント画像で声が収録されています。
      • ただしそれ以降の作品では、誕生日のイベント画像自体が削除(アイテム配布は形を変えながら継続)
    • 2019年12月から稼働開始されたKONAMIの業務用カードプリントゲーム機カードコネクトでは、QMAリウムを含めた歴代のQMAシリーズの作品のイラストを印刷して購入することができます。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年10月27日 22:48