ドライバーズポイントとは、クイズの試合ごとに、順位に応じて与えられるポイントのことである。DPとも略される。
モータースポーツに由来する用語である。
概要
大規模な
オープン大会においては、優勝者決定までのプロセスに「勝ち残り方式」を採用する場合が多い。すなわち、各ラウンドで規定人数の勝者を決め、敗者は都度敗退となる方式である。
一方、小規模な大会やサークル内の
企画においては、参加機会をなるべく多く与えるべく、「1回負けたら終わり」ではなく、「複数試合に参加して
ポイントを稼ぎ、終盤ラウンドへの進出を目指す」という方式が採用される場合が多い。
ドライバーズポイントを採用した企画の例
- 最初に行うペーパークイズは、正解数がそのまま獲得DPになる。
- 2R以降はコース別となっており、全員いずれか1~2個のコースに参加する。
- 2R以降で行われる、早押しクイズやボードクイズなどの解答席上で行うクイズについては、順位に応じて以下の表に従いDPを付与する。
- 同順位の場合、該当する順位のDPを折半する(総和して人数で割り小数点以下を切り捨てる)場合が多い。例えば、3位が3人いた場合は(10+7+4)÷3=7DP獲得となる。
- 順位によるDPの他、単純な正解数をDPに含める場合もある(例:1○=10DP)
- トビの場合はDPを付与しないというルールもある。
1位 |
2位 |
3位 |
4位 |
5位 |
6位 |
7位 |
8位 |
30DP |
20DP |
10DP |
7DP |
4DP |
2DP |
1DP |
0DP |
- 準決勝直前までに獲得したDPの上位数名が準決勝進出となる。以降はDPを使用しない場合が多い。
最終更新:2023年06月01日 20:40