HARD abcは上坂正晃氏を中心に開催されるオープン大会。
概要
フル
オープン。
この大会の大きな特徴として、
abcを踏襲したルールで、「
abcルールが成立するギリギリの難度」とされる
abcよりも難易度の高い問題が出題される。
基本的には
abcと同じルールであるが、一部異なる。
ルール
1st Round:100問筆記クイズ(ALL→48)
100問の
ペーパークイズ。制限時間は30分。
同点の場合、以下の順で成績を決定。
- Iは連続正解数→エントリー順。
- IIは前半正解数→近似値クイズ→エントリー順。
2nd Round:5○3×クイズ(12→5)×4
勝ち抜けた48名を4組に分けた
早押しクイズ。
5問正解で勝ち抜け、3問誤答で失格。各組Iは50問、IIは60問限定。
ペーパー1~4位は3pts、5~12位は2pts、13~24位は1ptのアドバンテージあり。
3rd Round:Number 10(5→2)×4
Freeze 10
10by10
Swedish 10
(連誤答つき)10○10×
10問正解勝ち抜け。
誤答は1回で「連誤答」となり、この状態で誤答すると2×がつく。「連誤答」は自分の正解のみで解除される。10×で失格。
Extra Round:(ここまでの敗者→1)
SemiFinal:3セット制タイムレース Nine Hundred(9→3)
Final:Stairway to Seven (3→優勝)
3セット先取の
早押しクイズ。
セット獲得0の場合は5問、1セット獲得の場合は6問、2セット獲得の場合は7問でセット獲得となる。
誤答は全セット3問で解答権を剥奪。2名が解答権剥奪された場合は残る1名がそのセットを獲得する。
大会結果
大会名 |
開催日 |
会場 |
参加者数 |
優勝 |
決勝進出者 |
ペーパー1位 |
HARD abc |
2022年7月24日 |
北葛西コミュニティ会館 |
106人 |
鈴木淳之介 |
神谷知快 齋藤和 |
鈴木淳之介 |
HARD abc II |
2023年11月3日 |
小松川区民館 |
121人 |
神谷知快 |
小澤巧実 永野裕嗣 |
中山拓海 |
HARD abc III |
2025年2月15日 |
小松川さくらホール |
79人 |
長井和也 |
森丘賢 太田凌介 |
武藤大貴 |
外部リンク
関連項目
最終更新:2025年02月18日 10:07