5ジャンル制覇クイズ(ごじゃんるせいは―)は、
早押しクイズのルールの一つ。
概要
『
FNS1億2000万人のクイズ王決定戦!』の準決勝で行われてから愛好者の間で定着したルール。
ジャンルの偏った知識では勝てないため、
クイズ王への関門として適しているとされた。
ただし出題側としては、各ジャンルの問題を豊富に用意せねばならず、また未使用となる問題も多いことから苦労が多い。また5ジャンルの分類について議論も起こっており、近年の大会ではあまり採用されることがない。
一般的なルールの例
- 「社会」「文学歴史」「芸能音楽」「スポーツ」「科学」の5ジャンルから出題。
- 全てのジャンルで1問以上正解した者が勝ち抜け。
- 正解した解答者は、次の問題の出題ジャンルを指名することができる。
- 誤答は3回休み。
その他のアレンジルール
- 誤答すると制覇したジャンルを失うもの
- 5ジャンル中4ジャンル制覇すればよいとする「4ジャンル制覇クイズ」
- ジャンル分類を変えたもの(ジャンルを「問題傾向」や「問題制作者」とするなど)
- ジャンル分類を細分化・変化させた上でそのうち5つ制覇すればよいとしたもの
関連項目
最終更新:2024年10月03日 13:32