xyzの特徴(1)
×一部の人だけがクイズをやるのではなく、
○クイズをやる機会を、できるだけ多く、できるだけ均等にご用意します。
大半のクイズイベントは、場所やスタッフの制約もあり、1つの大部屋で行われています。
会場にいる時間のうち、ステージ上でクイズができるのはごくごく一部。たとえ優勝したとしても、せいぜい2時間ほどしかクイズを「やる」ことができないのが一般的です。
また、大半のクイズイベントはテレビの「クイズ王決定戦」に影響を受けており、「先のラウンドになればなるほど、参加できる人数は少なくなる」=「勝った人が次のラウンドに進出、負けた人はそこで失格」という形で進行されています。
"勝った人はもっとクイズをすることができるけど、負けた人はもうクイズをすることができない"、つまり、勝ち負けによってクイズの機会に差が出ることになります。
1つの大部屋で進行するのではなく、複数の部屋を用意し、同時進行でクイズを行う。
そのことで、クイズをやる「機会」自体を増やします。
さらに、勝っても負けても、クイズをやる機会をほぼ均等にします。
これにより、クイズに初めて触れる方でも、クイズを存分に楽しんでいただきます。
最終更新:2008年03月23日 00:48