エース

ACE/エース
所属 NIGHTHAVEN
本名 ハバード・ホーグランド
出身地 ノルウェー、レルダルスエイリ
誕生日 3月15日
身長 187cm
体重 75kg
アーマー ●●○
スピード ●●○
固有アビリティ S.E.L.M.A.アクアブリーチャー
投擲ガジェット
破壊可能な障害物および
補強された障害物を破壊できる
油圧ペレットを発射する
3個
強さ ☆★★
重要度 ★★★


+ 略歴
経歴 「完璧な救助と同様、完璧な一撃に必要なのはフレーミングだ」

長閑ながら歴史ある村で生まれたホーグランド"ACE"は競争相手のいない環境で称賛を受けながら育った。
何をやってもトップに立っていた彼は、自然と有能な小児外科医になる将来像を思い浮かべ、医学の道へと進んだ。
しかし、すぐにただ理論を記憶するのは性に合わないと気付き、より早く現場に立てるよう救急医の訓練を受けることを選ぶ

ノルウェー軍に入ったホーグランド"ACE"は新たな世界での躍進を始める。
基礎訓練を終えてノルウェー郷土防衛隊に入隊すると、彼はその勇敢な行動で高い評価を得た。
兵役を終えてからはノルウェー軍特殊部隊(FSK)に加わり、ほどなくして大きな人質救出任務に参加している。
ソマリアで行われた国連の共同作戦では、大仰な振る舞いと衝動的な気質が功を為し、Kaliの命を救うこととなった。
そしてその直後に、ナイトヘイヴンに勧誘される
性格 災害救助活動の前線に立つには、ある種の資質が必要となる。
だが、ハバート・ホーグランド"ACE"の第一印象は、その特徴に当てはまるものではなかった。
彼は傲慢で不遜な態度を取る、利己的な人間だ。
しかし、外面上は利他的に装い、ソーシャルメディアでの振る舞いには善良な市民に思われたいという願望が表れている。
彼はただ救急医療や救助活動を追求しているのではなく、称賛を求めているのだ【...】

注目されたがりな気質は、彼が小さな村で育ち、地域のヒーローのように扱われていたことに由来するのだろう。
若い頃は小児外科医を目指していたと知り、とても驚いた。
しかし、理論より実践を重んじる性格を踏まえれば、結局は救急医の道に進んだことも納得できる。
後に微兵され微生兵となった経験は、彼の"ゴールデンボーイ"としてのイメージをさらに強固なものにしている【...】

だが、彼が他者からどう見られるかを完璧にコントロールしていることで、その本性については読めない部分がある。
彼は人当たりの良い態度で仲間との緊密な連携も得意としているように見えたが、それは任務後の聞き取りまでの印象だった。
ホーグランド"ACE"は取り繕った外面の裏に抱えている葛藤に、自分は気付いていないのかもしれない。
もちろん、不安を抱えていたとしても、それは大きな問題ではない。
とは言え、ここまで内面を見せない相手は分析が難しい

彼は世界を旅しながら写真を撮っているが、自分の心は常にノルウェーにあると語っている。
彼はいったい誰に認められようとしているのだろうか。
そしてそれは、叶う可能性のある願望なのだろうか【...】ジャイミニ・カリモハン・シャー"KALI"との長年の付き合いについて尋ねると、彼はすぐさま彼女を褒め称える言葉を並べた。
彼が富と名声にこだわり続ける限り、その忠誠が失われることはないのだろう。
だが、賞賛を求める彼の欲望が完全に満たされてしまった時のことを考えると、2人の関係や、彼の精神衛生面には不安がある

-レインボー・ディレクター、DR.ハリシュヴァ・パンデー"Haryy"
訓練 ・ノルウェー科学技術大学(イェービク)-国営救急教育(ARPARAMED)
・ノルウェー軍
・ノルウェー軍特殊部隊(FSX)
・ナイトヘイヴン、セキュリティコース
・ナイトヘイヴン、マークスマンコース
関連分野での経験 ・ノルウェー郷土防衛隊(Sanitetstropp)
・カブール人質回収作戦
・国連中央緊急対応基金-ソマリア
・アデン湾-無所属
備考 デバイス:S.E.L.M.A.アクアブリーチャー
オペレーター:ハバード・ホーグランド"ACE"
調査担当者:モニカ・ヴァイス"IQ"

クライミングツールはそれなりに分析してきたけど、AceのS.E.L.M.A.には驚かされた。
自動ビレイヤーには民間/趣味レベルの応用性があるものの、手動で設置する必要がある。
そこがS.E.L.M.A.のユニークな点ね

急激な減速を感知すると外装から伸縮式のスパイク(ハケーン)が射出される仕組みになってる。
最適な形で目標を捉えるにはいくらか練習が必要になるけど、何回かのセッションで重量と空気力学の感覚を掴んだら、ある程度は使いこなせるようになった。
スパイクは水と爆薬が入ったペレットに取り付けられていて、"母体"が次のブリーチポイントへ向かう間にペレットが後ろで展開し、起爆の準備に入る

効果的なデバイスね。
壁などの垂直面を、使用者と救助対象のリスクを最低限に抑えて突破できるように設計されてる。
捜索救助活動に適したサイズの穴が開けられるようになっていて、内蔵センサーが展開したハーケンの深さを計測し、対象の硬度を計測すると同時に、対象が耐荷重構造と思われる場合は起動が中止される

単一分野に特化した民間セクターが、得意分野を突き詰めて作った特化型デバイス。
別の目的で使用できるのは幸運なことね

-モニカ

装備

メインウェポン ダメージ 装弾数 サブウェポン ダメージ 装弾数 ガジェット 固有アビリティ
AK-12
(アサルトライフル)
45 30 P9
(ハンドガン)
45 16 クレイモア S.E.L.M.A.アクアブリーチャー
M1014
(ショットガン)
34 8 - - - ブリーチングチャージ -


固有アビリティ

S.E.L.M.A.アクアブリーチャーは、その名の通り水を使います。水圧によって破壊可能な壁や補強された表面を破壊することができます。破壊したい表面にシリンダーを投げると、S.E.L.M.A.が展開し、作動します。床や天井、ハッチの場合、爆発は1回だけですが、壁の場合はスペースがある限りシリンダーが下に回転していきながら2回爆発します。1回爆発するごとにきれいな長方形の穴が空きます。複数の穴を空けることで、オペレーターが通り抜けるのに十分なスペースを生み出します。

S.E.L.M.A.は非常に汎用性が高く、どんな高さの場所にでも投げることができるなど、多彩な能力を兼ね備えています。そのことを考慮すると、Aceは極めて頼りになるハードブリーチャーであると言えるでしょう。



+ 初期の仕様
爆発は3回から2回に変更。
クレイモアからスモークグレネードに変更。

コメント欄

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年05月11日 11:30