2025前期定例紹介
目次
オンライン卓
アジアンパンクRPG サタスペ
GM:ひとのは
【システム概要】
アジアンパンクRPGサタスペとは、犯罪都市「オオサカ」でやりたい放題するシステムです。皆さんが思い描いた「オオサカ」とは同じようで別のものだと思って貰って構いません。ギャグ、データ重視の卓になります。基本的にPLの皆さんはなんでもやり放題です。武器を調達するためにお店を襲撃したり、恋人を10人ぐらい侍らせたり、友好NPCを埋葬したりなどまあいろいろできます。何かやりたいことがあれば提案してもらえばDD(いわゆるゲームマスター)の裁量でだいたい許すと思います。
2週で1話を目安として進行し、全5話構成になる予定であります。結構システムは複雑な点はありますが、細かい所を意識すると面倒なので割と雑に回すと思います。ココフォリアを使用したオンラインセッションになります。システムの都合上、一部薬物・暴力・性的な表現が含まれる場合があります。苦手な方などがいらっしゃいましたら相談していただければ対応可能です。
【シナリオ概要】
2025サタスペ前期定例「暗黒街の夜空を照らすは」
1980年、暗黒街オオサカ――。グリコの看板が輝くミナミの町には、北日本や南日本、そして世界各地から観光客が訪れていた。しかしここは世界一治安の悪い町、オオサカ。それぞれが観光を楽しんでいる最中、何者かの策略に嵌められて意識を失ってしまう。
目覚めると、そこは荒れ果てた廃ビルの一室。そこに倒れていたのは観光客であるあなたたちと、五大盟約の有名人・宇賀島ひのえであった。なぜあなたたちはここに連れてこられたのか?初対面のあなたたちが話していると、鉄球を引きずる音が聞こえてくる。そこに現れたのは自らを「執行人」と名乗る、素顔を隠した、愛を知らぬ謎の天才殺し屋であった。
オオサカをほとんど知らないあなたたちは亜侠となり、五大盟約の完全解体を目論む謎の独立系盟約「五十五鬼夜行」との抗争に挑むのであった…!
「血戦」「情報」のルールの比重が大きくなっております。
1話につき、血戦2~3回、競争1回程度のペースで進んでいきます。
【卓詳細】
共通HO…あなたはオオサカに観光に来ている観光客である。オオサカのことは殆ど知らない。 / 秘匿HO…なし / キャラロスト率…中
推奨能力値…[戦闘]、[教養]、[恋愛]、[肉体]
【こんな人におすすめ】
豊富なデータ(特殊能力、アイテム、世界観など)を読み込みたい人 / 生死の境をさまよいたい人 / GM(DD)をいじめたい人 / ぶっ飛んだキャラでロールプレイがしたい人 / 倫理観の無い人 / ダイスの出目で一喜一憂したい人"
・レギュレーション
【必要なもの】
- 基本ルールブック「アジアンパンクRPG サタスペ」(3,800円+税)
データ量が多い以上、基本的にルールブックは持っていて欲しいという形になります…。部室で借りることも可能です。第1話終了(5月半ば)ごろまではルールブック無しでも構いません。
【使用可能なもの(無くてもOK)】
- 拡張ルールブック「鉄火場と鉄砲玉」(異能【接敵】を除く)
- 拡張ルールブック「ロケットNo.1」(異能【接敵】を除く)
- 拡張ルールブック「サタスペ・スペシアル」
- その他拡張ルールブックに関しては応相談
【不要なもの】
・時間帯
木曜日
19:00~22:00(22:30?)
・募集人数
4人~5人(3,6人も可能)
エモクロア A卓
GM:たこす
エモーショナル(感情)とフォークロア(伝承の存在)が合わさったシステム
超常的存在(怪異)によって感情が奇妙に歪められたり、あるいは新たな感情に支配されたりといったことが起きる。
事件に巻き込まれ、共鳴し、感情が変異する[登場人物]を、あなた自身が作り、操り、演じ、当事者となって体験する基本的にロールプレイ重視のシステム。
システムの大きな改変が許されている稀なシステムで、シナリオによってはデータ重視にも…
・レギュレーション
•レギュレーション
ルールブックはインターネットで無料公開!
サプリメントも必要なし!
•キャラ作成
共鳴者作成:定例ごとに次回のハンドアウトを公開し、作成してもらう
・時間帯
月, 月曜不定期開催(定例メンバーの日程のあう日)
19~24or20~24基本的にシナリオが終わるまでとなるので24時を超える可能性もあり
・募集人数
3人固定
エモクロア B卓
GM:keishi
どこかの世界の、どこかの学校で、3人の高校生たちが送る、3シナリオからなるオムニバスの青春譚
第一の青春『マジックブルーの境界線』
少女は、言う。
「私をお空に連れてって」
シナリオ名:マジックブルーの境界線
人数:3人
プレイ時間:4~6時間
ロスト率:低
推奨技能:検索、観察眼
【シナリオ傾向】
仲良し高校生3人組が一緒に非日常に巻き込まれるシナリオ
【キャラ作成について】
HO:貴方達は同じ高校に通うクラスメイトだ。
第二の青春『私のエトワール』
機械の神は、舞台で絡まる糸を容易く断ち切り束ねてしまう。
シナリオ名:私のエトワール
システム:エモクロアTRPG
人数:3人
プレイ時間:8~12時間
ロスト率:中
推奨技能:なし
【シナリオ傾向】
演劇部に入って青春やってちょっと不思議なことに巻き込まれるシナリオ
※謎解きなし! 解いても良し!
※ギャグ、シリアス、自由!
※ロスト救済措置がある……かも。ないかも。
【キャラ作成について】
HO:貴方達は、聖デウス学園演劇部への入部を考えている新入生だ。
※聖デウス学園演劇部は関東の古豪高校。かつて全国高等学校演劇大会の常連で、七年前に最優秀校になっている。が、それ以降、噂は聞かない。
※継続PCで学年が違う場合、転校、編入設定可能です。
※『芸術:演技』といった演劇に関する技能の取得が必須ではありません。むしろ、エモクロアで設定されている技能の中から任意に選んだものを舞台に結び付ける事を推奨しています。
第三の青春『じゃあ正義なんていらない』
その“正義”が化け物みたいに見えたのだ。
シナリオ名:じゃあ正義なんていらない
システム:エモクロアTRPG
人数:3人
プレイ時間:6時間~9時間(RP量による)
ロスト率:中
推奨:戦闘で使用する技能(攻撃・リアクションどちらも)。
推奨ステータス・技能:身体4以上・〈武術〉(HO2以外)・〈スピード〉・〈危機察知〉・〈耐久〉
準推奨:調査系技能or知覚系技能のうち1つ以上。交渉系技能のうち1つ以上。
【あらすじ】
物語は夏、7/4から始まる。
高校三年生であるHO1は進路を決定しておかなければならない時期だ。
これは、他人の“正義”を振り払う話。
【シナリオ傾向】
秘匿HOあり。戦闘多め。
【キャラ作成について】
新規限定。
共鳴者たちは同じ学校の生徒であるが、違うクラス(あるいは違う学年)のため、お互いをよく知らない。
秘匿HOあり。
以下のハンドアウトをそれぞれ選択し、共鳴者を作成すること。
HO補正に関しては、初期の技能ポイントとは別に取得している。(技能ポイント補正+10して作成すること)
HO1 平凡
HO補正:あなたは〈★霊感〉を2レベル取得している。
あなたは高校三年生である。
あなたは明確な進路希望や将来の夢を持っていない。
だから毎日先生や親に言われるのだ。
「進路はどうするの?」「やりたいことはないの?」
そんな言葉が、あなたには刃に見えた。
★大切なものを失っても、立ち上がれる人向け。
HO2 天才
HO補正:あなたは〈★奥義:剣道〉を2レベル取得している。(武器は竹刀:攻撃力2を持ち込める)
あなたは剣道部の高校生である。
あなたには剣道の類稀なる才能がある。
だから毎日先生や親に言われるのだ。
「あなたは剣道をするべき」「あなたは天才よ」
あなたには剣道以外に好きなことがある。
才能があったとしても、剣道は一番好きなことではない。
だからその言葉が、刃に見えたのだ。
★何かに縛られても、立ち上がれる人向け。
HO3 貧困
HO補正:あなたは〈医術〉を2レベル、〈耐久〉を2レベル取得している。
あなたは貧困な高校生である。
あなたは片親で下にはたくさんの弟や妹がいる。
あなたは大学で学びたい。
しかし親にはこう言われるのだ。
「あなたは働いて皆を養うのよ」
あなたの未来は決定づけられていた。
だからその言葉が、刃に見えたのだ。
★大切なものがあるからこそ、立ち上がれる人向け。
【注意事項】
◆シナリオを遊ぶにあたって
- RPを楽しめない方には向いていないかもしれません。NPCとの交流が求められるシナリオのため、NPCを肉盾としてしか考えられない方はプレイをおすすめしません。
- 自殺表現、その他生きづらい人の不安感表現等を含みます。
- セッション前に配られる秘匿情報は殆どがそのHOに関係のあるNPCに関するものです。
- セッション前やセッション中に配布する秘匿情報はRPで共有しても構いません。しかし、それらの秘匿情報はセッション中に共有しなくてもクリア可能です。
- 自由度が高いシナリオではありません。ほとんど一本道です。シチュエーションにおけるRPやダイスゲームを楽しめる方向けです。
◆自殺表現について
この表現のRPや行動等がPLPCに求められることはありません。
また、「自殺」が主題のシナリオではなく、差別する表現や目的もありません。
しかし、この要素が苦手な方はプレイをオススメしません。
◆DLに向けて
どんなキャラクターで行くか、キャラクターシートの技能値などは事前にPL間で相談させても構いません。(秘匿に触れる設定の記載がなければ、キャラクターシートを全公開で進めても構いません)
・レギュレーション
上記を参照
・時間帯
金曜日
20時~24時のうち3時間
・募集人数
3人固定
クトゥルフ神話TRPG6版
GM:Mmtt
学校とは、ある種の異世界だ。そう語ったのはアレン・ニラトルフである。
これまでフィクションの世界では様々な教育機関がその舞台となった。これは学校という空間が、魅力にみちた世界であるからに他ならない。そんな素晴らしき世界から、卒業できないわたしと、あなたのために本書は記された。
ある6月の昼下がりのこと。
高校2年生の彼、または彼女の自宅に、一通の封筒が届いていた。
『ニラトルフ学園理事長 仁田 洸』
宛名にはそうあった。封を開ければ、中には先端特別教育区域ニラトルフへの入学許可証が現れる。
「先端特別教育区域ニラトルフ」通称「ニラトルフ学園」
名前は聞いたことがあった。世界的に有名になりつつある、閉ざされた山中深くの学園都市。 その学生たちは中等部3年間、高等部5 年間もの間、その街で生活しているという。 これは、その高等部二年への編入を許可するものだった。 許可証には探索者の名前が記入され、理事長直筆のサインと、ニラトルフ学園の印が押されている。 この書簡は、そのニラトルフ学園現理事長が、探索者に直接宛てたもののようだ。もし探索者がこの書類について学園に問い合わせるのであれば、これが正式に発行されたものであると分かる。
ただ不思議なことに、探索者は過去に学園の入学試験を受けたこともなければ、編入願いを出したこともなく、もちろん理事長仁田洸との面識もない。 入学許可証を発行された探索者は、望めばこの学校に編入することができる。いくつかに逡巡の末、探索者は決断を下した。
・レギュレーション
【推奨技能】
学問系技能
【注意事項】
パソコンが必須にやるのでパソコンの用意だけお願いします。
本シナリオは謎解きが必須であり、それに正答しない限りシナリオが進行しません。そのためプレイヤーは比較的推
理、謎解きを好む人物であるのが好ましいですが皆で頭を捻って答えを突き止めることに喜びを感じられる人であれば、謎解きが得意である必要
性はなく、TRPG経験の程度についても問題になりません。
・時間帯
主に金曜の20:00~(1回につき約3~4時間程度)
・募集人数
4,5人
幻想ナラトグラフ
GM:しろだし
外の世界ではてんで見られなくなってしまった妖怪たちが、ほんの少し残った人間たちと暮らす場所ーーー幻想郷。
この東の国のどこかにあると言われる此処では、不思議な力を持つ妖怪たちや人間たちが、今も豊かに暮らしています。
これは、そんな幻想郷での穏やかな日常と、ちょっと過激な弾幕ごっこを楽しむTRPGです。
少しでも東方に興味があるという方々、一度、幻想入りしてみてはいかがですか?
▽シナリオ情報
▷使用不可キャラクター
なし
▷難易度
第1話~第5話『Normal』
第6話~第7話『Hard』
▷募集人数
3,4人
▽バックストーリー
幻想郷に謎の扉が出現した。不気味な雰囲気を漂わせるその扉の先にはいったい何が待っているのか。幻想郷を守るため、少女たちは奔走する。
幻想ナラトグラフ『不思議の国の幻想郷』
「ごめんなさい、あなた達を巻き込んでしまったこと、許して」
少女はただ一人、そう言い残した。
▽レギュレーション
使用可能ルルブ
幻想ナラトグラフ
幻想ナラトグラフ拡張ブック
持っていなくても進行上の問題は特にありません。持っているとルールの理解がしやすいかな?といったくらいです。
また、定例1週間前までにはキャラクターの希望を決めておいてください。
▽時間帯
水, 木曜日
19時から24時の間で4時間
シノビガミA卓
GM:とろけるピンゾロ
・レギュレーション
・時間帯
月, 水, 土, 日曜日
19時~24時の間で3時間
・募集人数
3,4人
シノビガミB卓
GM:てんとう虫
「忍術バトルRPGシノビガミ」は現代日本の影に潜む忍者となり、使命の達成や自らの信念をかけて戦うTRPGです。奥深い戦闘ルールや、秘密や感情を巡るドラマ、ダイスの目によって意外な展開を迎えることもあるストーリーなどが魅力です。
今回の定例卓では公式シナリオ集「正忍記・認」収録のキャンペーンシナリオ「刃魔正忍記」を回します。該当シナリオをプレイ済みの方はご遠慮ください。また、時間が余ったら自作シナリオやその他改or認の収録シナリオを回すかもしれません。
「刃魔正忍記」は東京にある全寮制の学園を起点として、東京全体、ひいては世界を巻き込む戦いに発展していく全3話のキャンペーンシナリオです。シノビガミのワールドパート記載の世界設定をふんだんに盛り込んだシナリオラインと、PCたちの奮闘と選択が色濃く反映される展開、歯応えのある戦闘が魅力です。
この定例卓は演出・RPもデータ・戦闘もどっちもやりたい!という欲張りなPLさんに特におすすめです。どちらかに自信がなくてもどうにかするつもりはありますが、はっきりとどちらかに興味がない人にはあまりおすすめできません。
・レギュレーション
必携ルールブック:基本ルールブック(改訂版)
使用可能ルールブック:基本、改、認、流派ブック6冊
・時間帯
木, 金曜日
基本19:30から。開始は21時までなら遅くできるが、最低3時間は活動したい
・募集人数
4人固定
シノビガミC卓
GM:リドマス
表社会の裏側に棲む異能者である「忍者」となり、各々に課された「使命」に殉じて戦いに身を投じる忍術バトルRPG……それが「シノビガミ」!
時には大義の為に他のシノビと力を合わせ、時に己の為に他のシノビと刃を交える。
さあようこそ、謀略と謎の渦巻く、刹那に散りゆくシノビの世界へ!
=============================
GMのリドマスです。以下はPL向けの雰囲気掴みの説明文です。
「シノビガミ」は秘匿システムの元祖とも呼ばれるTRPGです。
各々のPCは「秘密」と呼ばれる秘匿情報を抱え、他のPCの秘密を奪い合い、最終的に各々の目的を果たす為に戦う……それがシノビガミです。
傾向としてはデータ比重のゴリゴリ戦闘システムとなっています。キャラクターの作成は最初のうちはそこそこ大変。けどルールに慣れてしまえば案外簡単かも。
そして何より、キャラクターのRPが本当に自由です。データ重視、とは言いますが、逆に言えば「どれだけトンチキなRPをしてもシステムがそれを保証してくれる」という事に他ならないので!
奥深い世界観を重視するもヨシ、トンデモRPではっちゃけるもヨシ!
さあ、ようこそ「シノビガミ」の世界へ!
なお、今回はGMの趣味で「クトゥルフ神話」の要素をそこそこ取り入れています!
CoCの秘匿シナリオ風の事もできるよ!!!!!
========================
・シナリオ概要
あなたたちは、とある小さな村出身のシノビだ。
いつしか、あなたたちは村を出て、それぞれの暮らしを始めていた。
あなたたちが生まれ育った村のことを忘れかけていた時のこと。
村に住むことを選んだあなたたちの幼馴染、絵川 花櫚から連絡が入る。
「ねえ、久しぶりに皆で会わない?」
「直接、話がしたいんだ。皆も色々あっただろうから」
あなた達は流派同士の確執も忘れて、数年ぶりの同窓会を始める。
それが、あんな事態を招いてしまうなんて。
この時は、想像もしていなかったんだ。
「神さまに会いに行こうよ」
────黄昏時の歩華坂には近寄るな。
忍術バトルRPGシノビガミ 「たそがれ」
シナリオ傾向
ギャグ: ★☆☆☆☆
シリアス:★★★★☆
通常のシノビガミよりもCoC的な秘匿ハンドアウト要素強め
クトゥルフ神話:シノビガミ=3:7 程度の比率
こんなPLにおすすめ!
- シノビガミに興味がある!
- クトゥルフ神話に興味がある!
- 自分の選択やRP、PCメイキングで変化していくシナリオに興味がある!
- NPCと交流を楽しみたい!
- CoCの秘匿シが好きな人!(GMはCoCの秘匿シに脳を焼かれています)
========================
・レギュレーション
現代退魔編(シナリオ中変動する可能性アリ)
中忍初期作成
背景・奥義改造あり
追加ルールブック(忍秘伝、正忍記、流派ブック)の使用可能
ルルブが無くてもGMが何とかします。
ただ、基本ルルブ改訂版を持っていると便利。
========================
(以下、熟練のシノビガミプレイヤー向け情報)
不採用追加ルール
一般人/ニンジャファイト/半忍/忍びの霧/肉迫修正
一部不採用追加ルール(基本的には不採用の方針、シナリオの√次第では採用を検討)
心変わり/工作/世論/国外流派(類忍勢力)
要相談
独自流派/儀式忍法(いずれとも初心者向けではない内容のため、熟練のシノビガミプレイヤーの熱い要望があれば考えます)
・時間帯
月, 水, 土, 日曜日
19:30~23:30で4時間程度
・募集人数
4~6人
神話創生RPG アマデウス
GM:toras
世界に存在する数多の神、その寵愛を受けた子になって神話的な冒険をするバトル系TRPG
データありフレーバーあり、あなたを愛する神もあり
親神の権能を借りて超常的な力を使いこなし、新たな神話を作り上げろ!
~詳細~
対人要素:なし
舞台:現代、主に日本
TRPGとしての難易度:ロールプレイが苦手でなければ。初心者にもそこそこオススメ
こんなPLさんにオススメ:仲間と仲良く交流しながらすごい能力で日常や世界を救いたい人向け
【注意点】各神話は思いのほかエログロ耐性がない人間に容赦がないです。
アマデウスはそれらをメインとするコンテンツでは無いですが、人死にが出たり美女の沐浴を覗くことはままあります。そういった耐性がまったく無い方、ゲームをゲームとして楽しめない方にはおススメできませんことをご容赦ください。
・レギュレーション
プレイヤーキャラクターの主な設定となる背景や親神にできる神一覧、世界観設定などがwikipediaに見やすくまとまっているので参考にされたし
使用可能ルールブック
アマデウス01基本ルールブック
02旋血ラグナロク
03絶界九龍城
GO世界神話大殲
EX放課後ミソロギア
禁止レギュレーション
背景:喪失の子、(ルルブ未所持時忘却の子)
選択ルール:愛されし者、世界神話大殲
・時間帯
土(水,日も可)
20時〜23時予定 3時間/日確保できればどこでも可
・募集人数
3,4人
ソード・ワールド2.5 A卓
GM:らんたん:
ソード・ワールド2.5 (略してソドワ)とは、剣と魔法の世界ラクシアで敵を倒したり、クエストをクリアしたりしながらプレイヤーを成長させていくシステムです!
このシステムの舞台となる「ラクシア」という世界は、3本の「始まりの魔剣」によって生み出され、かつてその魔剣を巡って数多の争いが生まれました。
その後プレイヤー達の属する「人族」と人族と敵対する「蛮族」との争いは絶えることなく、互いに影響圏を増やしたり減らしたりしていました。
このシナリオでは、NPC達との交流をしながら1つのダンジョンを最深部までじっくり攻略することが目標の、とある遺跡にまつわるストーリーを回って頂きます!
ロールプレイが苦手な方でも楽しめるシステムです!
・レギュレーション
【PLに所持を求めるもの】
基本ルールブック 1,2巻(直ちに所持を求める訳ではない)
【あるととても役立つもの】
基本ルールブック 3巻
【使用可能サプリ】
基本1-3,ET,MA,ML,AR,RL
・時間帯
水, 木曜日
夜に4時間
・募集人数
4,5人
ソード・ワールド2.5 B卓
GM:お砂糖
剣と魔法の世界で冒険をしようじゃあないか
・レギュレーション
所持必須のルールブックはありません。
使用できるルールブック、サプリメントの範囲は以下の通りです。
- 基本ルールブックⅠ、Ⅱ、Ⅲ
- エピックトレジャリー
- モンストラスロア
- メイガスアーツ
- バトルマスタリー
- アーケインレリック
- アビスブレイカー
- ラクシアライフ
- アウトロープロファイルブック
他は増えるかもしれません
・時間帯
月, 水, 金, 日曜日
18~24時で、3~4時間
・募集人数
5,4人
ダブルクロス the 3rd edition A卓
GM:若竹
君達の見ている日常は、本当に今までの日常であるのだろうか...
時は現代社会、君達は突然異能に目覚め、今までの日常がいかに薄氷の上に成り立っていたのかを思い知ることになる。全てを破壊し、全てを奪い、全てを思い通りにしようとする衝動の怪物達、それらを束ねる謎の組織。
そんな怪物からこの日々を守るには、君達も異能も使って対抗しなければならない。その力がたとえ、いずれ君達を怪物の側へ引きずりこむものだとしても...
ああ大丈夫...君達はまだ、思い出を忘れちゃいないから、まだ大丈夫だ。大事にするんだ。その思い出は、きっとまだ君達が君達である証であるんだから。
データが豊富で、ちょっとキャラクターを作るのが大変な分、自由に異能を作ることができます!
サポートもたくさんいたします!!自由にスキルを組み合わせて遊びたい!!かっこよく戦いたい人などは特にオススメです!!
・レギュレーション
基本ルールブック1・基本ルールブック2は持っていてくれるとありがたいですが、なくてもなんとかします。
環境としては
採用環境
- 基本ルールブック1
- 基本ルールブック2
- 上級ルールブック
PLが所持していた場合使用して良いルールブック
- エフェクトアーカイブ
- リンケージマインド(Dロイスのみ)
- アイテムアーカイブ(ユニークアイテム・エンブレムアイテムは要相談)
- アンチェインアームズ
その他のルールブックについては要相談です。
・時間帯
木曜日
20:00~23:00。
・募集人数
4,5人
ダブルクロス the 3rd edition B卓
GM:Omni
<世界観について>
「裏切りを生きるRPG」――『ダブルクロス The 3rd Edition』は、現代を舞台に異能力者(オーヴァード)たちが戦うTRPGです。
強大な力を得た代償として、使うほどに自らを蝕む「侵蝕率」と、いつか訪れる「ジャーム化」の恐怖に抗わねばなりません。
それでも君は、仲間との絆(ロイス)を信じ、戦い抜くことができるか?
多彩なシンドローム(異能力)を組み合わせて唯一無二のキャラクターを作り、激しいバトルとドラマを駆け抜けよう。
君はこの運命に抗えるか? それとも、力に呑まれジャームとなるか——君の選択が、この物語の結末を決める!
<卓の雰囲気について?>
ロールプレイに重きを置いて話を進めます。ただ、せっかく戦闘データがしっかりあるシステムだから、戦闘もちゃんと楽しみたいです。
<こんなPLにオススメ!>
- 異能力を持った一般人になりたい!
- 魔法少女になりたい、魔女になりたい!(奇跡も、魔法も、あるんだよ)
・レギュレーション
<ルールブックについて>
- 所持を求める: 基本1、2(代わりにエフェクトアーカイブでも可だが、基本の所持を推奨する)
- 使用可能ルルブ: 基本1、2、上級、IC、EA、LM、IA、UA
(極端にバランスを壊さないならば、他ルルブを使用してもよい)
<レギュレーションについて>
- フルスクラッチ初期作成
- Dロイス1個所持(該当ルルブが無い場合、GMがデータを提示します)
- Sロイス使用可能
<経験者の方へ>
- アタッカーをやる場合、ダメージ期待値が他PCの2~3倍程度を超えていた場合、私が構成を却下する可能性があります。ご了承ください。
- アタッカーでないなら、どんな構成を持ってきても構いません。(例: 敵の攻撃を6回完全無効化するデバフ役)
・時間帯
木曜日
18:00(又は5限終了程度の時間)から3時間程度
・募集人数
5,4人
<細かい話>
- このキャンペーンシナリオの舞台設定は基本ステージ(UA)です。ただし、新組織「シャルヴ」等、追加ルールブック「アンチェインアームズ」を前提とした設定を使う予定はありません。
- 新シンドローム「ミストルティン」「グレイプニル」はどちらも使用可能です。
- ただし、「グレイプニル」を採用する場合は、以下の制限を設けます。
(1)GMが設定したオリジナルDロイスを取得する必要がある。この効果は最後に載せたものを採用する予定。ただし、GMがフレーバー部分をPC設定に合うよう変更する可能性が高い。
(2)衝動「改変」及び「トランスエフェクト」は原則的に取得禁止。
- 「グレイプニル」のシンドロームを持たない者は原則的に「グレイプニル」のエフェクト取得を禁止する。
(何となく察してくれると思うけど、初心者がグレイプニルを使うのはオススメしないよ。侵蝕率ルールがある以上、PCが使ってもあまり強くないし。)
+
|
オリジナルDロイス |
【鎖に縛られし者】
以下の3つの効果のうち1つを得る。
(A)制限: なし
あなたにはグレイプニルに侵蝕したレネゲイドビーイングが憑りついている。このレネゲイドビーイングはあなたに直接危害を加えることはなく、"それ"の協力を得ることによって、さまざまな力を使いこなせる。
ただし、その隣人には注意を払う必要があるだろう。"それ"は確かにグレイプニルの鎖であなたを蝕む事は無いが、レネゲイドウイルスとしてあなたを内面から侵蝕しているのは確かだ。あなたがそのレネゲイドに呑まれたとき、その隣人はどう動くか、あなたが知る余地はない。
あなたは、通常のルールを無視して自身のシンドロームとして「グレイプニル」を選択する。
さらに、あなたは《オリジン:〇〇》およびグレイプニルの《オリジン: 〇〇》を取得条件としたエフェクトをひとつ1レベルで取得する(〇〇には同じ名前を入れること)。これには経験点は必要ない。これらのエフェクトは経験点を使用して成長させることはできない。
この効果で取得した「タイミング: 常時」以外のエフェクトの侵蝕値を+2する。「タイミング: 常時」のエフェクトを取得した場合、あなたの侵蝕率基本値を+3する。
このDロイスを取得した場合、あなたの侵蝕率基本値を+8する。
(B)制限: RB
あなたが通常の自我を保ったままグレイプニルの力を手にしたことを示すDロイス。あなたの歪んだ精神の下では、いかに強力なウイルスであっても自我を乗っ取る事は不可能だったようだ。新たな力を手にしたあなたの行く先には、破壊がもたらされる。
あなたは自身のシンドロームとして「グレイプニル」を選択することができる。また、「グレイプニル」でなくても「グレイプニル」のエフェクトを取得できるようになる。ただし、エフェクトの取得ルールを無視することはできない(つまり、上のハウスルールを無視して《原初の〇》系のエフェクト等でグレイプニルのエフェクトを選択してよい)。
さらに、あなたはエネミーエフェクトからひとつ選択して、それを1レベルで取得することができる。ただし、これには通常の経験点が必要で、かつそのエフェクトは「侵蝕値: 4D10」となる。
GMはこの効果によるエネミーエフェクトの取得や使用を却下してもよい。
(C)制限: RB、非ピュア
あなたが自我をグレイプニルに侵蝕されつつも、辛うじて自分を保てていることを示すDロイス。ただし、それは平和な日常の中だからこそ。ひとたびレネゲイドの侵蝕が進み、暴走すると「改変」衝動に襲われる。そんな中でもあなたがジャームではなく、1個体として動けているのは、オリジンの強さか、それとも人間との間の絆によるものか...。
あなたは自身のシンドロームとして「グレイプニル」を選択し、衝動を「改変」に変更する。ただし、このDロイスの効果以外を用いてトランスエフェクトを取得することはできず、制限: 改変以外のアージエフェクトは取得できなくなる。
さらに、あなたはトランスエフェクトをひとつ選び、1レベルで取得する。これには経験点は必要ない。ただし、この効果で取得したエフェクトは暴走状態でないと使用できない。
この効果で取得した「タイミング: 常時」以外のエフェクトの侵蝕値を+3する。「タイミング: 常時」のエフェクトを取得した場合、あなたの侵蝕率基本値を+6する。
ただし、あなたは辛うじて自我を保っているだけの状態だ。あなたがバックトラックでダイスを振った際、一番高い出目ひとつを1であったものとして侵蝕率の引き下げを行わなくてはならない。「バックトラックのダイスを増加させる」を行った場合、そのうちの一番高い出目ひとつだけを1にすればよい。「バックトラックを追加で振る」場合にはこの効果は適用されない。
|
ふしぎもののけRPG ゆうやけこやけ
GM:youmel
人に化けられる不思議な動物「変化(へんげ)」として、古き良き町に住み、人間や動物たちと助け合ったり仲良くしよう!というシステムです。
プレイヤーが演じるキャラクターは、正体は狐や犬などの動物であり、人に化けると子供の姿をしています。非常にゆるくてほんわかした雰囲気の世界観です。
データとフレーバーの比は2:8くらいです。サイコロを(ほぼ)使わず、戦闘もほとんどありません。沢山話したい、自分たちで物語を作っていきたいプレイヤーさん向けです!
・レギュレーション
基本ルールブックのみ使用します。拡張や旧ルルブ(『ほのぼのあったかろーるぷれいんぐ ゆうやけこやけ』、そもそも手に入らない?)は使用しません。また、所持も求めません。
また、ルールブックに無い独自のシステムを導入することがあります。
・時間帯
注意:掲載当初の予定から変更されています!
水・木・金曜日(優先度は低いですが月・火も可能です)
20時~23時
・募集人数
3,4人
マーダーミステリー
GM:とりっぴー
マーダーミステリー(Murder Mystery)とは、参加者が登場人物になりきって、殺人事件などの謎を解き明かす推理型の体験ゲームです。
ゆる〜く、いい感じにマダミスをしていきます!
気軽にご参加ください〜〜!
・予定シナリオ
(ただしPLに既知の方がいた場合回されない可能性もあります)
etc...
もし既知シナリオが多かったとしてもGMが何とかするので安心してください。
・時間帯
月曜日
20時~24時(集まったPLと要相談)
・募集人数
基本5人(4人でも可)
闇に妖、人に花
GM:ぐりあん
【世界観説明】
我々の世界における大正時代の町並みの残る帝都東京、その帝都には人ならざるもの、「妖魔」が蔓延っている。妖魔は人に仇なす悪しき存在。倒すためには彼らの使う特殊な力を用いる必要がある。その力を使えるのは君たち選ばれた人々、「花憑人」だけだ。
退魔の花は今宵も、帝都東京を駆ける
【シナリオについて】
シナリオ名:妖魔道具開発研究室
【概要】
若し花憑きの通う古ノ花朔夜学園、そのほとんどは他の学校となんら変わりはない。
『廊下を歩いていると、その中へと誘われる扉がある。』
あなたたちはその好奇心から、その噂について調べてみる
ここは花憑きの学び舎、何が起ころうとも不思議は無い。
・レギュレーション
総集編ルルブ所持を推奨。これ1冊で闇花のすべてがわかる。
・時間帯
どの曜日でも良いが、木曜日を想定
・募集人数
3,4人
ゴッドフィールド(およびその他オンラインボドゲ)
GM:macha37
GMがゴッドフィールド大好きすぎて定例の名に冠しているだけで、実を言えばオンラインボドゲ定例です!!ボードゲームアリーナを初めとして(GMがプレミア会員なので色々遊べますよ!)、オンラインで遊べるあれこれでいっぱい遊びましょう。
噂によると、ゴッドフィールドの勝者が次に遊ぶものを決められるとかなんとか……
【こんな人にオススメ】
- ゴッドフィールドが好き
- 毎週参加できるかは怪しいけど、定例というものには参加したい
- ゴッドフィールドってなんだぁ?
- ゆるーくわいわい遊びたい
【必要なもの】
・時間帯
月、火、木、金曜日
18:00~24:00の間で、3~4時間ぐらい
・募集人数
6~8人
オフライン卓
なげなげブリトー(およびその他オフラインボドゲ)
GM:echidona
みなさんはなげなげブリトーというボードゲームを知っているだろうか。最高にエキサイティングなドッチボールカードゲームである。
ルールは簡単。全員が一斉に手札を回し、3枚組を作ることで得点を獲得できる。しかし、それだけではない。このゲームでは突然ブリトーバトルが開始されるのだ。戦いに備えよ…
それはそれとして、こんないかれたゲームを何時間もやっていられないので一勝負した後は部室にあるボードゲームで遊びます!!
【こんなひとにおすすめ】
- 色んなボードゲームをやってみたい!
- 毎週必ずはスケジュール的にきついけど定例卓には興味がある
- ブリトー……?やってやらあ!!という方
【開催場所】
部室周辺かA館、学館を使用します。必要なものはありません。
参加PLさんの授業状況に合わせて時間は前後するのでご相談ください!
また基本的に自由参加になりますのでお気軽にどうぞ~
・時間帯
水, 木曜日
15時~21時のうち3時間程度。参加PLさんの授業に合わせて動かします
・募集人数
4人ほど
オフラインボドゲ卓
GM:萌葱、くりつか
当日集まったメンバーでボードゲームをします!
オンライン(BGA)とオフライン(部室や学生会館)両方を利用します!
みんなでワイワイパーティゲームから頭を酷使する重たいゲームもやります!
知らないゲームをやるプレイヤーがいるときは必ず説明をするのでボドゲをやりたいけど不安なあなたにもおすすめ!
・時間帯
水, 木曜日
17:00or18:00~ 3~5h
オンライン&オフライン混合卓
超雑多卓
GM:人間。
TRPG、ボドゲなどPLの希望に合わせて幅広く色々遊べます!色々なシステム、遊びに興味がある人にオススメ!オンラインに限らずオフで遊んだっていい
【必要なもの】
何もいりませんが、興味あるシステムのルルブとか、ボドゲとか買っておくとQOLが上がります
TRPG、ボドゲなど幅広くやる予定なので、少なくともこの両方はいける人が望ましいです
・時間帯
月, 火, 水, 木, 金, 土, 日, やりやすいように基本の曜日は決めますが柔軟にやっていきましょう
基本19時~
・募集人数
3,4人
最終更新:2025年04月23日 13:50