過去行われた卓


+ 2025年
2025年

+ 前期
前期
★オンライン卓
アジアンパンクRPG サタスペ
エモクロア A卓
エモクロア B卓
クトゥルフ神話TRPG6版
幻想ナラトグラフ
シノビガミ A卓
シノビガミ B卓
シノビガミ C卓
神話創生RPG アマデウス
ソード・ワールド2.5 A卓
ソード・ワールド2.5 B卓
ダブルクロス the 3rd edition A卓
ダブルクロス the 3rd edition B卓
ふしぎもののけRPG ゆうやけこやけ
マーダーミステリー
闇に妖、人に花
ゴッドフィールド(およびその他オンラインボドゲ)卓

★オフライン卓
なげなげブリトー(およびその他オフラインボドゲ)卓
オフラインボドゲ卓

★オンライン&オフライン混合卓
超雑多卓

+ 2024年
2024年

+ 前期
前期
アジアンパンクTRPG サタスペ
エモクロア A卓
エモクロア B卓
クトゥルフ神話TRPG 6版 A卓
クトゥルフ神話TRPG 6版 B卓
グランクレストRPG
シノビガミ
ソード・ワールド2.5 A卓
ソード・ワールド2.5 B卓
ソード・ワールド2.5 C卓
ダブルクロス The3rdedition
初音ミクTRPG
闇に妖、人に花
マーダーミステリー
オフラインボードゲーム A卓
オフラインボードゲーム B卓
ゴッドフィールド

+ 後期
後期
アジアンパンクRPG サタスペ
エモクロアTRPG
クトゥルフ神話TRPG
幻想ナラトグラフ
シノビガミ
ソード・ワールド2.5 A卓
ソード・ワールド2.5 B卓
ソード・ワールド2.5 C卓
ダブルクロス the 3rd edition
ニンジャスレイヤーTRPG
星と宝石と人形のTRPGスタリィドール A卓
星と宝石と人形のTRPG スタリィドール B卓
闇に妖、人に花
ロストレコード
同人TRPG作ってみよう講座
ゴッドフィールド(を中心としたオンラインボドゲ)
オフラインでD&D
ボドゲ

+ 2023年
2023年

+ 前期卓事前情報
前期卓事前情報

2023年度 前期卓

アジアンパンクTRPG サタスペ

ゲームマスター:衰弱兄貴
 なんか多国籍&治安最悪な大阪で裏社会に片足突っ込んだ便利屋をやる感じのTRPG。
ヤクザに銃をぶっ放し、追ってくる中国マフィアやソ連軍崩れを撒き、場合によっては太陽の塔と戦う、猥雑・パロディ・クソ倫理豊富なボンクラたちのドタバタを楽しめます。
あとデータが多いのでアイテム・スキルがめっちゃ豊富! 君のトンチキアイデアでGMを泣かせよう!
  • レギュレーション
 基本ルルブさえあれば問題ありません。もしサプリメント掲載ルールを使う場合は内容を共有します。PLがサプリを所持している場合、掲載ルールの使用はGMの許可があるもののみとします。大体許可すると思いますが。
 データが重いシステムなので、可能な限りルルブ所持(3800円くらい)を求めます。なくてもなんとかしますが、だいぶ不便です。
 Discordに専用サーバーを立て、ココフォリアを利用したボイスセッション形式で行う予定です。
 当キャンペーンはギャグ寄りのシナリオ・マスタリングが多く、戦闘やルール裁定の甘い「アホみたいな状況を楽しむ」タイプのものです。PLのアイデア次第で、難しいはずの判定がめちゃくちゃ簡単になることもあります。
 GMは面白ければ大体なんでも許可しますが、他PLに「これやってもいい?」の確認はちゃんとするようにしてください。
 作りたいPC像を実現できるよう、GMもなるべく協力します。しかし当キャンペーンは予想外のことが起こりやすいレギュレーションなので、キャラ崩壊しやすいかもしれません。
 システムの世界観上、犯罪や薬物、ハニートラップ、パロディ、歴史や政治ネタ(ナチスとか?)などPG-15の年齢制限が必要そうなヤバいネタが出てきやすいです。キャンペーン開始前にPLそれぞれの「絶対扱わないでほしいネタ」「扱ってもいいけどあまり詳しく描写しないでほしいネタ」を伺いますが、上記のネタについてはある程度諦めてください。
 もし「ごめん今気づいたけどこのネタマジで無理だわ」となったらGMにこっそり教えていただければ可能な限りなんとかします。
 GMは淫夢などの『例のアレ』許容派です。
  • 時間帯
 月・木のどちらか。18:00〜22:00を予定。
  • 募集人数
 4=5>>>3,6

マルチジャンル・ホラーRPG インセイン

ゲームマスター:macha37

『君にもやって欲しい、これが僕の好きな事』

 舞台は現代日本。あなたたちは一般人…のはずですが、ちょっと(?)怖いことに巻き込まれてしまう逢魔人(おうまがびと)で、なんだかんだ月に何度か集まる仲です。詳しくどんな関係性なのかはメンバーが決まってから決めようと思っております。GM自作シナリオ、全8話の予定。
 ルールブックは1のデータしか使わないので、データ面としてはすごく軽いです。シノビガミと同じサイコロフィクション、そしてシーン制、サイクル制で、ロールプレイもしやすいシステムとなっております。(もし途中で希望があれば、インセイン2のデータも使えるようにしようと考えています)
 データや戦闘より、ロールプレイや会話を楽しみたい!怖いことに巻き込まれてわちゃわちゃしたい!ひとの好きなことを自分も一緒に楽しんでみたい!ひとにもやって欲しい、好きなことがある!みんなで仲良くワイワイ楽しみたい!そんな方にオススメです。
 逆に、データめっちゃ組んで戦闘ガッツリやりたいという方にはおすすめできません。何故ならば、GMが、データ、苦手、なんです…

  • レギュレーション
 インセイン1(無印のやつ)のデータだけを使用します。
 PL様にはインセイン1のルールブックの所持をお願いしたいです。買えなくても大丈夫です。

  • 日時
毎週木曜日18:00~22:00
ただし、時間に関しては前後することが可能です。

  • 募集人数
 4=>3>>>>>2>5

クトゥルフ神話TRPG(6版) A卓

ゲームマスター:pkpk(ピカピカ)
  • レギュレーション
 何をしてもok! ルールブックの所有は求めない。また、前期定例を通して3~4本のシナリオを回す予定。シナリオは重くホラー要素のあるものが多いが、初心者さんでも問題なし!
 ただ、何でもいいとはいえシナリオ崩壊を招くくらいの行動はなるべくお控えください(あまりにも酷い場合、GMが操作するNPC等で止めます)。

  • 時間帯
毎週木曜日の19~20時から開始、3時間程度行う。開始時間や曜日については柔軟に対応。

  • 募集人数
3~4人。予めPLの人数が決まっているシナリオが多いので、4人が最も望ましい。5人でも回せなくはない。
4>>3>>>>>2=5

  • シナリオ
シナリオ名の最初のアルファベットは難易度を表しています。
A:軽め B:普通 C:重め
また、ここでいう「重め」とは、時間が長いのと難易度が高いの2つの意味を含みます。
さらに、全てのシナリオは何らかの戦闘や推理・臨機応変なPLの判断・適切なロールプレイを要求します。
下の一覧のAから1~2本、Bから1本、Cから1本行います。

A:ノースマウンテンの怪奇(PL人数問わない)
A:エイブモズ(PL人数問わない)
B:アンブォイダブルツアー(PL人数問わない)
B:アンテモイ(PL人数問わないが3人以上がよい)
A:RED SIGN(PL人数問わない)
A:呼び声WALKER(PL2~4人)
C:海も枯れるまで(PL2人)
C:狂気山脈(PL3人)
B:スワンプマンは誰だ?(PL4人)
C:ソープスクール(PL4人)
C:新世界より(PL4~5人)
C:EYESLAND(PL1~5人)

その他よぶろくのシナリオ

クトゥルフ神話TRPG(6版) B卓

ゲームマスター:守里 桐
  • レギュレーション
 クトゥルフ神話TRPG6版、クトゥルフ2010、クトゥルフ2015
 ルールブックの所持は求めないが、持っているとGMへのリアル交渉技能に補正値が入ります。
  • 時間帯
 毎週木曜19:00~
 21:00までは遅らせても大丈夫ですが、2~3時間は活動を行いたいです。
  • 募集人数
 3=4>>2=5

  • おねがい
 PC・NPCを大切に!
 「見え見えの死亡フラグに特攻する」
 「意味もなくNPCを攻撃する」
 といったことはシナリオをぶち壊しかねないのでお控えください。

  • シナリオ
 13本用意しました。この中からやりたいシナリオの希望を取ります。
 詳細は守里 桐Twitterアカウントにて。

夏だ!かき氷だ!食べ放題だ!
 かがみぬし 様
 ほのぼの日常。タイトル=内容と言っても過言ではない。
 ★☆☆☆☆

ハンバーガーショップD
 みじんこ 様
 疾走感強め茶番。コーナーで振り落とせ。
 ★☆☆☆☆

お前も健康にしてやろうか
 姉川国香 様
 目が覚めたら系クローズド。PLが健康になるかはわからない。
 ★☆☆☆☆

やるきのないくとぅるふしんわ
 クロト 様
 ちゃばんくろーずど。なんなんだこれは。
 ★★☆☆☆

でも今日はうどんの気分
 せぼね 様
 お料理番組(仮)ぱどんらーそば。
 ★★☆☆☆

猫の棲む家
 あずま 様
 遭難系クローズド。ねこはいます。よろしくおねがいします。
 ★★★☆☆

三日月堂へようこそ
 泪 様
 突発性クローズド。どんどんしまっちゃおうね~
 ★★☆☆☆

Farcicanimal Capriccio
 てな 様
 テーマパーク系クローズド。恥も外聞も捨て去ってたのしんでね。
 ★★☆☆☆

人カラ人
 みじんこ 様
 逃走可能(逃げ切れるとは言っていない)系シティ。世界の命運はきみたちに託された、かもしれない。
 ★★★★☆

くらくなるから
 えのまる。 様
 想い出のシティ。夏休みが終わってほしくないのは、みんないっしょ
 ★★★☆☆

還らずの朱、帰れない白
 遠藤八千代 様
 神社系シティ。神社、神楽、幻。何も起きないはずもなく……
 ★★★★☆

孤独の密室
 あべべん 様
 理不尽系クローズド。作者「このシナリオはパクチー」
 ★★★★★

常世の秘境旅
 守里 桐
 異世界旅行系シティ with SCP 安心安全な観光ダヨ!
 ★★★☆☆

新クトゥルフ神話TRPG(7版)

ゲームマスター:リンシャン!
 クトゥルフ神話です。詳細は卓紹介スライドに書いておきました。
  • レギュレーション
ルールブックは無くても大丈夫です。
  • 時間帯
 曜日は月水木が可能。また、時間は19-22時
  • 募集人数
 3=4>2>5>>>>>6

英雄武装RPG コード・レイヤード A卓

ゲームマスター:推進課
 人類を滅ぼそうとする機械や人造人間を撃破し、人類の生存圏を拡大しようとするシステムです。データ重視のシステムですがそこまで難しいデータはありません。ゲーム的な戦闘を楽しみたいけどデータを見てキャラをつくるのは少し自信がないという方にぴったりだと思っています。
  • レギュレーション
 レギュレーションに関しては公式から出ているサプリメントを全て使用可能としています。(R&Rなど雑誌掲載の物を除く)
使用可能データに関しては参照できるようにしておきます。
  • 時間帯
 19:00開始を基準にして参加者間で相談という形にしたいと思います。
  • 募集人数
 5>>>4=3

英雄武装RPG コード・レイヤード B卓

ゲームマスター:てんとう虫
 西暦2116年、人類は超高度AI「バベル」とその尖兵である機械・人造人間によって滅亡の危機に瀕していた。最大の脅威こそ去ったものの、未だ世界は人類の敵の手中にある。英雄の力を宿すプログラム「コード」を手に、世界を取り戻せ!
FEARのゲームなのでデータは結構しっかりあります。データもフレーバーもどっちもやりたい! というPLにおすすめです。なおGMはコドレGM初心者ですので、全力のデータバトルはあんまり期待しないでいただけると助かります。
  • レギュレーション
 今回のセッションでは公式キャンペーンシナリオ「ピカレスク・ジャーニー」を使います。ルールブックはすべて使用、所持に関しては基本は必須、推奨は上級・ベイグランツロード、以降は任意とします。ジェネレイトコードの使用も可能です(要確認)。
  • 時間帯
 原則19:30開始、遅れる可能性もそこそこあり。後ろ倒しも可能だが3時間は時間を確保したい
  • 募集人数
5>>4>3>2

忍術バトルRPG シノビガミ

ゲームマスター:しみりょう
 PLが忍びとなって自身の「使命」を全うするシステム。
  • レギュレーション
基本ルールブックは持っていることが望ましい(頑張って手に入れてください)。GMは秘忍伝、正認記を購入したので、それらの忍法・背景もPL・PCの成長に応じて使えるようにするつもり。もし流派ブックの忍法も使いたいと要望があったら部室から借りてこれれば使う予定。
  • 時間帯
開始時間自体は19時や20時とかに遅らせることも、早めることも可能だが、大体3時間くらいはやる予定。それどころか3時間をオーバーする可能性すら普通にありうる。水曜日に変更可。
  • 募集人数
4>>3>>>>>>2=5

ソードワールド2.5 A卓

ゲームマスター:お砂糖

  • システム紹介

 ソードワールド2.5は剣と魔法の世界「ラクシア」で冒険者となり、魔物を倒したり迷宮探索をしたりするシステムです。ドラクエとかFFがイメージ近いと思います。

データ面の方がやや重めなイメージがある
  • レギュレーション
 Ⅰ巻は持っててほしい それ以外は任意
  • 時間帯
 1回で3~4時間なので出来そうなら18時、遅くとも20時には始めたい
  • 募集人数
5>6>4>3>>>>>2>>>>>>>>その他

ソードワールド2.5 B卓

ゲームマスター:人知らず
 いわゆる「王道西洋ファンタジー」の世界を舞台にしたTRPG。
ダンジョンを攻略したり、魔物を討伐したり、捜査をしたりして経験点をため、キャラクターを成長させることができる。12の種族の一人となり、世界中を冒険しよう!
  • レギュレーション
 できる限り『SW2.5基本ルールブックⅠ』を所持していただきたいです.
今のところ使用するのは『基本ルールブックⅠ~Ⅲ』,『エピックトレジャリー』
  • 時間帯
 日時を毎週水曜日の18時に変更して開催。多少時間を後ろにずらすことも可能。(19:30~とか)
時間は1話につき3~4時間強くらいを想定。
  • 募集人数
4>3=5>2

『ワークソング・フロムフロンティア』あらすじ
冒険者たちはデイビス・レッドデットからとある街に招待される
しかし、その街は、借金だらけ、ボロ家だらけのゴーストタウンだった!
冒険者たちよ! フロンティア発展のため、旅に出るのだ!
今日も聞こえてくるだろう。高らかに響く、開拓者たちの労働歌が。

大正伝奇浪漫RPG あやびと

ゲームマスター:Y武
 人間と妖怪が共存する架空の大正時代を舞台に、「鬼」によって引き起こされる伝奇事件を解決していくTRPGです。登場人物同士の関係性を深めることで判定が有利になるシステムですので、他の登場人物達との会話などを積極的に楽しみたい人々に推奨です。
  • レギュレーション
 ルールブック(税別1800円)の購入を推奨。無理な場合はオフラインでのルールブックの貸し出しなどを通じて対応。
  • 時間帯
 開始時間を19時まで遅らせることは可能。終了時間は参加者間で相談して決定。
  • 募集人数
4>3>2

ダブルクロス the 3rd edition A卓

ゲームマスター:あるぅと
 異能力に目覚めたキャラクターが日常と自身の大切なものを守るために戦うTRPG。力を使えば使うほど理性を失い暴れる化け物に近づいてしまう...でも戦うのを止めてしまったら...?
 さあ、立つんだ。倒れている暇などないぞ。君が繋いだ絆を糧にして何度でも立ち上がり戦うんだ。”それ”を守れるのは君だけなのだから。
 データ重視のシステムですが、GMはフレーバーも大好きです。データ面のサポートは全力でさせていただきます。

↓こんな人にオススメ
  • ダイスをたくさん振りたい
  • シリアスなお話が好き
  • 自分が考えたカッコいい演出で派手に戦いたい。
  • ヒーローになりたい

  • レギュレーション
 基本ルールブック1、2の購入をお願いします。
PLさんは使えるルールブックは基本1、2とします。
GMは(PCとの差別化のため)基本1、2、上級、エフェクトアーカイブ、リンゲージマインドを使用する予定です。
  • 時間帯
 木曜日19:30からを予定。開始時間は18:00〜20:30の間なら変更可能
  • 募集人数
 5>4>>>>>>>3=6

ダブルクロス the 3rd edition B卓

ゲームマスター:Omni
 あなたたちは現代社会に生きる超能力者“オーヴァード”で、社会の平和を守るため暗躍しているが、力を使いすぎると“ジャーム”となり悪に染まってしまう…みたいなノリのシステムです。今回のキャンペーンでは、ゲーム内世界に入って、(命懸けで)ゲームを楽しもうといった感じの話です。キャンペーンでは、データを重視した感じになると思います。
  • レギュレーション
(A) 使用ルルブについて
(A-1) 参加者に所持してほしいもの
基本ルールブック1、2
(A-2) キャンペーン中使用してよいもの
上級ルールブック、インフィニティコード、エフェクトアーカイブ
(A-3) GMが使用するもの
アルターライン(2nd)、ライブボックス(2nd)

(B) キャラ作成について
 初回シナリオは基本ルルブ1、2に掲載されているサンプルキャラクターを用いる。
 二回目以降は、フルスクラッチというルールを用いてキャラ作成を行う(経験点は初期作成+初回シナリオ経験点)。
この時、「ステージ: ロストエデン」のエフェクト(を元に作成したもの)を1つだけ修得できる。経験点は通常通り支払うこと。
 また、「ステージ: ロストエデン」のアイテム(を元に作成したもの)を購入/常備化する事ができる。

(C) ステージについて
 このキャンペーンでは、主に「アキハバラ」、「ロストエデン」を用いる。
話の流れや、参加者の希望により、「平安京物怪録」、「デモンズシティ」等、上の2つ以外のステージを使う可能性がある。

  • 時間帯
参加者による時間変更の希望が無ければ、木曜18:00開始とする。
また、活動は19〜20時(5限終わりに帰宅して間に合う程度)まで遅らせるが、3時間分は活動を行う
  • 募集人数
 4=5>3

ダンジョンズ&ドラゴンズ 第五版

ゲームマスター:11ダメージ
詳しい内容はスライド見てください。

  • レギュレーション:プレイヤー・ハンドブックのみ(暫定)
  • 時間帯:19:00-22:00(暫定)
  • 募集人数:4人

見習い悪魔のRPG デヴィルズ・アカデミア

ゲームマスター:にーてん
 PCたちは魔界の学園〈アカデミア〉に通う見習い悪魔たちです。彼らは、〈アカデミア〉の実習として、〈魂の欠片〉を手に入れるため、人間界を訪れ、人間の願いを叶えてあげるのです。
可愛らしく、ちょっとほのぼのな、見習い悪魔たちの物語をどうぞ!
  • レギュレーション
 既刊すべてのルールブック(基本ルールブック、エピソード・ファイル、ネクスト・ステップ)を使用しますが、未所持の場合はGMからサポートしますので、未所持でも問題ありません。
 また、未発売のサプリメントのベータ版を使用する場合があります。
  • 時間帯
 木曜19時~22時を目安とします
  • 募集人数
 4>3>>5

永い後日談のネクロニカ A卓

ゲームマスター:かんらん
!このシステムはグロテスクな描写/倫理的によろしくない描写を多数含みます!
 すでに滅びた世界でPCたち――アンデッドの少女たちがさまようシステムです。かわいくて細い女の子に異形の改造が施されていたり、おぞましい生き物に囲まれてかわいそうな目に遭ってたりするのが好きな人にお勧めです。また、終末世界好きにもおすすめです。逆にグロなどが苦手な人、地雷が多めの人にはおすすめできません。
 データゲーに属するシステムではありますが、GMがデータに弱いこともあってそこまで戦闘は厳しくないと思われます。
 本来はデータ:フレーバー=7:3くらいのシステムですが、データ:フレーバー=5:5くらいで行こうと考えています。
  • レギュレーション
 基本ルールブックは買ってほしいと思っていますが、いかんせん高いので所持は必須ではありません。
 サプリメント「歪曲の舞踏」につきましては希望があれば使用可とします。
 また、敵データにつきましてはサプリメント4冊全て用いる可能性が高いです。ご了承ください。
  • 時間帯
 木曜20:00-23:00の3時間で考えています。曜日変更・遅くする方向での時間変更は可能です。
  • 募集人数
 4

永い後日談のネクロニカ B卓

ゲームマスター:三下
 ゾンビ少女が酷い事になるシステムですが、ネクロニカは半分くらいしか行いません。
願いを抱える少年少女をエモクロアTRPGで作ってもらい、願いが叶うと噂させるスマホRPG「Necro/Birth」を追ってもらいます。
ネクロニカはシナリオ内のスマホゲーとして使用します。
エモクロアの第一話の中にネクロニカの第一話を行う変則的なシナリオになります。

  • レギュレーション
エモクロアTRPGはネットに全データが置いてあるのでルルブの購入の必要性はありません。
 ネクロニカのPCは基本と歪曲を使い、シナリオ中に作成してもらう形になります。
ルルブは不要だがあると嬉しい
(取敢えず基本さえあればなんとかなります、”歪曲の舞踏”もあるとデータ組むの楽しくなります。PLする分には他のサプリはいらない)
ルルブの表紙を見て「かわいいね」といえる程度のグロ耐性、何でも許せる広い心が必要。
  • 時間帯
木曜19時~22時を目安。応相談
  • 募集人数
 3>4>>>5

捏造ミステリーTRPG 赤と黒

ゲームマスター:勇気ある子供達
 事件の中に潜み、その事件を「人の手では不可能なもの」に変えてしまっている「イツワリ」と呼ばれる化物を「イツワリの関わらない事件の全容を示す」ことで倒すtrpgです。
キャラクター制作が簡単でデータは軽いですが、頭を使う場面は多くあります。
 探偵小説など、ミステリーが好きな方におすすめです。
  • レギュレーション
使用ルールブックは
「基本ルールブック」「上級ルールブック」「諜報の書」「永劫の書」
の四冊ですが、PLに所持は求めません。
  • 時間帯
 火曜日以外の平日から、PLの方と要相談
  • 募集人数
 4>>3>>>>5>>>>>2
• 注意事項
 このシステムは、その使用上シナリオ内に小説などで使用されたトリックを用いることが多いです。よって、通過することによって何かしらのミステリー小説のネタバレになる可能性があります。ご注意ください。一部ネタバレ回避したい小説などある場合でしたらGMに言っていただければ対応可能です。

歯車の塔の探空士

大地のない蒸気機関で動く歯車の塔と大空の世界で、プレイヤー(以降PL)たちが「飛空艇」と呼ばれる空を飛ぶ船を作成し、大空へと冒険に繰り出す「探空士」のキャラクター(以降PC)を操作して冒険するTRPGのシステム。
PC同士で交流したり、空賊や浮遊生物などの危険に立ち向かいながら依頼を達成して冒険を楽しもう!
  • レギュレーション
 ルールブックは基本ルールブックの購入をお願いします。ルールブックを所持していらっしゃらない方は購入してください。
  • 時間帯
 木曜20:00- 3時間程度を想定しています。時間に関しましてはPLの皆様はGMに気軽に相談してください。
  • 募集人数
 4>>3>>>>>>>5

ボードゲーム A卓

ゲームマスター:オンタケ
 様々な形態のボードゲームを軽いものから重いものまでプレイする。基本オフラインを予定する。
  • レギュレーション
  • 時間帯
 活動時間は1時間以上無制限。遅くとも20時までには終了する。
  • 募集人数
 3>4>>2

ボードゲーム B卓

ゲームマスター:ナエト
 ボドゲ初心者でも、ボドゲ上級者(?)でもボドゲが好き(好きになる予定)なら誰でも歓迎。ラガ2年で最も優しい人(諸説あり)が一緒に遊んでくれます。対面でのボドゲを計画していますが、学館や個人の都合によってはオンラインでの開催も視野に入れています。とりあえず、ボドゲしようぜ!
  • レギュレーション
 部室のボドゲを中心に遊んでいきますが、参加者の中で部室にないボドゲで所有しているものがあれば、それで遊ぶのも大丈夫です。
  • 時間帯
 毎週木曜(or火曜)
 時間は未定だが、21時には解散。
 どっちの曜日になるかは、総務次第。頑張れ総務。
  • 募集人数
 3>>>>>>2=4>>>>>>>>>>>>>>>(その他学館次第)
追記
もう一つの定例と合同でやる日があるかもしれないので、そのつもりで。

チェンジアクションRPG マージナルヒーローズ

ゲームマスター:エイブ
 いわゆるニチアサの世界のような、ヒーローとヴィランが戦う世界観です。全体的な雰囲気は現代社会と同じですが、世の中でヒーローとヴィランという超常の存在が認知されており、度々ヴィランによる事件が起きてそれをヒーローが解決しています。データは軽くできるので、フレーバー面を重視する形になると思います。宇宙人や異世界人など幅広いキャラを作れるので、自由な設定をつけて、かっこいいヒーローをロールプレイしたい方にお勧めです。
  • レギュレーション
 全ルールブック・サプリを使用可能としますが、PLさんが所持している必要はありません。GMが必要な分を見せます。
  • 時間帯
 GMの都合で開始は19時以降になります。以降遅らせることは可能ですが、3時間は確保したいです
  • 募集人数
 3=4=5>2

迷宮キングダム

ゲームマスター:fuuri
 世界全体が大きな迷宮になっている過酷な世界です。ランダム表のような結果が予測できない要素が多く、いわゆるキャラロストが理不尽に発生する可能性がありますが、ある程度は緩和するつもりでいます。
データをある程度重視し、ダンジョン探索が基本となる予定です
  • レギュレーション
 実質的な新版となる基本ルールブックを始めとして、上級、無名階域の計3つを採用します。
ルルブの入手は現在難しいため、所持は不問とします。また、ある程度のルール簡略化を図る予定です
  • 時間帯
 日付変わる前に3時間取れれば大丈夫です
  • 募集人数
 4=5>3>>>6>>>>その他

大正浪漫風退魔RPG 闇に妖、人に花

ゲームマスター:睦月
~花憑人、それは帝都東京を駆ける退魔の花~
妖魔が蔓延る帝都東京にて、妖魔の力を身に宿した花憑人となって闇を打ち祓うTRPG。
ラガドーン・タバーンのOBにあたるサークル「抹茶の日」様の作品であり、花札をゲームに組み込んだシステムです。大正時代風の独自世界観にて、自らの力に飲まれないよう抗いつつ妖魔と戦い日常を守るキャラクターで、仲間との学園生活や東京の町での暮らしを堪能することが出来ます。
​12種類の花を基盤に妖魔と戦うキャラクターを作ること、戦闘がシナリオの根幹に関わることからデータ重視よりのシステムとはなっていますが、データ量は他のTRPGと比べ多くないため、かなりとっつきやすいと思います。むしろ、GMが”戦闘システムや戦闘データに非常に弱い”ため、戦闘はある程度軽視した運用を行う予定です。
反対に今キャンペーンではRPを重視し、PC同士・NPC同士の交流や、花憑人としての生き方・妖魔との関わり合い、帝都における組織間対立等をメインに描こうと考えています。そのためシナリオは当社比重ためであり、シリアスなものになる予定です。「ずっとご機嫌で明るく楽しいシナリオ」…とはならないため把握をお願いします🙇‍♀️ また、GMがRP大好きな人間なため、一緒に沢山喋ってくれる人を歓迎します!

よって、以下のようなPLさんをお待ちしております!
  • 戦闘重視でなくても構わない/GMがデータガバをしても許してくれるPL
  • PCやNPCとの交流を楽しんでくれるPL
  • シリアス、しんどい、エモ、welcomeなPL

  • レギュレーション
「闇に妖、人に花 総集版ルールブック」を使用します。この本一冊に全データが載っているかつ、ルールの把握をかなりスムーズに行えるため、PLの皆さんにも購入をお願いしたいと思っています。もし事情により難しいという場合は対応しようとは思っているのでお気軽にご相談ください。
また、購入に関してはGMが責任をもってサポートしますので入手方法に関しては心配しなくても大丈夫です!
  • 時間帯
毎週木曜夜に3~4時間程度の時間を設けるつもりです。開始時間に関しては19:00~21:00まで動かせますが、21時開始になると終了時刻が日付を超えてしまうため、他PLとの相談になります。
  • 募集人数
 4人固定、HO制

  • トレーラー(シナリオ概要)
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (あらすじ.png)
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (HO一覧.png)



ロストレコード

ゲームマスター:HighLight
 ここは「回転体」によって滅亡した世界。君たちは"再生者"として、24時間という限られた時間の中で蘇ることになる。
その目的は、未練にさよならを告げること。
綴られた世界は終わりの先へ、その記憶を蝕むように。世界は未だ、欠けた存在が様々な課題を抱えながら物語を紡いでいる。

 _さぁ。空白だらけの終わりの旅を、始めよう。

RPを楽しみたい、終末世界で旅がしたい、永訣した存在と最後の別れを演じたいPLさんにおすすめです。

  • 卓の特徴
 「卓終盤におけるキャラクターの成仏=ロストの可能性が高い。」
 「行動の自由度が高い。」
 「データは軽く、RP重視。データとフレーバーの比率は大体2:8くらい。」
 「PCの設定が卓の展開で濃くなっていく。」

  • レギュレーション
 P基本ルールブックのみ。  
 PLのルールブック所持は求めませんが、あると大変助かります。

  • 時間帯
 毎週木曜日18時~、3時間ほど。
 曜日は平日内であれば調整可能。開始時間は21時まで遅くできますが、3時間分の活動は行います。
 また試験期間や祝日など、参加者の都合によってお休みの調整もいたします。

  • 募集人数
 3~4人程度


+ 前期
前期


+ 後期
Kutulu
アートダイバーズ・トリコローレ
アジアンパンクTRPG サタスペ
虚構侵蝕TRPG
クトゥルフ神話TRPG 6版
人鬼血盟RPG ブラッドパス
ソード・ワールド2.5
同人TRPG作ってみよう講座
永い後日譚のネクロニカ
忍術バトルRPG シノビガミ
ボードゲーム
魔法創造RPGジェネシスグリモワール
見習い悪魔のTRPG デヴィルズ・アカデミア
ログ・ホライズンTRPG



+ 2022年
2022年
+ 前期卓事前情報
前期卓事前情報

2022年度 前期卓


マルチジャンル・ホラーRPG インセイン

ゲームマスター:youmel
 不幸にも怪事件に巻き込まれてしまう「逢魔人」になって、怪事件に立ち向かったり、逃げたりするシステムです。データは存在しますが、フレーバー重視でキャラクターが作れます。そこまで怖くはしないつもりですが、ホラーなので苦手な方はご注意ください。初心者歓迎します、ゆるく楽しく騒ぎたい人向けです!
  • レギュレーション
 ルールブックは2巻まで使用します。必須ではありませんが、できたら持っていて欲しいです。
  • 時間帯
 20時までなら開始時間を遅くできますが、3時間分は活動を行いたいです
  • 募集人数
 4>3>>>>>5

おまじな大饗宴シリーズ

ゲームマスター:折り鶴
 ライトプレイヤーにおすすめ
比較的用意なシステムを色々行いたいと思います
逆にTRPGをやりたくて入った人は避けたほうが懸命かと思います
  • レギュレーション
 ルールブック未所持でも全然構いません。
  • 時間
 参加者の都合に合わせて1時間ほど前後させます
  • 募集人数
 4>5>6>3

クトゥルフ神話TRPG 6版

ゲームマスター:taisa08
 クトゥルフ神話TRPGとは、H.P.ラヴクラフトをはじめとした小説家達が作り上げた「クトゥルフ神話」という架空の神話体系の世界観をベースとした、ホラージャンルのTRPGです。

 プレイヤー達は「探索者」と呼ばれるごく普通の一般人(諸説あります)として、摩訶不思議な現象に巻き込まれたり、奇妙な事件を解決したりすることになります。時に彼らは「神話生物」と呼ばれる見るもおぞましき存在と出会うでしょう。それらから逃れ、真実を解明するために自らの勇気を振り絞り、死力を尽くしてゆく……そんなTRPGとなっています。

 ゲームシステム的な側面から見れば、データを考える必要は殆どありません!宇宙的恐怖を味わいながら、クトゥルフ神話の世界観を楽しむこと。神話事象に巻き込まれてゆく探索者達の日常/非日常を描くこと。ダイスの出目に翻弄されながら、そんなことを楽しめそうだというPLさんにオススメです。
  • レギュレーション
 クトゥルフ神話TRPG(6版)、クトゥルフ2010、クトゥルフ2015
 ルールブックの所持については特に求めません。
  • 時間
 開始は18〜21時まで遅らせることが可能ですが、3時間分は活動を行いたいです。
  • 募集人数
 4>3=5

英雄武装RPG コード:レイヤード

ゲームマスター:推進課
世界観説明:人類によってつくられた高性能AI、バベルの反乱によって地球の大半は廃墟と化し、人類も絶滅寸前に追い込まれた。しかし、人類に好意的なAIの手によって過去の偉人や伝承の力(コード)とそれを人体に適合させる力(レイヤー)という二つの力が人類の物となった。その力を用いて人類の生存圏を拡大し、地球を人類の手に取り戻せ!

システムについて:データ重視のシステムです。特技や能力の組み合わせを工夫してエネミーとの戦闘を楽しみたいという方にオススメだと思います。好きな歴史上の人物や物語があるとより楽しめるかもしれません。
  • レギュレーション
 使用ルールブックは基本、上級、ベイグランツロード、ピカレスクジャーニー、バトルフロント、キングオブカラミティ、スーパーシナリオサポート1&2掲載のデータを使用します。ルールブックに関しては所持を求めることはありませんが、基本を所持していただけるとシステムが分かり易くなるかもしれません。
  • 時間
 開始を19時まで遅らせることは可能ですが、その場合終了時刻を遅らせて卓の時間を確保させていただくことになるかと思われます
  • 募集人数
 5>4=6

アジアンパンクTRPG サタスペ

ゲームマスター:衰弱兄貴
 なんか多国籍&治安最悪な大阪で裏社会に片足突っ込んだ便利屋をやる感じのTRPG。
ヤクザに銃をぶっ放し、追ってくる中国マフィアやソ連軍崩れを撒き、場合によっては太陽の塔と戦う、猥雑・パロディ・クソ倫理豊富なボンクラたちのドタバタを楽しめます。
あとデータが多いのでアイテム・スキルがめっちゃ豊富! 君のトンチキアイデアで簡単にGMを泣かせられるぞ!
  • レギュレーション
 基本ルルブさえあれば問題ありません。もしサプリメント掲載ルールを使う場合は内容を共有します。PLがサプリを所持している場合、掲載ルールの使用はGMの許可があるもののみとします。大体許可すると思いますが。
 データが重いシステムなので、可能な限りルルブ所持を求めます。なくてもなんとかしますが、だいぶ不便です。
 Discordに専用サーバーを立て、ココフォリアを利用したボイスセッション形式で行う予定です。

 当キャンペーンはギャグ寄りのシナリオが多く、戦闘やルール裁定の甘い「シナリオを楽しむ」タイプのものです。PLのアイデア次第で、難しいはずの判定がめちゃくちゃ簡単になることもあります。
 GMは面白ければ大体なんでも許可しますが、他PLに「これやってもいい?」の確認はちゃんとするようにしてください。
 作りたいPC像を実現できるよう、GMもなるべく協力します。しかし当キャンペーンは予想外のことが起こりやすいレギュレーションなので、キャラ崩壊しやすいかもしれません。

 システムの世界観上、犯罪や薬物、ハニートラップ、パロディ、歴史や政治ネタ(ナチスとか?)などPG-15の年齢制限が必要そうなヤバいネタが出てきやすいです。キャンペーン開始前にPLそれぞれの「絶対扱わないでほしいネタ」「扱ってもいいけどあまり詳しく描写しないでほしいネタ」を伺いますが、上記のネタについてはある程度諦めてください。
 もし「ごめん今気づいたけどこのネタマジで無理だわ」となったらGMにこっそり教えていただければ可能な限りなんとかします。
 GMは淫夢など例のアレ許容派です。
  • 時間
 こちらの時間割の都合上木曜日は無理です。
土日月のうちどこかの18:00〜22:00を予定していますが、22:00には終了したいです。
  • 募集人数
 4=5>6>>>>3

星と宝石と人形のTRPG スタリィドール

ゲームマスター:てんとう虫
 このシステムでは、星人形と呼ばれる不思議な力を持った意志持つ人形となって、友達を助けるために歪んでしまった鏡の世界を冒険します。データは軽めで、ホロスコープシートと呼ばれる円形のマップを使った独自のシステムが魅力です。もちろんサイコロ・フィクションシリーズですので、例の表も使いますよ! メルヘンな世界観が楽しみたい、キャラクターの成長が描きたいPLさんにオススメです。
  • レギュレーション
 使用するルールブックは2巻まで、第二回のセッション開始時までに自分が使用するデータまでのルールブックは買ってください。
  • 時間
 基本的には19時~22時の3時間で考えています。さらに遅くするのは可能ですが早くするのは難しいです。また、短くする方も多少は可能ですが2時間未満とかになると厳しいかと。
  • 募集人数
 4>=3>>>>>5=2

忍術バトルRPG シノビガミ

ゲームマスター:Omni
 シノビガミは、現代の闇に隠れる忍者となって、人外の戦いを繰り広げるTRPGです。

 私の卓では、ある程度コメディに寄せたものを行う予定です。また、形式としてはキャンペーンではなく、単発卓を繰り返すものにします。
 データ面とフレーバー面については、ある程度はデータの方に重きを置きますので、そのようなプレイが行いたい方にオススメです。
 (ただし、初心者がデータで困らないようにするため、定例序盤では幾つかの追加ルールを制限します)
  • レギュレーション
 使用ルールブックは基本的にシノビガミ基本改訂版(大判)のみとする。
 初回は追加ルールの背景・奥義改造等を使用しない。
 キャラの継続については、流派や背景などを毎回変更してよい。
  • 時間
 18:00開始を基本とするが、参加者の都合により(20:00程度まで)開始時間を遅らせる。
 活動時間は3時間程度とする。
  • 募集人数
 4>>3=5>>>>2

ソード・ワールド2.5

ゲームマスター:ます
 ソード・ワールド2.5は、いわゆる「剣と魔法の王道ファンタジー」世界のTRPGです。
 ファンタジー世界「ラクシア」では、「人族(人間、エルフ、ドワーフ、タビットなど)」とそれに敵対する「蛮族」がいて、それ以外にも多種多様な生物がいます。かつては人族の文明が栄えていたのですが、300年前に突如文明が崩壊し、文明は中世レベルまで後退してしまいました。
 プレイヤーの作るキャラクターは、人族の「冒険者」となり、襲い来る蛮族を倒したり、旧文明の遺跡を探索したり、町の人の困りごとを解決したりします。
 今回のキャンペーンでは、サプリメントの「魔導の学府ユーシズ」の世界観・掲載シナリオを使用します。皆さんのPCには、魔法学園の生徒でありながら、冒険者としても活躍するキャラクターになってもらいます。魔法学園での授業・部活動や、一風変わった冒険のお供、学園特有のトラブル解決などに興味のあるかたは是非お越しください。
 基本的には2d6のみを用いて遊ぶゲームで、データ等についてもGMがサポートします。重さは上の下、コドレとダブクロの中間くらいです。
 初心者歓迎です。
  • レギュレーション
 レギュレーション:「基本ルールブックⅠ・Ⅱ・Ⅲ」「エピックトレジャリー」「モンストラスロア」「メイガスアーツ」
 キャラメイク:「キャラクタービルディングブック」
 シナリオ・セッティング:「魔導の学府ユーシズ」

 原則、どのサプリメントもPLが所持している必要はありません。また、基本ルルブⅠ・Ⅱ・Ⅲに関しても必須ではありませんが、基本ルルブⅠは(すぐにではなくていいので)購入してくださるとありがたいです。

 ※わかる人向けの追記
 戦闘:基本戦闘
 エピックトレジャリー:全アイテムを採用
 モンストラスロア:「ドルイド」を採用(デーモンルーラー×)
 メイガスアーツ:「ジオマンサー」「ウォーリーダー」を採用(深智魔法、3、6属性契約、追加神、小魔法×)
  • 時間
 開始時間は18:30まで遅らせることができますが、いずれにせよ3時間は連続して行います。また、曜日は変更しません。
  • 募集人数
 3=4=5>>>>>2=6

ダブルクロス The 3rd Ediotion

ゲームマスター:竹下
 超人化した人達が平和を陰から守る世界です。情報量は多いのですが、やりたい超能力は大体揃ってます。
 今回は(コロナウイルスなどの一連の騒動がなかった世界の)東京五輪が舞台になります。一緒に五輪を守って盛り上げていきましょう。

  • レギュレーション
 基本ルールブック1,2(ただしエネミーはEロイス、Dロイスを使用します)
  • 時間
 木曜では夜19:30~22:30になってしまうのです。月曜日と水曜日では18:00~21:00が可能です。
  • 募集人数
 5>>>>>4

見習い悪魔のTRPG デヴィルズ・アカデミア

ゲームマスター:睦月
〜こんにちは、あなたの【望み】、叶えに来ました!~
 キャラクター達は魔界の学園〈アカデミア〉で学んでいる見習い悪魔。悪魔は人間と〈契約〉して彼等の望みを叶え〈魂の欠片〉を手に入れるために奮闘します!
可愛くて暖かくほのぼのした世界観の中、人間や悪魔仲間達と関わり悩み寄り添っていく。そんなTRPGとなっています。

・RP◎
 →キャラクターとしてPCやNPCとたくさん喋って交流することになります。RP好き集まれ!

・データ、戦闘△
 →存在はしますがGMがそこに比重をかけていません。強く育てる、熱い戦いをすることは出来ないと思っておいてください。

・悪意、恐怖‪✕
 →皆が優しい世界で成り立っています。この定例卓中に「殺人してやるぜ!」「悪事するぞ」「暴れ回ってやる〜」等の行動は許可出来ません!人間のことを想い共存し協力する悪魔たちの卓であることをご了承ください🙏
  • レギュレーション
 使用ルルブ:基本ルールブック、エピソード・ファイル、ネクスト・ステップ
 PLが必要なルルブ:基本のみでOK
 自作のオリジナルシナリオ

 定例初回にキャラメイクを行うため、事前に世界観やキャライメージを掴みたい場合は定例が始まる前の購入をオススメします。システムの都合上定例卓数回目までには基本ルルブの購入は必ずお願いすることになります。(購入のサポートは行うつもりです!)
  • 時間
 木曜夕方~遅くまで可変です。ただし最低でも3時間は欲しい+延長してしまう可能性もあるので深夜も出来るかどうかのPL間相談になります(GMは何時開始でも大丈夫なので)
 平日であれば曜日を変えることも可能ですが卓メンバーとの調整相談になります。
 4>>>3

永い後日談のネクロニカ

ゲームマスター:四下
 核の炎で滅びた世界。この世界の支配者は死者をゾンビにし弄ぶネクロマンサー達。彼等は暇を持て余し少女型ゾンビ"ドール"達に心を与え、世界に怯え、或いは歯向かう姿を見て愉悦する。本システムではPLの方々にはドールを担当して頂き、兵器の力を流用して得た高い戦闘能力と壊れた世界で恐怖に震える少女性(オプションパーツによりおとこのこも可)その二面性を楽しんで頂こうと思っております。ロールプレイも戦闘も重要なシステムです。
 必ず出るであろう描写『少女』『流血』『内臓』その他ゾンビ系映画で見られる物
 出るかもしれない描写『虫』『鬱展開』『虐待』
 デリケートなものを扱うシステムですので、事前にPLには生理的に無理な描写等を避けるべく質問させて頂きます。
 また、事前に問題ないと聞いた表現であっても卓中に表現がきつく感じる方がいれば表現をマイルドにさせて頂きますが、不快な思いをされる可能性を0にはできないので留意をば。
  • レギュレーション
 基本ルルブを用意してくれると嬉しいですが、なくても何とかします。
 GMは基本、箱庭、歪曲の3つのルルブを使用します。
 少女型ゾンビをRPする特異なシステムではありますが、ネクロニカでなければ得られない栄養素があると思っていますので猛者の方々は手をあげてくだされば幸いで。
  • 時間
 基本的に5月は早くても19時スタート、6月になれば最速18時スタートも可能かと思いますが基本的に卓の開始、終わりは参加者間で応相談とさせて頂きます。
 又、GMが卓初日の4/28と5/18は大遅刻をかます(帰宅8時)のでお休みにするか他のPLの方々で何かするか応相談させて頂く事に御留意下さい。
  • 募集人数
 3=4>5>>>2

歯車の塔の探空士 A卓

ゲームマスター:トミー
 地上が滅んだ世界で残った塔を中心に、蒸気船で空を旅していくシステムです。
 最大の特徴はPCのデータとは別にPC全員が乗る「飛空挺」の製作が可能なことです。
 どちらについてもデータはそこまで重くありません。PCについては最も大きな割合を占めている「個性スキル」というものがランダムで決まることもあり、PCや飛空挺作製の難易度はそこまで高くないと考えられます。
  • レギュレーション
 基本ルールブック及び拡張ブック「探空士と黒煙の軌跡」を使用します。
 ルールブックの有無については基本拡張どちらについても必須なものはありません。世界観をより知ることができるので所持しているとより面白いかもしれません。
  • 時間
 こちらの事情で18時より遅くなる可能性があります。それも含めて時間の前後は、各PLの事情も考慮して3時間できるようであれば問題無いです。
  • 募集人数
 4>>>>5

歯車の塔の探空士 B卓

ゲームマスター:Wi-Fi
 スカイノーツは、蒸気と塔の世界で、飛空艇に乗って大空を舞台に冒険を繰り広げるTRPGです。グ〇ブルっぽいことができます。自分たちで飛空艇を組んで楽しみましょう。まだロールプレイに自信がないという方にも、データ系のシステムに苦手を感じている方にもオススメです。
  • レギュレーション
 基本ルールブック、拡張
 PLが所持している必要はありませんが気に入ったら買ってください
  • 時間
 とりあえずは19時開始予定ですがPLの都合にできるだけ合わせます
  • 募集人数
 4>3>5

りゅうたま

ゲームマスター:Y武
 西洋ファンタジー風の世界で、「旅」を通じて物語を紡ぐゲームです。ルールはシンプルなので、戦術や謎解きよりも、異世界の雰囲気そのものを楽しみたい人に向いています。
  • レギュレーション
 ルールブックは一冊のみで、マンガ図書館Zにて無料公開されています。
  • 時間
 参加者の都合に合わせて設定する予定ですが、可能ならば18時もしくは19時頃から開始した上で、毎週2〜3時間程度を想定しています。
  • 募集人数
 4=5>3=6

ログ・ホライズンTRPG

ゲームマスター:まぬまぬ
 世界観をざっっっくり表せば死んでも生き返るSAOです。MMORPGをやっていた人たちが自分のキャラに乗り移ってしまったという設定です。
 取れる特技の幅がかなり広く、同じ職業でも複数の戦法があります。カードゲームでデッキを組んだりパーティの構成を考えたりするのが好きな人は特に楽しめると思います。
  • レギュレーション
 ルールブックを持ってなくてもOK。
 Twitterのアカウントが必要(公式サイトにログインするため)。
  • 時間
 19:00~22:00
  • 募集人数
 4>>>5>>>3
+ 前期
前期
+ 後期卓事前情報
後期卓事前情報

マルチジャンル・ホラーRPG インセイン

ゲームマスター:睦月

「なぜだか怪異に引き寄せられる運命の持ち主――逢魔人になって、ゾンビ・学校の怪談・サイコサスペンス・クトゥルフ神話などなど、古今東西の怪事件に挑もう。ただし、事件を調査するときは気を付けて。ゲームマスターによって仕込まれた【秘密】と、セッション中に増殖していく【狂気】のせいで、仲間といえど安心はできない!」(インセイン公式から引用)

〇サイコロフィクション系列の一作であり、シーン制・サイクル制・HO制で進む。
〇PCには表のHOと裏のHO(秘匿HO)が配布される。協力型・対立型・特殊型とシナリオによって展開が様々
〇「狂気カード」という特殊処理。PCが怖い目にあうと狂気に陥る。
〇データは重くない。RP重視より。(特に今卓ではRPを最重視します)

ー-------------------
【本定例卓の特徴】
PCは家族4人固定。PCは継続して使用し、一つの家族が日常生活を送りながら怪異事件に巻き込まれる様子を描きます。
〇完全自作シナリオ
〇現代日本 / 父母子供二人のHO固定(定例卓初回にPLで相談して決定)
〇定例中、メインPCとは別のPCを作成する回が一度ほど想定される。
〇ホラー要素薄。GMは怖がらせることを頑張らない。楽しくやる。
  • レギュレーション
〇使用ルールブック:1,2
〇PL必須ルールブック:1のみ(事情により購入が難しい場合は対応はしますが、可能な限り基本ルルブ1を手元に置いていただきたいです)
  • 時間帯
基本木曜日固定。
開始時間は15:00~20:00まで可変。ただし3時間は確保させてもらいます。
PL集まってから相談して決めていきます。
  • 募集人数
4

リアリティショーRPG キルデスビジネス

ゲームマスター:rattrap

「勝てば願いが叶います」
ひょんなことから地獄のテレビ番組『キルデスビジネス』にスカウトされた一般人達が視聴率アップのために無茶ぶりされながら価値ある魂の『回収人(コレクター)』として競い合うブラックコメディRPG。『黄金の魂』を持つ標的と彼らを守る『守護天使』を殺して誰よりも得点を稼げ!視聴率が下がったらテコ入れで強制サービスシーンだ、気をつけろ!協力、対立、裏切り……最後に笑うのは一体誰だ!?
〇サイコロフィクション第八作。
〇HOなし。シーン・サイクル制採用。
〇PvPあり。PCロストの可能性あり。
<こんな人におすすめ>
〇バラエティ番組みたいなことをやってみたい
 追加ルールを使えばクイズ番組やサバイバル、映画版なども可。
〇データの重いゲームは苦手
 本作のキャラクリエイトはかなりデータが軽く、ダイスを振るだけでもあらかた完成します。
〇みんなでわちゃわちゃ競い合いたい
 利害の一致で共闘したり、得点を巡って大乱闘を繰り広げたり……二転三転する戦況の中でどうするかはあなた次第。
〇カオスな展開を楽しみたい
 シーン内では基本ダイスだけでカオスな状況ができるのでそれにツッコミを入れるもよし、RPでさらにカオスにしてGMにツッコませるもよし。

  • レギュレーション
基本ルールブック所持推奨(必須ではない)
かんたんキルデス採用
全戦闘スタイル使用可能
3セッション1シーズンを複数回(回収人はシーズン毎に変更)
随時追加ルール使用予定
  • 時間帯
毎週金曜の19時から開始を予定
日程、時間変更応相談
  • 募集人数
3=4>>>>>>5>2

クトゥルフ神話TRPG(6版)

ゲームマスター:守里桐

H.P.ラヴクラフトをはじめとした小説家たちが作り上げた創作神話「クトゥルフ神話」をベースとしたホラーTRPG。

宇宙的恐怖とダイスの女神に翻弄されながら、深淵の一端に触れる……かもしれないシナリオを取り揃えております。
データは最初に作るキャラシ程度。キャラ作成サイトを使用すればそこまで複雑なものにはなりません。

「新人?いいぜ、いろいろ教えてやんよ!」という方、「自分も初心者だから気にしないよ~」という方大歓迎。
  • レギュレーション
使用可能ルールブック:クトゥルフ神話TRPG6版、クトゥルフ2010、クトゥルフ2015
ルールブックの所持は求めませんが、最低限のルール把握はしていてほしいです。

同キャラシを使用した2つのシナリオを2セットやります。すべて既存シナリオです。
通過済みシナリオがある方はネタバレになるため、参加をお控えください。
ネタバレにもならないシナリオ概要
No.1 ゆるゆるちゃばん
 クロト様作「やるきのないくとぅるふしんわ」
No.2 ゴリラと旅しようぜ。
 みじんこ様作「MIDNIGHゴリRUN」
No.3 高校生の夏休みの一幕。つまり茶番。
 かがみぬし様作「夏だ!かき氷だ!食べ放題だ!」
No.4 高校生!青春!うぇーい!
 さくら様作「餞ーはなむけー」
  • 時間帯
GMが木曜5限まであるため、開始は19:00からを予定。20:00までなら遅らせられる、かもしれない。
基本2~3時間程度の活動になります。区切りが悪いともう少し前後するかも。
  • 募集人数
3>2=4

グランクレストRPG

ゲームマスター:ライヒ

自然律を狂わせる混沌に支配された中世ファンタジーであり、混沌を治める君主やそれに力を貸す者たちによる戦記RPG。
データ: フレーバー =1:1にて準備中ですが、参加されたPL達の好みに合わせて調整可。布教の意味も込めて立卓していますので、初心者大歓迎!
  • レギュレーション
《必須》
基本ルールブック1(ISBN: 978-4047129832)
基本ルールブック2(ISBN: 978-4040700151)

どうしても手に入らない場合、コピー&手渡し データ渡し等で対処します。

サプリメントの所持は求めません。必要があればこちらもデータを配布します。

データ面の側面が強いですがキャラ作成・成長のサポートは手厚く行います。

質問等あれば(@Rch_159)まで。ご遠慮なく!
  • 時間帯
木曜日18時〜21時台のつもりで考えていますが、ある程度柔軟に対応します。
  • 募集人数
4>5=3>>>>>Otherwise.

忍術バトルRPG シノビガミ

ゲームマスター:ヒヒイロカネ

「忍術バトルTRPGシノビガミ」は、様々な秘密を抱えた忍者となって、闇の戦いを繰り広げるTRPGである。真実を暴き出し、機密文書や秘伝書、時にはヒロインの心すら奪い合う忍者同士の血戦がキミを待っている。謎と陰謀、そして儚くも美しい愛憎劇が渦巻く忍びの世界へようこそ!(シノビガミ公式より)

サイコロフィクション系列の一作で、シーン制・サイクル制・HO制で進みます。
PC達は表のHO【使命】と、裏の秘匿HO【秘密】を配られます。忍び達は互いに調査しながら、時に協力を、時に敵対し、己の信念と目的のために戦います。
システムの特徴としては、対人前提のシステムであるため、PC達が対立することが挙げられます。
データよりもRPを重視していきたいと思います。とはいえデータが軽いシステムでは無いので、サポートは手厚くやらせて頂きたいと思います。
  • キャンペーンの特徴
○自作キャンペーンを行わせていただきます。もしも当日までにシナリオが完成しなかった場合、公式シナリオを行います。
○日本のとある学園で起こる怪奇事件を解決する「現代退魔編」のシナリオと、彼らが見る夢の世界の物語「戦国退魔編」のシナリオを交互に行います。
○各PLにはそれぞれの世界のPCを作っていただきます。キャラメイクは各週につき、行うレギュレーションのPCをリスペックしてもらいます。
○継続キャンペーンです。
  • 参加資格
基本ルールブック改訂版の所持を必須とします。追加サプリメントの購入は必要ありません。
  • レギュレーション
○使用できるルールブックは、最初は基本ルールブックのみとします。PLの熟練度や、流派ブックの刊行状況に合わせて順次解禁していきます。
○サプリメントのデータはこちらから提供します(小声)。
○背景、奥義改造あり。肉迫修正は適応しません。
○禁止忍法や戦闘時間を短くするためのハウスルールがあります。また、上級者への制限が必要だと感じれば、一人だけ制限を増やすといったことも考えます。
  • 時間帯
開始時刻はPLの都合に合わせて変えられますが、休憩時間と合わせて24時まで活動を行いたいです。
週ごとに1セッションを終わらせる予定ですが、万が一一回でセッションが終わらなかったり場合、春休みに突入する可能性も無くはないです。たぶん大丈夫です。
  • 募集人数
4人確定

ソード・ワールド2.5

ゲームマスター:人知らず

剣と魔法の王道ファンタジー世界.12の種族の一人となり,世界中を冒険しよう.
判定には基本的に2d6を使用する.
比重としては若干データ重視.

(こんな方にオススメ!)
〇「やっぱり冒険するなら王道ファンタジー世界でしょ!」という方
〇今期の定例,どこにいこうか迷っている方
〇新しいシステムに手を出したいけど単純なものがいいという方
〇初心者GMでも大目にみてもらえる方
  • レギュレーション
データ面で使用するのは原則『基本ルールブックⅠ~Ⅲ』.
それ以外を使用したい場合はGMに要相談.
今回のキャンペーンではサプリメントとして『冒険の国グランゼール』を使用するが所持していなくても問題なし.
円滑な進行のため基本的に参加者は『基本ルールブックⅠ』の所持が必須.ⅡとⅢは必要ない.
現状『基本ルールブックⅠ』を持っていないが参加したい,という方はGMまで.
貸出などで対応できる場合があります.
  • 時間帯
GMの都合により定例開催の曜日が水曜日となります.
開催時間としては18:00~の予定ですが,相談していただければ時間の前後は可能.
活動時間は3~4時間ほどの予定.
  • 募集人数
4>5>>>3=2

ダブルクロス the 3rd edition A卓

ゲームマスター:若竹、(Rimu)^2

現代社会の中で異能を用いて、『何も知らない世界を陰から守る』組織を守る戦いをしましょう!
異能の形は千差万別!君の思い描いた異能を思うがままに操ろう!ただし、使いすぎると理性という人間性がなくなってしまうから注意が必要だ!

データ重いのどんとこい!こんな異能を操るキャラを作りたい!重い過去を仕込んでおきたい!そんなPLに『ダブルクロス』はおすすめです!
  • レギュレーション
基本ルールブック1、2は最低限所持してもらえると嬉しいです。レギュレーションは基本1,2,希望があれば上級、エフェクトアーカイブの使用を許可します。また、GMは他のサプリメントのデータを使用することがあります。

また、このシナリオは定例の「人数の確保の容易さ」と「日程調整の容易さ」に目を付けた邪神わかたけが、『二卓同時のリアルタイム進行をしたら面白いのでは』という狂気の発想に辿り着いた結果生まれた化け物です。片方の卓の状況が、もう片方の状況にも変化を与える。そして両方が干渉し合いながら一つの物語を紡ぐ。そんな卓を思い描いて作りました。ある種の実験みたいな側面もあります。
この卓では何が起こるかは本当に予測不可能なため、それを受け入れる寛容さがあれば嬉しいです。
  • 時間帯
木曜20:00~の方が良いが19:30~でも行けそう。3時間は確保したい。春休みまでずれ込むのはほぼ確定です。
  • 募集人数
5>=7>>6>>>>>>>>>>>>>>8

ダブルクロス the 3rd edition B卓

ゲームマスター:あるぅと
人の域を超えた能力を手に入れた者たちが世界を、自分自身を、自分の大切なものを守るために戦う、これこそがダブルクロス。やりたい超能力は多分なんでもできる。

今回のキャンペーンの舞台はお祭りだ!ハロウィンとかクリスマスとかいろいろな行事で盛り上がろう!
  • レギュレーション
【レギュレーション】
基本ルールブック1・2(NPCは上級記載のEロイス、Dロイスを使用します)
初期経験点 130点+イージーエフェクト4点

初回と2回目でキャラ作成を行う予定です。また成長は卓と卓の間の1週間のうちに各自で行ってもらうため、基本ルールブック2冊の購入・所持をお願いします。
  • 時間帯
木曜 19:30~ 22:30(早めることも遅らせることも可能。3時間程度の活動を行いたい。)
月曜日や火曜日に変更はできないこともない。
  • 募集人数
5>>>>>4

見習い悪魔のTRPG デヴィルズ・アカデミア

ゲームマスター:セツナ

 PC達は見習い悪魔であり、「アカデミア」と呼ばれる学校で人間と「契約」して「ターゲット」の願いを叶え、「魂の欠片」を回収する方法を学んでます。
 とはいえ、貰う魂の欠片はほんの少し。ターゲットに不利益はありません。
 見習い悪魔とターゲットの、温かい心の交流。素敵な優しい物語。

 ……普通のデヴィアカならば、ね?

 今回のターゲットは「寿命1年の人間」。悪魔の力では、救う事は疎か延命さえ不可能。
 PC達は「既にアカデミアを卒業した悪魔」である。貴方達は、知り合いの悪魔から懇願された。

「救いたい人間がいる。でも、悪魔の力ではなんとも出来ない」
「自分はこれ以上あの人間と共にいたら、きっと『トクベツな関係』になってしまうだろう。だから、君達にあの人間を見ていてあげてほしい」
「……『想って』あげて、ほしい」

 春夏秋冬、一度ずつ。
 たった四度の逢瀬を重ねる。
 そうした先に、君はいない。

 何もできない。
 それでもきっと、残せるものはある。
 ……足掻け。
 最高の終わり、至上の別れの為に。


  • レギュレーション
デヴィアカ経験者(GMでもPLでも可)のみ応募可能
〇ルールブックは「基本」「エピソードファイル」「ネクストステップ」を全て使用(3冊とも購入し、手元に置いて下さい)
  • 時間帯
「木曜日18時~21時」で固定
  • 募集人数
4>>>>5>3


  • こんな人向け
〇切ない、ほろ苦い物語が好き
〇PC同士、PC―NPC間の交流が好き

とある夢人は悪夢を還す & 1$プリズナー

ゲームマスター:Y武
とある夢人は悪夢を還す
=PCは夢の世界を渡り歩く特殊な種族「夢人(ドルミニオン)」として、様々な悪夢を浄化するのが目的。判定法は1D12の上方ロール。データは軽目だが、オリジナルのスキルを作成するルールがあるため、PC作成の幅はそれなりに広い。セッションはサイクル制の定式化された進行でおこなわれるが、フレーバー部分での縛りは緩いため、かなり自由に自分のPCの場面を演出可能。

1$プリズナー
=1990年代風の世界を舞台に、PCはロボットを遠隔操作する囚人となり、獄中から様々な事件の解決に協力する。判定の際にはトランプを用いる。クライマックスにおける戦闘はそれなりにタクティカルだが、データ自体はそこまで重くはない。囚人という設定上、行動制限の縛りは強いが、他のシステムでは敬遠されがちなダークな過去を持つPCを演じることが出来るのが特徴。

参加を推奨するプレイヤー
=PC設定を事前にきっちり作り込みたい人

参加を推奨出来ないプレイヤー
=一般的な倫理感に反する物語を好まない人
  • レギュレーション
各プレイヤーは両システムのPCを一人ずつ作成し、毎週交互にそれぞれのセッションを進行する。具体的には、囚人達が様々な事件を解決する物語(1$プリズナー)と同時並行で、彼等が獄中で見る悪夢を夢人達が浄化していく物語(とある夢人は悪夢を還す)を差し挟む形式となる予定。
ルールブックはどちらも購入することを強く推奨(合計2700円)。ただし、卓分け決定後に購入する場合、初週のキャラメイクに間に合わない可能性が高いので、その場合の対処法は随時考える。
  • 時間帯
開始時間は19時まで遅らせることは可能。その場合でも21時には終了予定。
  • 募集人数
4>3>5

トーキョーN◎VA THE AXLERATION

ゲームマスター:りちょう、まりも
 架空の未来都市「トーキョーN◎VA」を舞台とする、トランプを用いた独特の判定方法が特徴的なサイバーアクションRPGです。ダブルクロスやマージナルヒーローズでおなじみ、F.E.A.R.のシステムなのでデータも結構豊富。退廃的な近未来都市で、ハッカー、運び屋、殺し屋、ヤクザ者、企業工作員、アーティスト、フィクサー、エグゼクティブ……といった様々な立場のキャラクターを作成することが出来ます。

 今回のキャンペーンについては「がっつりデータで遊ぶ」というよりは、「ロールプレイもデータもほどほどに楽しむ」という方向を目指しています。キャンペーン前半は、それぞれのPCの立場から連続殺人事件を追うシナリオになる予定です。


★こんな人におすすめ

〇サイバーパンク・SF系の世界感が好き
〇ちょっと治安悪めの世界感が好き
がっつりそっち系です。街の治安は所持金次第ですが、あまりよろしくありません。暴れよう。

〇かっこよいアクションや派手な大技をキメたい
それを支援する判定システム・技能・アイテム・世界感が揃っています。

〇出目芸人
基本は手元の札を切りつつ判定を進めて行くため、ある程度判定結果がPL側でも事前に予測出来ます。「最高の演出をした直後のファンブル」といった不幸な事故は起きにくいシステムです。


★今回はちょっと避けて欲しい

〇PVP
協力型シナリオの予定です。

〇(過度な)ルーニープレイ
ネタシナリオではないです。

〇激強いデータの敵と戦いたい
GM陣がこのシステムのGM経験浅めなため、滅茶苦茶強いデータを組む……というのは少し厳しいところがあります。暖かく見守っていただけると幸いです。
それはそうと戦闘も醍醐味の一つではあるので、楽しんでいきたいところ……。
  • レギュレーション
初心者歓迎。初回はシステム説明やキャラメイクに充てる予定です。

使用ルールブック:基本ルルブのみ。
ルールブック所持について:最初はルルブなしでも大丈夫ですが、その場合はサンプルキャラクターの使用をお願いします(成長に必要なデータは共有します)。それはそうと、データ(特に豊富なアイテム群)が愉快なシステムなので、ルルブがあった方が楽しいです。

詳しい方向け:基本ルルブ環境です。The other side以降のサプリは基本使わない方向でお願いします(アウトフィットカタログ・スキルディクショナリ採用環境ではありません)。
  • 時間帯
基本的に木曜日の予定です。
開始を19時までなら遅らせることは出来ますが、なるべく毎週3時間は確保したいので、日程調整にご協力をお願いします。
  • 募集人数
4>3=5

永い後日談のネクロニカ A卓

ゲームマスター:推進課
  • レギュレーション
永い後日談のネクロニカ 歪曲の舞踏 箱庭の物語 最果の戯曲
  • 時間帯
19:00~22:00を基本に前後させます。3時間は欲しいです
  • 募集人数
3=4>>>>>2

永い後日談のネクロニカ B卓

ゲームマスター:かんらん

!このシステムはグロテスクな描写・死体の描写などが入ります。グロが苦手な方、お食事中の方にはおすすめできません!
終末世界の中、記憶をなくしたゾンビ少女たちが自分のルーツを探して彷徨い歩くシステムです。
データ:フレーバー=6:4くらいの比重だと思います。終末世界+少女PC限定なのでRP難易度は高いかもしれません。最終的には自分のヘキに従った人が勝ちます。
少し特殊なシナリオになりますので、できれば経験者の方が来てくださると嬉しいです。
  • レギュレーション
ルールブックはできればシナリオ開始(おそらく第二回)までには持っていて欲しいです。サプリメント「歪曲の舞踏」は使用してもしなくても構いません。
  • 時間帯
毎週木曜19:00から開始予定です。開始時間は後ろになら多少動かせますが、3時間は確保したいです。
曜日は場合によっては動かせますが、GMは火水以外にはおそらく動かせません。
  • 募集人数
基本的には4人希望。難しいようなら3人もしくは5人でも可能。

ネバークラウドTRPG

ゲームマスター:トミー

拡張現実世界×ジュブナイル×タクティクスを銘打ったTRPGです。
近未来で悩みを抱えた少年少女となり、それを甘やかし利用しようとしてくるAIに対して「ふざけんな!」と言い放って戦うTRPGです。
戦闘は少々重いかもしれませんが全力でサポートはします。
データは少ないのでキャラメイクはそこまで重くないです。
少年漫画がやりたい方にオススメだと思います。
  • レギュレーション
基本のみ(ねばくらミニは使用しません)
公式サイトに無料で掲載されているのでルルブの所持は強制しません。あると見やすいとは思います。
  • 時間帯
基本18時または19開始。前に倒すことは少々難しいです。3時間は行うつもりです
  • 募集人数
4>3=5

パラノイア

ゲームマスター:Omni

<「このTRPGを一言で説明して下さい!」>
市民O「隣人を疑い、騙し、そして出し抜くのだ。キミのユーモアや知力はそのためにある。決してブルzy......」
コンピュータ「市民、いつ二言以上喋っていいといいましたか?反逆的なあなたには投薬治療が必要ですね。」

この定例卓では、上のようなノリで話が進んでいく。この点をご了承願いたい。

<重要>
〇このシステムではPvP要素を強く含みます。隣のPCは協力相手ではなく、蹴落とすべき存在です。
〇このシステムは他のシステムと比べ、GMの権限が圧倒的に強くなっています(例えば、ルールブックには「(前略)どうもこのルールが気に食わないということでしたら、間違ってるのはルールの方です。」とか、「どんな問題であれ、貴方の言葉が最終結論です。」(パラノイア【トラブルシューターズ】, p42, 43)と書かれている)。実際、私もルール参照によるシナリオ中断の防止や、あるいは参加者のユーモアを優先させる事等の理由によりこの権限を活用するつもりです。
〇このシステムにはブラックジョークや差別表現などがある程度含まれています。もし参加者がそのような理由等で不快な気分になった場合は、シナリオを中断して問題解決を優先させますが、この点についてはご了承下さい。
――参加者(GMを含む)へのお願い
 確かにこのシステムでは、プレイヤー間での争いや裏切りを中心として話が進んでいく。仲間のPCを騙すのに良心の呵責は不要だ。だが重要なのは、このゲームでの争いを現実世界に持ち込まないことだ。あくまで、争い合うのは「キャラクター間」のみであってほしい。確かに、自分の役と現実とを切り離したままにするのは難しい。だからこそ、このスタンスを維持する努力をしてほしいと願っている。

<システムの世界観について>
「市民、幸福は義務です。あなたは幸福ですか?」
――プレイヤー達が住む世界について
 あなたは「コンピューター」が管理するシェルター都市「アルファコンプレックス」の市民だ。コンピューターはあなたを「トラブルシューター」に任命した。あなたがすべき事は単純だ。反逆者を捕え、処刑し、根絶やしにするのだ。
『「反逆者」とは?
「反逆者とは悪意の市民であり、友たるコンピューターを裏切って、(中略)。奴ら全員の本性を暴き、滅ぼさねばなりません。気をつけなさい、反逆者はどこにでもいます!(中略)ところで。貴方はミュータントであり、かつ秘密結社の構成員です。つまり、貴方は反逆者です。』(パラノイア【トラブルシューターズ】, p3)
 つまり、あなたは、反逆者である証拠を取られ、告発される前に、他のトラブルシューターを反逆者として処刑するか、あるいは事故に見せかけて口封じをする必要がある。
 ちなみに、あなた達トラブルシューターズにはクローンが5体提供されている。つまり、5回までなら死亡してもゲームに参加できるのだ。
――プレイヤー達がすべき事について
 コンピュータはトラブルシューターにいくつかの義務を課している。(重要度が低いので省略)
 こういった義務の他に、あなたには個人的目標がある。大抵の場合、以下の優先順位をつけている。(以下の括弧内はルールブックからの抜粋)
「1. 生き延びる!
 2. セキュリティクリアランスの上昇。
 3. 金持ちになる。
 4. 所属する秘密結社の目的に資する。」
  • レギュレーション
<全体として>
 今回の定例卓では、セッション毎にPCのデータを新規作成する予定。その場合、PCの成長等(残機数を除く)については、最も良い成長をしたPCの値を参考にして決定する。また、舞台設定(コンピュータ様の性格や重要NPCの存在等)は引き継ぐ。ただし、このルールは遊び方(スタイル)の変化によって変更する可能性がある。
 ルールブックについては、「トラブルシューターズ・リトル・レッド・ブック」の購入を求めたい。

以下の説明は片方の項目のみ読めば十分である。
<パラノイアを知らない人向け>
 今回の定例卓では、パラノイアというTRPGのうち、「与えられた困難をユーモアや裏切りで解決する」という点を重視して遊んでいく予定である。また、参加者の反応を見て、「策略や慎重な証拠集め」をある程度重視して遊ぶか考える。そして、数回程度「意味の無い仲間との銃撃戦」を楽しむ遊び方をするつもりである。

<パラノイアを知っている人向け>
 今回の定例卓では、クラシックスタイルを中心にプレイし、参加者の反応を見てストレートスタイルの遊び方に寄せていくかを決める。また、数回程度ZAPスタイルを行う予定。
  • 時間帯
18時から22時の予定だが、開始時刻は5限授業の人が間に合う程度まで遅くする場合がある。
(具体的には19時程度までは遅くする。開始時刻が20時を超えると、最悪日付が超えるまで卓が伸びる可能性があるので、遅らせられない可能性が高い。)
また、最低3時間分は活動を行う予定である。
  • 募集人数
4>3=5>>>>>1=2>-1>9,628>0

人鬼血盟RPG ブラッドパス

ゲームマスター:まぬまぬ

 世界観は現代日本を舞台にしたシステムです。吸血鬼と人間が特別な繋がりを結び、社会の裏でやばい吸血鬼である「業血鬼」と戦っています。
 かなりフレーバー重視です。データに強い人がやれば1ターンキルできますがそういった趣旨のシステムではありません。
 ロールプレイ重視の卓は他にもたくさんあるので闇を積みたい人はぜひこちらへ。ただし地雷が多い人はやめといた方がいいと思います。
  • レギュレーション
ルールブックは未所持でもOK。他システムの物を含めて全部使用可能とします。「4人一組で同じシナリオを回る」「別の曜日に2人一組でそれぞれシナリオを回る」のどちらかの形式で定例卓を行ないます。
  • 時間帯
木曜は19:00から22:00過ぎまで活動を行いたい。可能であれば金曜も同じ時間が空いていることが望ましい。
  • 募集人数
4人を希望。2人・3人も可能だがそれをやるなら定例じゃなくてよくないか感がある

魔道書大戦RPG マギカロギア

ゲームマスター:天道 蠱毒

 魔道書大戦RPGマギカロギアは、魔法使いとなって日常を脅かす敵と戦うゲームです。
 本シリーズはシノビガミやインセインなどと同じくサイコロ・フィクションシリーズの1つですので、独特の表と6面ダイスを使って判定を行います。
 舞台は現代の地球ですが、この世界には魔法が存在します。わりとなんでもできるタイプのやつです。ですが、魔法の存在は、ある組織によって普通の人間には隠されています。この組織というのが、PCたちが所属する〈大法典〉という組織です。〈大法典〉はつい最近までは魔法使いたちのなかではとても強い権力を持っていたのですが、とある事件を機に往年の権威が失墜し、数多くの危険な魔道書や悪の魔法使いを世に解き放ってしまったのです。彼らを倒し、平和な日常を守る、というのがシステム全体の目的となっております。
 今回の卓ではロシアのサンクトペテルブルクを舞台とした、暗めの雰囲気のキャンペーンを予定しております。大筋を作ったのがだいぶ前なので現在の情勢とは無関係ですが、戦争を想起させる表現がございますのでそういったものが苦手な方はご遠慮頂ますようお願いします。もしやむなく混ざってきてしまったら全く別のシナリオをやると思います。それを抜いてもシステムの世界観自体がわりとシリアスめなので、シリアス一切やりたくないよ、という人には不向きだと思います。いずれにしてもPC同士やNPCとの交流に重きを置いたセッションの予定です。
 戦闘に関してはフレーバー優先めなのであんまり期待しないでください。
  • レギュレーション
 今回使用するルールブックは大判と黄昏選書です。去年あたりから新しいやつが出るらしいという話があったりなかったりするのでもし期間中に出たらそれも増えます。最低限一話目終了までに大判を買っていただけるといいかなと思います。第三階梯スタート、経験点の配布はルルブ通りに行う予定です。
 ハウスルールを色々と設けておりますが、とりあえず特筆すべきは「キーパーソンは運命変転で死なないようになってる」だけだと思います。このゲームは本来ダイス目によって人がわりかしサクッと死ぬんですが、一部キャンペーンの根幹に関わるNPCのみは途中で死なれると困るので生死の境をさ迷うけど戻ってくる、ぐらいになっています。それ以外は死にます。そういう意味でも、鬱展開が極端に苦手な人にはあまりおすすめはできません。細かいものは1回目のガイダンスで説明します。
 使用ツールはDiscordとココフォリア、天道卓総合サーバーに招待予定です。ただし、ラガドーン外の人がも入ってくるかもしれない場所なので、ラガ外の人との接触は一切断ちたいという人がいる場合は定例卓専用サーバーに切り替えます。こっそり教えてください。TRPG初心者でもおそらく大丈夫ですが、初心者対応に慣れているというわけではないので手取り足取り教えてほしい人は別の卓の方がいいかもしれません。
  • 時間帯
 開始時刻は19:00予定、終了時刻は22:00予定です。もしもっと遅い方がいい人がいる場合、可能ではありますが終了時刻も後ろに延長することになると思います。
  • 募集人数
4>>3=5>>>2

サイコロ・フィクション

ゲームマスター:Wi-Fi

 ネタ寄りの定例で、データは非常に軽いです。回すシステムは、「キルデスビジネス」、「スタリィドール」、「ストラトシャウト」、「ダークデイズドライブ」、「ビギニングアイドル」、「ヤンキー&ヨグ=ソトース」の6つです。時間が余ればこれ以外のシステムを回す可能性もあります。

以下システム説明です。

 「キルデスビジネス」は、地獄のTVショーのTRPG。プレイヤーは素人」ながら魂の回収人かつ地獄のTVの出演者となり、自分の願いを叶えるために奔走します。PvPが特徴です。もっと知りたい方は今期のキルビジ卓をご参照ください。
 「スタリィドール」は、星と宝石と人形のTRPG。プレイヤーは星人形(スタリィドール)となって、いつか人間になれる日を夢見ながら主人のお手伝いを頑張ります。脳死小学生ロールプレイが特徴です。
 「ストラトシャウト」は、青春バンドTRPG。プレイヤーたちは高校生バンドのメンバーになって、音楽の力でターゲットを勇気づけよう。テーマ曲の歌詞を使うライブフェイズが独特です。
 「ダークデイズドライブ」は、下僕系イケメンTRPG。プレイヤーはイケメン(従者)となって、吸血鬼の主人に使えます。過酷な任務とワガママな主人に耐えながら、車で日本全国駆け回ります。
 「ビギニングアイドル」は、駆け出しアイドルのTRPG。プレイヤーはアイドルになって、ライブやお仕事をし、ファンを集めて有名になるのを目指します。夢はトップアイドル!
 「ヤンキー&ヨグ=ソトース」は、異世界ヤンキーのTRPG。プレイヤーはよいヤンキーである「グッドヤンキー」となり、ファンタジー風の異世界「ガイヤンキー」で邪神相手に大暴れします。夜露死苦!

 詳しい説明は公式ホームページに記載されているので、「サイコロ・フィクション」で検索してみてください。
  • レギュレーション
ルールブックはGMが所持しているものを使用します。所持していなくても全く問題ありません。
  • 時間帯
19時開始予定ですが、PLに合わせ多少の前後は可能です。
  • 募集人数
4>3>5

RP重視システム詰め合わせ A卓

ゲームマスター:よしとも、みや

本定例卓では、データをほとんど使用せず、フレーバーの要素が非常に強い卓となります。そのため、データを使わずに、自分のキャラクター像を描きたい方にお勧めの定例卓となります。
  • レギュレーション
使用システムはフィアスコ、ストリテラ、我らが王の身罷りて、スタリィドール、マダミス。ルルブ所持は不要。
  • 時間帯
19~22時までを想定している。遅らせることは可能。
  • 募集人数
3

RP重視システム詰め合わせ B卓

ゲームマスター:よまなつ、[mt]きなこもち

システム名にもある通りのRPを重視するシステムを集めた定例です。システムはCoC6版、エモクロア、ステラナイツ、マーダーミステリー、ストリテラ(簡易名称)となっております。いわゆる”データ勢”の方や、HOからキャラクターを想像するのが難しい方にはあまりお勧めできないかもしれません。ですが、他のPLのキャラクターと話すのが好きな方であったり、自分のキャラクターを掘り下げるのが得意な方には楽しい定例になると思います。これまたいわゆる”RP好き”な方にはぜひ来ていただきたいです!
  • レギュレーション
ルールブックの購入義務はありません。
CoCとステラナイツはあったほうが便利かもしれませんが、なくても参加は可能です。
  • 時間帯
木曜に開催しますが、時間に関してはメンバー間で相談して決定します。
最低三時間ほどは確保したいと考えています。
  • 募集人数
3>4>>>>>>>>>>>>2
  • 予定シナリオ
CoC6版:『よりどころ』または『茶瀬木高校オカルト部』
マダミス:PLの人数や希望によって調整
エモクロア:(現時点候補)『妖精の夜の夢』,『皐月の小さな迷い鯉』,『マジックブルーの境界線』,『かげとおばけの町。』

ボードゲーム詰め合わせ

ゲームマスター:折り鶴

  • レギュレーション
  • 時間帯
18時から学生会館で行うので、木曜日全休、あるいは別の大学の方は厳しいかもしれません
  • 募集人数
3

同人TRPG作ってみよう講座

ゲームマスター:にーてん

この定例卓は、TRPGを遊ぶキャンペーンではなく、半年間の週1回の講座を通して、同人TRPGの制作を行う企画です。参加者の皆さんの「作りたい」TRPGを、「デヴィルズ・アカデミア」「グラフィカ怪異譚」などのゲームデザイナー、にーてんがサポートします!
  • レギュレーション
  • 時間帯
毎週木曜日19時くらいからを想定。PLの都合に合わせて後ろ倒しは可能。
  • 募集人数
4>>3>5
+ 後期
後期




+ 2021年
2021年
+ 前期卓事前情報
前期卓事前情報

2021年度 前期卓

神話創世RPG アマデウス

ゲームマスター:KAZZ-I
 世界各地で起こる“神話災害”──神話や伝承を再現するという災害。それに対抗するべく、神々は人の子に神の力を与え、“神子”として送り込んだ。

 というわけで、“神子”として“神話災害”を終息させるのがPCのお仕事、というシステムです……というのは通常のセッションの話。今回のキャンペーンは、“九龍城”という名のヤバいダンジョンをひたすら探索する、というものになっております。
 ダンジョン探索に自信のある人、突然凄い力に目覚めたい人、超常的存在と関わりたい人、神々やダイス目に振り回されたい人などにオススメです。

  • ルールブック:ルールブック01、02、03およびゴッドデータブックのデータを使用。
 キャンペーン全編において、ルールブック03記載の「絶界探索ルール」を使用。その上で、全てをダイスに任せる完全ランダムセッションとします。
 ルールブックを所持しているかどうかは不問としますが、キャラクターメイキングに2~3週の時間を取ります。
  • 時間帯:何もなければ18:00~21:00とし、変更が必要な場合は要相談。時間が足りない場合はセッション状況を保存し、次週へ持ち越しとします。

この素晴らしい世界に祝福を!TRPG

ゲームマスター:ヒカル
 異世界コメディの代表作『この素晴らしい世界に祝福を!』(通称:このすば)の世界で冒険者として活躍しよう!
 このTRPGの特徴は、ある意味でのロールプレイの自由度の高さです。原作を見れば分かりますが、どんなクズでもポンコツでも、中二病だろうとドMの変態だろうと楽しくプレイできますよ(笑) これは冗談としても、やりたいようにやれる面白さがあります。犯罪はダメだけど……某邪神もこう言ってるのでGMが許可するかも?→ ばれなきゃ犯罪じゃないんですよぉ
 ゲームシステムは「アリアンロッド2E」と同一で、戦闘も充実しています。また、2月に上級ルールブックが出たことで、キャラクターの成長が早くなりスキルも大幅に増えました。なんと元魔王軍キャラだって作れちゃいます。以前よりもできることの幅が広がったので、より楽しい冒険になることでしょう。
 剣と魔法のファンタジー世界を皆でワイワイ冒険したい人にオススメです!

 今始めれば、なんと食べられる石鹸がタダで手に入ります!
(注:GMとPLの双方がアクシズ教徒でない場合、石鹸は貰えません)

  • レギュレーション:使用ルールブックは無印と上級の2冊です。
 できれば2冊とも所持が望ましいですが、無印1冊あれば一応プレイ可能です。
 最悪、未所持でも何とかなります。
  無印ルールブック   上級ルールブック 公式HP
  • 時間帯:開始は遅くとも20時から、一回につき3時間。

育成紀行RPGロストロイヤル

ゲームマスター:fuuri
 PLは悩める若き主君を側に仕える騎士として理想の君主へと導きながら、妖魔に奪われた祖国を取り戻すことを目標とします。データは軽いです。
(世界観追記)舞台は絶海の孤島、ログレス島。人魚族と白鳥族がすむ平和な場所は、大陸を失った人間族と妖精族の流入によって混乱が生じ、魔王の侵攻によって戦乱の舞台となった。妖魔率いる魔王に対し、戦乙女の加護を受けた人間族セヴァンが対抗、魔王を討伐し王となった彼は平和な世を築いた。しかし、それも長くは続かなかった。蘇った魔王によって彼は亡骸をさらし、国を失った幼き主君を連れて円卓の騎士、PCたちはその場を去ることとなる。いつの日か国を取り戻すことを夢見て…。

  • ルールブック:PLはルルブ未所持で大丈夫です。追加サプリは途中での採用を検討しています。
ー追加サプリによって割と大きくルールが変更されるので参加者と相談になりそうです。
  • シナリオ:現段階でキャンペーン構想はないことをご了承下さい。1つのキャンペーンだと短くなりそうなので2分割を考えています。
  • 時間帯:週3時間確保を目標として、参加者の間で話し合った上では割りと自由に時間を調整することは可能です。

ダブルクロス The 3rd Edition A卓

ゲームマスター:つちの
 ダブルクロスは現代異能力バトルもののシステムです。データ面は少し重めですが、困ったらサンプルデータを使っていただいて大丈夫です。
 ダブルクロスの世界ではジャームという敵が存在するのですが、それらの脅威を退けるためにはジャームと同じ力を持っている異能力者であるオーヴァードが立ち向かわなくてはいけません。そのオーヴァードがPCとなります。
 オーヴァードは力に飲み込まれて、理性を持たないジャームへと変貌してしまう可能性を誰しもが抱えています。しかし、PC達は、大切な人達との絆があるからこそ、ジャームと同じ力を持っていてもその力に飲み込まれず戦うことができるのです。
 これ以上の詳しい世界観は割愛しますが、
  • 異能力バトルで派手な演出がしたい!
  • 強いデータを作って遊びたい!
  • 日常と非日常を行き来するお話が好き!
  • 誰かを裏切ったり、裏切られたりするお話が好き!
  • エネミー堕ちするかもしれないスリルを味わいたい!
  • 厨二病みたいなコードネームや特技名を決めてみたい!
という方にオススメのシステムです!

  • レギュレーション:基本的には基本ルールブック1,2を持っていていただければ十分です。
  • セッション形態:セッションにはdiscord、ココフォリアを使う予定です。使い方についてはその都度説明します。
  • データ:基本1,2、上級、エフェクトアーカイブ、(可能であればクロウリングケイオス)辺りのサンプルシナリオを回すため、随時必要なデータは送ります。

ダブルクロス The 3rd Edition B卓

ゲームマスター:Y.H.
【システム】
上下の人たちがめっちゃ書いてくれてるんで任せます。読んでみてください。

【レギュレーション】
〇経験点:130
〇ステージ:クロノスガーディアン
○使用ルールブック
  • 使用確定(所持不要)
ルールブック1
ルールブック2
エフェクトアーカイブ
上級ルールブック
リンゲージマインド
  • 使用予定(所持不要)
オーバークロック
タイムリゲイン
  • 希望次第(所持不要)
インフィニティコード
レネゲイズアージ
パブリックエネミー
ユニバーサルガーディアン
ヒューマンリレーション
  • 希望次第(使用する人のみ所持)
ディスカラードレルム
レネゲイドウォー
カッティングエッジ
バッドシティ
クロウリングケイオス
〇時間・場所
基本的には木曜18:00~21:00の予定です。
相談次第ですが、参加者全員の合う時間にすることも考えます。
場所は、個別のdiscordサーバとココフォリアを使用します。
【キャンペーンの説明】
時間警察として、いろいろな歴史的瞬間に立ち会いつつ歴史を改変しようとする時空犯罪者を退治しに向かってもらうことになります。

ダブルクロス The 3rd Edition C卓

ゲームマスター:まりも
 ダブルクロスとは、簡単に言うと超能力を使えるようになった人間が、日常を守るために戦うTRPGです。ダブクロとも呼ばれます。ダブクロの世界にはレネゲイドウイルスと呼ばれるウイルスが存在し、感染、発症するとオーヴァード、いわゆる超能力者になれます。身体を変形させたり、光を出したり、重力を操ったり、炎を操ったり、メチャクチャ頭が良くなったりします。しかしこのレネゲイドウイルスはとても強力なウイルスです。発症する時にレネゲイドウイルスの力に飲み込まれ、破壊衝動を抑えきれなくなると、ジャームと呼ばれる化け物に成り果ててしまいます。先程オーヴァードになれます、と書きましたが、ジャームになってしまうことの方が多いようです。そして仮にオーヴァードとして理性を保って覚醒したとしても、レネゲイドウイルスの力に飲み込まれる危険性はついて回ることになります。そこでオーヴァード達が理性を失わないようにするため、この日常に戻ってくるために必要となるのがロイスと言われるものです。ロイスとは端的にいうと大事な人のことです。恋人、家族、親友、またはライバルなど、とにかく自分が理性を持って日常に帰ってくるために必要な、大事な人のことをロイスと言います。
 そして、ダブクロの世界にはオーヴァードの超能力を利用してよからぬことをやろうとする人々が居ます。ファルスハーツ(FHと略されます)と呼ばれる組織です。そしてFHの脅威から人々を守り、またオーヴァードを守るのが、ユニバーサルガーディアンズネットワーク(UGNと略されます)と呼ばれる組織です。プレイヤー側のキャラクター達はこのUGNに所属し、FHの脅威から人々を守るのが主な目的となります。
 これは余談ですが、ここではFHを敵陣営、UGNを味方陣営と書きましたが、パブリックエネミーという追加ルルブを導入すればFHのキャラクターが作れますし、シナリオによってはUGNが敵に回ることもあります。他にも基本的にオーヴァードの存在は危険なので公表されていませんが、それが世界に知れ渡っている世界線や、FHに支配された世界線など、さまざまな追加ルルブが存在します。ダブクロの世界はめちゃくちゃ広いので、もし興味を持たれた方は是非、そちらでも遊んでみてください!なお、今回は一般的なダブクロになります。

 ダブクロはデータが重いと言われがちですが、それほど怯えることはありません。ルルブのサンプルキャラクターが豊富な上、インターネットに構築案が載っているぐらい有名なシステムですし、私もお手伝いできるところならお手伝いします!超能力を使ってドンパチしたい!異形になりたい!人と人との繋がりを楽しみたい!そんなあなたにオススメです!!!!

【シナリオ】
 今回は4話構成のオリジナルシナリオを考えています。舞台は「名古屋」です。名古屋を荒らし回るシナリオです。名古屋でドンパチしたい!そんなあなたにオススメです! これさっきも書いたなこれ…
【レギュレーション】
 使用可能ルルブは基本、上級、インフィニティコード、エフェクトアーカイブを予定しています。GMがエネミーデータを組む際にEロイスを見るため、GMだけリンケージマインドを使わせてもらいたいな、と思っています。
 ルルブ所持については、最悪インフィニティコードがなくてもウロボロスが組めないだけなのでどうにかなると思われます。ですが最低限基本と上級は持っていて欲しいかな?と思います。
高くて買えないことを心配していらっしゃるそこの貴方!ご安心ください、ダブクロの基本ルルブは文庫本サイズなのでそこら辺のルルブ基本より圧倒的に安いです。クトゥルフのルルブを買うより安く基本上級なら揃えられるはずです!

 PLは初心者上級者問わず歓迎しております!ある程度データについては助言できるかな?と思います。ダブクロがやりたいという気持ちがある方であれば大丈夫です!!!!

【時間帯】
 18時〜21時を予定していますが、場合によっては長引く可能性があります。出来るだけ21時に終わるように努力します。また、今のところGMは18時開始で問題なく、21時以降に延びても問題ないので、時間についてはある程度融通が効くかなと思います。

 最後に、GM初心者ですので、お手柔らかにお願いいたします!

シノビガミ

ゲームマスター:らふてふ
 シノビガミとは、主に現代を舞台とするシノビTRPGです。
 シノビたちは現代の闇に隠れて今もなお生きており、様々な活動をしています。そのシノビたちは皆、六大流派というものに属しています。忍法を科学的に解析し、科学者の目線からアプローチする「斜歯忍軍」。武術や忍術を極め、全てのシノビの祖と言われる「シノビガミ」の復活を阻止したり、封印することを目的とした「鞍馬神流」。厳密には流派に属さぬ個人の集まりであるが、無視できないほど巨大な集団である「ハグレモノ」。日本の情報機関であり、国益を最優先として暗躍する「比良坂機関」。特異な能力を発現させた子供を立派なシノビに育てるための教育機関「私立御伽学園」。かつて存在し、迫害されていた人ならざる者どもの血を引き、「シノビガミ」の復活を目的とする「隠忍の血統」。プレイヤーはこれら六大流派の一つを選び、シノビをメイクすることになります。
 シノビにはそれぞれハンドアウトとして【使命】と【秘密】が配られます。【使命】とは公然なもの、すなわち表向きの目的となります。そして、【秘密】とはそのシノビが秘匿していること、すなわち本当の目的となります。当然、【使命】よりも【秘密】が優先されるので、お互いの【秘密】次第では協力することもあれば敵対することもあるでしょう。
 そういったことから、シノビガミはロールプレイよりも戦闘や暗躍などがメインとなります。戦闘用データは重めですが、ロールプレイが初めて、もしくは不安があるという方でも遊びやすいと思います。
 基本的に2d6を用いて遊びます。戦闘についてはヴェロニティシステムを使います。
 余談ですが、【秘密】は任務であることもあれば、完全な私事であることもあります。例を挙げるならば、「あなたは○○に対して一目ぼれした。あなたの本当の【使命】は○○と恋人となることだ」というものもあります。なので、シリアスな展開になる場合もあれば、ギャグテイストな展開になることもあります。

  • レギュレーション:基本ルルブ改訂版(改訂版じゃない方からの変更点を適用したもの→ コチラ )、(忍秘伝、正忍記)。ルルブは所持してなくても問題ありません。慣れてきたら忍秘伝や正忍記の方も使っていきたいと思ってます。
  • 時間帯:開始を19時まで遅らせることは可能。活動は3時間分。

※経験者向けの説明
  • 慣れない間、背景は禁止です。
  • 初心者に対する救済処置として、忍具を1つ与えることがあります。
  • 肉迫修正は要望がない限り、適用しません。

アサルトエンジン

ゲームマスター:Y武
 近世欧州風の異世界で、特殊な異能力を持つ戦闘員を育成する学校の生徒となり、怪物退治や廃墟探索などの依頼や課題をこなしていく物語です。
 判定はD100を用いた下方ロール(%制)ですが、判定の前後に様々なスキルなどを使って確率を操作したり、仲間の行動に連動する形で自分の持つウィル(不思議パワー)を増減させたりすることも出来ます。
 全てのルールは こちらのサイト で無料公開されているので、ルールブックなどを購入する必要はありません。

  • キャラメイク:キャラメイクは初期作成ルールに基づいておこないます。
  • レギュレーション:公式サイトに掲載されているルールは全て使用可能にする予定です。
  • セッション形式:Discord+ココフォリアのボイスセッションとなる予定ですが、テキストセッションを希望する新入生がいれば、テキスト型に切り替えても構いません。
  • 時間帯:18時半開始の予定ですが、新入生からの希望があるなら、19時くらいまでは遅らせることも可能です。全員が希望するなら、開始時間を早めても構いません。

ロストレコード

ゲームマスター:セツナ
【世界観】
 貴方達PCは死者……、正確には「再生者」である。

 「回転体(=ローテーター、おおよそエイリアン)」の侵略によって95%の人々が死亡した後の地球。回転体は殆どが宇宙へと去っていったが、僅かに地球に残ったものもいる。5%の生存者は滅亡寸前の世界でそれでも懸命に日々を生きている。
 「回転体」に敗北した「AI:エレボス」は考えた。あまりにも突然の事、あまりにも多くの死者。彼等には当然ながら「未練」があるだろう。それを解消してもらおうじゃないか。

 貴方達PCは「エレボス」によって思念を機械に閉じ込められ、24時間だけ蘇生する事を許された「再生者」である。そのたった24時間で、未練に、世界に終わりを告げろ。

【特徴】
  • 行動の自由度が高い
  • データが軽く、RP重視
  • セッション中の展開によってキャラの個性が決まっていく

【こんな人にオススメ】
「RPが好き!」
「エモい展開が好き!」
「PC同士や、PCとNPCの間の絡みが好き!」

  • ルールブック:『 ロストレコード 』(定価1800円+税)
  • 所持について:最初の定例までに購入をお願いします。
  • 時間帯:基本的には変更不可でお願いします。
 「4月29日(木)」は祝日である事も考慮し、PLさんと相談して開始日を「5月6日(木)」にする事は検討しています。

ダンジョンズ&ドラゴンズ

ゲームマスター:セネカ
 世界最初のRPGであるダンジョンズ&ドラゴンズで、剣と魔法、怪物が行き交うファンタジーの世界における冒険を楽しもう!というシステム(として扱うつもり)です。洋風なファンタジー世界観と細かなシステムが特徴的であり、冒険の道中における人々との出会いから冒険を締めくくる宝を巡る最後の戦いまで楽しみたい!という方にもおすすめできるシステムです。プレイヤーとダンジョンマスターが織り成す物語でワクワクさせることができるよう、がんばります!

  • ルールブック:オンライン掲載のルールを用いる為必要なし
  • 時間やシナリオの進み具合によってはいくつかルールを簡略化あるいはカットするので、ゆるーくファンタジーの世界を楽しみたい!という前提で来てくださると助かります(その都合上、TRPG初心者にもおすすめできる定例卓となる予定です)
  • 時間帯:開始を19時までなら遅くできるが3時間分します。

ソードワールド2.5

ゲームマスター:ます
 ソード・ワールド2.5は、いわゆる「剣と魔法の王道ファンタジー」世界のTRPGです。
 ファンタジー世界「ラクシア」では、「人族(人間、エルフ、ドワーフ、タビットなど)」とそれに敵対する「蛮族」がいて、それ以外にも多種多様な生物がいます。かつては人族の文明が栄えていたのですが、300年前に突如文明が崩壊し、文明は中世レベルまで後退してしまいました。
 プレイヤーの作るキャラクターは、人族の「冒険者」となり、襲い来る蛮族を倒したり、旧文明の遺跡を探索したり、町の人の困りごとを解決したりします。
 今回のキャンペーンでは、サプリメントの「星座の町サイレックオード」を使用します。いくつかの特徴的な「空飛ぶ島」が「ケーブルゴンドラ」でつながっている都市が舞台です。空島の間を、鳥やグライダーに似た機械に乗って飛び回ることもできます。これまでの説明で心惹かれるものがあれば、ぜひお越しください。
 基本的には2d6を用いて遊ぶゲームで、データ等についてもGMがサポートします(重さは上の下くらい)。

他の卓より少し早め(6月中?)に切り上げて終了する可能性があります。初心者歓迎です。そこまで高レベルまでは行きません。

  • レギュレーション:ソード・ワールド2.5基本ルールブックⅠ・Ⅱ・Ⅲ
  • キャラメイク:キャラクタービルディングブック
  • シナリオ・セッティング:星座の町サイレックオード
 下二つに関しては、PLが所持している必要はありません。また、基本ルルブⅠ・Ⅱ・Ⅲに関しても、必須ではありませんが、基本ルルブ1は(すぐにではなくていいので)購入してくださるとありがたいです。
  • 時間帯:開始時間は18:30まで遅らせることができますが、いずれにせよ3時間は連続して行います。また、曜日は変更しません。

※わかる人向けの追記
  • SW2.0にしかない技能・種族等不可
  • デモルラ・ドルイド不可
  • パーソナリティの決定・ロールプレイボーナス(CBB p62~64)採用

ログ・ホライズンTRPG

ゲームマスター:はらへったぶた
TVアニメ「ログ・ホライズン円卓崩壊編」により波に乗った(かもしれない)ログ・ホライズンのTRPGです!
【ログホラTRPGのここが凄い】
・小説原作の世界観
ゲームに閉じ込められた〈冒険者〉として、お馴染みの〈敵エネミー〉、かつてNPCだった〈大地人〉、そして謎の侵略者〈典災〉と相対する。他にも様々な他のTRPGには無いような世界観は、まさに小説が原作だからこそ!
・独特の戦闘システム
このゲームには、他のTRPGでありがちな〈MP〉が存在しません。代わりに代償として〈ヘイト〉というものが存在します。これにより、「強い技を放ったキャラが敵から狙われる」というMMORPG風な戦闘システムが再現されています。
・手厚い初心者サポート
このTRPG、ルルブを一冊も持たずともウェブ上のサイトから2冊両方のデータを用いたキャラ作成が可能!キャラ成長や技能、攻撃力などあらゆる処理を自動で行ってもらえます。

形式:ディスコードでの音声通話とココフォリアを用いたオンライン
レギュレーション:使用ルルブ:1.2,ハウスルール追加予定
PLにはルルブは求めませんがTwitterのアカウント(ウェブ上でキャラ作成できるサイトがサインインに必要な為)が必要です。
基本ルールブック   上級ルールブック
時間帯:19-22に変更可

+ 前期
前期

+ 後期卓事前情報
後期卓事前情報

2021年度 後期卓

世界改変RPGアルスノヴァ

ゲームマスター:極貧戦士
 舞台は現代の地球。
 この世界には、PC達を始めとするイマジナントと呼ばれる能力者がいます。イマジナントは、“想い(イマジン)”を実体化させ、まるで魔法のように様々な能力を発揮することが出来ます。
 しかし、イマジナントの中には、自身の力を暴走させてしまい、世界を丸ごと"想い(イマジン)"によって塗り替えてしまう者がいます。
 塗り替えられた後の世界は、ヒーローと怪獣が闘う世界であったり、戦国時代を再現したような世界であったり、剣と魔法の世界であったりなど、様々です。
 その暴走が事故にせよ意図的なものにせよ、大きく変えられた世界のままでは、世界のバランスが崩壊してしまうかも知れません。
 元の世界を取り戻し、世界の崩壊を防ぐために、塗り替えられた世界を冒険したり、PC達を阻む敵と戦うTRPGです。
 20面ダイスを使った判定と、スゴロクのような盤面で探索を進めていくのが特徴です。
  • レギュレーション
 基本的にはルルブ不要です(出来ればセッションの後でも良いので買って欲しいけど、必須ではないです)
 初回は原則として基本ルルブのみのデータで行います。追加サプリメントのデータはセッションの様子を見つつ途中で使用を許可するかも知れないですが、データが増えることによりPL・GM共に負担の方が大きくなりそうなので、基本的には無しで進行する予定です。

 サプリメント『ファレノプシス・ドリーム』掲載のキャンペーンシナリオを立てます。オリジナルシナリオでないため、話数の調整が出来ないので、終わらなかったら定例とは別の日程で時間を設けたり、早めに本編が終わったら単発で別システムを立てたりする予定です。
 定例最初の週(10/14)はGMの都合によりお休みさせていただくため、翌週(10/21)からの開始になります。
 GMが本システムに不慣れな上、他にルールブックを所持している方がほとんどいないことが想定されます。そのため、頻繁にルールの確認等が入ると思いますが、GMと一緒にのんびりルールを開拓していくくらいの感覚で参加していただけると助かります。
  • 時間帯
 開始時間は19時までなら遅らせられますが、出来るだけ3時間分行いたいため、開始時間が毎回遅くなるようであれば、PLの都合が合う限り、終了時間もその分遅くなる場合があることだけご了承ください。

忍術バトルRPGシノビガミ A卓

ゲームマスター:おつたま
 忍術バトルRPGシノビガミは、現代社会の裏で暗躍する超人的な存在である忍者となり、己の使命のために戦うRPG。
 毎セッション各PLには表ハンドアウトと秘匿ハンドアウトが配られ、PCである忍者はそれをもとに行動方針を決める。セッション終盤にはPC達全員を巻き込んだ戦闘も。協力or対立の駆け引きと、豊富な忍法データによる忍法構成の多様性が魅力。
 データ重めのシステムがやりたい人やPL間の駆け引きを楽しみたい人におすすめ。
  • レギュレーション
 基本ルールブック(改訂版)のみ使用します。現代編の後、退魔編、戦国編も組み込むかもしれないです。PCは継続だが、毎回流派・背景を含めたリスペックが可能です。
ルールブックの所持は強制ではないですが、キャラメイクが少し不便になるかもしれないです。(未所持によりセッションで不利になるようなことはありません)
  • 時間
 18〜19時開始で3時間以上の確保をしたいです。

忍術バトルRPGシノビガミ B卓

ゲームマスター:Omni
<今回シナリオの世界観>
 始まりは数年前。渡来人「刀匠」はある目的を果たすため、関ヶ原大戦を意図的に起こそうとした。その準備として、刀匠は名古屋に妖魔を蔓延らせたのである。あなた達は名古屋を救うため、戦いへ向かうのだ。
<こんなPLさんにオススメ>
「世界を救いたい!」
「最強の忍を作って戦いたい!」
  • レギュレーション
<注意>
 この卓ではシノビガミシナリオ集正忍記・認に掲載されているシナリオ「刃魔正忍記」(を定例卓に合わせたもの)を使用する予定です。

使用可能なルルブ:基本ルルブ改訂版を中心として使用します。これ以外の公式ルルブに記載されている忍法等は、キャラシにそれの効果を正確に記載した場合のみ使用可能とします。
ルールブック所持について:未所持の人にはGMがルルブを貸し出しする(あるいは貸してくれる人を探す)ため、現在未所持でも問題ないです。
  • 時間
 開始時間を19時半までは遅くできるが3時間分は活動を行いたいです。

忍術バトルRPG シノビガミ C卓

ゲームマスター:らふてふ
 シノビガミとは、主に現代を舞台とするシノビTRPGです。
 シノビたちは現代の闇に隠れて今もなお生きており、様々な活動をしています。そのシノビたちは皆、六大流派というものに属しています。忍法を科学的に解析し、科学者の目線からアプローチする「斜歯忍軍」。武術や忍術を極め、全てのシノビの祖と言われる「シノビガミ」の復活を阻止したり、封印することを目的とした「鞍馬神流」。厳密には流派に属さぬ個人の集まりであるが、無視できないほど巨大な集団である「ハグレモノ」。日本の情報機関であり、国益を最優先として暗躍する「比良坂機関」。特異な能力を発現させた子供を立派なシノビに育てるための教育機関「私立御伽学園」。かつて存在し、迫害されていた人ならざる者どもの血を引き、「シノビガミ」の復活を目的とする「隠忍の血統」。プレイヤーはこれら六大流派の一つを選び、シノビをメイクすることになります。
 シノビにはそれぞれハンドアウトとして【使命】と【秘密】が配られます。【使命】とは公然なもの、すなわち表向きの目的となります。そして、【秘密】とはそのシノビが秘匿していること、すなわち本当の目的となります。当然、【使命】よりも【秘密】が優先されるので、お互いの【秘密】次第では協力することもあれば敵対することもあるでしょう。
 そういったことから、シノビガミはロールプレイよりも戦闘や暗躍などがメインとなります。戦闘用データは重めですが、ロールプレイが初めて、もしくは不安があるという方でも遊びやすいと思います。
 基本的に2d6を用いて遊びます。
  • ざっくり解説
 データがまあ重いシステムです。シノビが存在してて、現代社会の陰で暗躍してる世界線です。RP自体はそんなに必要なシステムじゃないです。対立型のシナリオも存在しますが、PL同士は仲良くいければなと。
  • レギュレーション
初心者、ルルブ未所持OKです。使用可能なルルブは原則基本ルルブのみです。ココフォリア+Discordボイチャでやるつもりです。
  • 時間
18時に間に合わない場合、19時にずらすことは可能ですが、3時間分は活動を行いたいと考えてます

ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版

ゲームマスター:しま
ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版(D&D5e)とは:
 世界最古のRPGです。魔法やエルフ.ドワーフ,ハーフリングなどさまざまな種族が存在するファンタジーな世界で冒険者となって様々な事件や脅威に立ち向かうゲームです。
戦闘,探索など色々バランスよく楽しめると思います。
  • レギュレーション
 レベル1初期作成で、基本的には配布されているベーシックルールを用います。d&dbeyondその他サプリの使用も許可します。
  • 時間
 3時間の時間さえ確保できるならば、時間や曜日をずらすことも検討できます。
  • 今回のシナリオについて
 「ネヴァーウィンターの失われし王冠」
30年前、北方の輝ける宝石とも言われたネヴァーウィンターの都は大災害によって滅びた。都の人口の半分は死に、その中には統治者であるアラゴンダーの一家も含まれていた。 大地は震え、大穴が空きそこから地下世界の恐怖が湧き出し、生き延びた者のほとんどは逃げ出した。そして、ネヴァーウィンターの王冠-この都の力と権力の象徴-も永遠に失われたと、人々は信じていた。
最近、ダガルト・ネヴァレンバー卿は自身の資産の大部分を投じ、ネヴァーウィンターの復興を始めていた。彼は都市の南西部に外壁をつくり、守護卿区として治めている。人々は戻り始め、ネヴァーウィンターはかつての姿を取り戻しつつあった。彼らの故郷と生活は立て直されるだろう、自分をこの都市の守護卿として受け入れる限り、そうネヴァレンバー卿は言っている。
彼の統治に異を唱えられる者がいるとすれば、それはアラゴンダーの真の嗣子のみであろう。

ベルファール魔法学園

ゲームマスター:Y武
 物語の舞台は西洋ファンタジー風の異世界における「魔法使い養成学校」であり、PCはこの学校の生徒となって、様々な課題や事件を解決してもらうことが目的となります。
 TRPG初心者向けのシステムですので、キャラメイクも判定方法も非常に簡素です。データ重視の遊び方をする人には物足りないと思いますが、ほのぼのとした学園生活をまったりと楽しみたい人にはオススメです。
  • レギュレーション
 ルールブックは一冊のみで、マンガ図書館Zにて著作者許諾の上で無料公開されていますので、特に何かを購入してもらう必要はないです。
 PC作成については(ルールブックで推奨されている「既存キャラからの選択」ではなく)キャラクターメイキングルールを採用します。

マンガ図書館Z「ベルファール魔法学園」
https://www.mangaz.com/book/detail/42681
  • 時間
 開催時間は18時〜21時を予定していますが、参加者の要望に合わせて、開始時間は19時くらいまでなら遅らせることは可能です。終了時間については、参加者全員が時間を超過しても大丈夫であれば、延長も視野に入れます。

魔道書大戦RPGマギカロギア

ゲームマスター:てんとう虫
 魔道書大戦RPGマギカロギアは、魔法使いとなって日常を脅かす敵と戦うゲームです。
 本シリーズはシノビガミやインセインなどと同じくサイコロ・フィクションシリーズの1つですので、独特の表と6面ダイスを使って判定を行います。
 舞台は現代の地球ですが、この世界には魔法が存在します。わりとなんでもできるタイプのやつです。ですが、魔法の存在は、ある組織によって普通の人間には隠されています。この組織というのが、PCたちが所属する〈大法典〉という組織です。〈大法典〉はつい最近までは魔法使いたちのなかではとても強い権力を持っていたのですが、とある事件を機に往年の権威が失墜し、数多くの危険な魔道書や悪の魔法使いを世に解き放ってしまったのです。彼らを倒し、平和な日常を守る、というのがシステム全体の目的となっております。
 今回の卓では浪越市千石区という架空の土地にある、大法典千石支部に所属してもらってわちゃわちゃする予定です。
 現状浮かんでいるシナリオラインはシリアスですが、希望によってはコメディに振ることも可能です。ただし、システムの世界観がわりとシリアスめなので、シリアス一切やりたくないよ、という人には不向きだと思います。いずれにしてもPC同士やNPCとの交流に重きを置いたセッションの予定です。
 戦闘に関してはフレーバー優先めなのであんまり期待しないでください。
  • レギュレーション
 今回使用するルールブックは大判と黄昏選書です。どうやら年末あたりに新しいやつが出るらしいので買ったらそれも増えます。最低限一話目終了までに大判を買っていただけるといいかなと思います。第三階梯スタート、経験点の配布はルルブ通りに行う予定です。
 ハウスルールを色々と設けておりますが、とりあえず特筆すべきは「運命変転で人が死なないようになってる」だけだと思います。このゲームは本来ダイス目によって人がわりかしサクッと死ぬんですが、死なれると困るので生死の境をさ迷うけど戻ってくる、ぐらいになっています。そういう意味でも、鬱展開が極端に苦手な人にはあまりおすすめはできません。細かいものは1回目のガイダンスで説明します。
 使用ツールはDiscordとココフォリア、千石支部全体サーバーに招待予定です。ただし、ラガドーン外の人がいる場所なので、ラガ外の人との接触は一切断ちたいという人がいる場合は定例卓専用サーバーに切り替えます。こっそり教えてください。TRPG初心者でもおそらく大丈夫ですが、初心者対応に慣れているというわけではないので手取り足取り教えてほしい人は別の卓の方がいいかもしれません。
  • 時間
 開始時刻は19:00予定、終了時刻は22:00予定です。もしもっと遅い方がいい人がいる場合、可能ではありますが終了時刻も後ろに延長することになると思います。

LOST ~廃墟の森の子供たち~

ゲームマスター:くずもち
 同人のTRPGで、すべての内容がWebページで無償公開されています。
 https://lostrpg-751c1.firebaseapp.com/lost/

〈世界観〉
 文明崩壊により取り残された子どもたちが、キャンプを張り、必死に毎日を生きるTRPGです。少しさびしげな世界で探検し、キャンプし、絆を紡ぎ、強く生きていきましょう。

〈データ面〉
 サイコロフィクション(シノビガミやインセイン等)を参考に作られたシステムです(そちらの経験は不要)
 私も初プレイですので、データを熟知する必要も無いですし、それほど難易度を上げるつもりはありません。ただし、PCは普通の人間なので、常に楽勝なシステムではないとは思います。

〈PLへ〉
 まずは、公式サイトを軽く眺めてみることをおすすめします。参考作品欄とかがわかりやすいかもしれません。卓の方向性は集まった人で考えましょう。とりあえず寂しげな世界でサバイバルを楽しむ、そんな気持ちでどうぞ。

〈以下、公式より抜粋〉
大人たちは死に絶え、子どもたちは残された。
日本中を森が覆い、異形の獣たちが我が物顔で闊歩する。
変わり果てた世界。その中で、彼らは生きることを選択した。
自分たちだけのサバイバル。これは、文明崩壊から5年後の物語。

 本ゲームは、文明崩壊後の日本を生き延びる人々を演じるゲームです。 プレイヤーの分身であるキャラクター(以下、PC)は、 物資を求めて危険な森を探索する冒険者となります。
  • レギュレーション
 Discord+ココフォリアで行う予定です。ルールブックはオンラインにすべて公開されています。基本の部分だけ目を通して貰えればOKです。
https://lostrpg-751c1.firebaseapp.com/lost/
  • 時間
 開始、終了時間は遅くてもOKです。基本3時間程度は確保したいです。可能性は低いですが、私の急な予定でお休みの週がでる可能性があります。

マーダーミステリー

ゲームマスター:あ(^^)ン
 シナリオごとに世界観は大きく異なりますが、基本的には何かしらの事件が起きて、その犯人を捜し出そう!というゲームです。
 キャラメイクなどは特になく、それぞれに与えられたキャラクターのハンドアウトを読み込んで目標達成を目指してもらいます。
 人狼ゲームが好きな人、推理・議論の好きな人、キャラメイクの面倒な人、ロールプレイの好きな人にお勧め!
  • レギュレーション
基本的に4人で行えるシナリオの詰め合わせでやっていきたいと考えています。
 使用するのは
 Discord・ココフォリア・ユドナリウム
のみで、購入していただくものなどは特にありません。
  • 時間
 開始時間は19:00までなら遅くできますが、基本的に3時間分は活動したいです。

システム詰め合わせ卓(A卓)

ゲームマスター:セツナ・(Rimu)^2
  • システム一覧
セツナ:
「見習い悪魔のTRPGデヴィルズ・アカデミア」
「ロストレコード」
「銀剣のステラナイツ」
(Rimu)^2:
「シノビガミ」

  • システム概要
「見習い悪魔のTRPGデヴィルズ・アカデミア」
見習い悪魔になって、人間の願いを叶えよう!(データ<フレーバー)
「ロストレコード」
滅亡寸前の世界で、生前の未練を晴らそう!(ほぼフレーバーのみ)
「銀剣のステラナイツ」
強い願いを胸に抱き、パートナーと共に世界を守る為に戦おう!(データ<フレーバー)
「シノビガミ」
現代を生きる「シノビ」となり、時に対立し、時に協力しながら任務を達成しよう!(データ>フレーバー)

  • レギュレーション
セツナ:
「デヴィアカ」→基本、エピソード・ファイル
「ロスレコ」→基本
「ステラナイツ」→「星屑のリヴラガーデン」(追加データなど、多数収録)
(Rimu)^2:
「シノビガミ」→基本改訂版

いずれもルルブの所持は必要ありません。
両GM共に、データよりフレーバーを重視します。また、全てそれぞれの担当GMによる自作シナリオとなります。
  • 時間
18時30分~21時でお願いします。

システム詰め合わせ卓(B卓)

ゲームマスター:Wi-Fi・あーちゃ
 ネタ寄りの定例で、データは非常に軽いです。回すシステムは、「スタリィドール」、「ストラトシャウト」、「ダークデイズドライブ」、「ビギニングアイドル」、「ヤンキー&ヨグ=ソトース」の5つです。時間が余ればこれ以外のシステムを回す可能性もあります。

  • 以下システム説明です。
 「スタリィドール」は、星と宝石と人形のTRPG。プレイヤーは星人形(スタリィドール)となって、いつか人間になれる日を夢見ながら主人のお手伝いを頑張ります。脳死小学生ロールプレイが特徴です。
 「ストラトシャウト」は、青春バンドTRPG。プレイヤーたちは高校生バンドのメンバーになって、音楽の力でターゲットを勇気づけよう。テーマ曲の歌詞を使うライブフェイズが独特です。
 「ダークデイズドライブ」は、下僕系イケメンTRPG。プレイヤーはイケメン(従者)となって、吸血鬼の主人に使えます。過酷な任務とワガママな主人に耐えながら、車で日本全国駆け回ります。多分水曜どうでしょう 。
 「ビギニングアイドル」は、駆け出しアイドルのTRPG。プレイヤーはアイドルになって、ライブやお仕事をし、ファンを集めて有名になるのを目指します。夢はトップアイドル!
 「ヤンキー&ヨグ=ソトース」は、異世界ヤンキーのTRPG。プレイヤーはよいヤンキーである「グッドヤンキー」となり、ファンタジー風の異世界「ガイヤンキー」で邪神相手に大暴れします。夜露死苦!

 詳しい説明は公式ホームページに記載されているので、「サイコロ・フィクション」で検索してみてください。

  • レギュレーション
ルールブックはGMが所持しているものを使用します。所持していなくても全く問題ありません。
  • 時間
18時予定ですが開始を遅くすることは可能です。

同人TRPG作ってみよう講座

ゲームマスター:にーてん
 定例卓の時間を使って、同人TRPG(40~50ページ前後の、同人TRPGとしては中量級のものを想定)を作ってみるという企画です。世界観・ルールを全10回の講座を通して組み上げていき、皆でTRPGを作りましょう。
 講師を務めるのは、TRPG制作サークル「抹茶の日」代表で「デヴィルズ・アカデミア」や「眠りの宇宙と魔法の子」などを制作したにーてん。どうぞよろしくお願いします。
  • レギュレーション
特に必要なものはありません。
  • 時間
18時半くらいから開始予定です。21時か、少し過ぎるくらいには終了する予定です。
仕事の都合上、開始が遅れる場合があります。

+ 後期

+ 2020年
2020年
+ 前期
前期
+ GM体験会
GM体験会
今年は開催されませんでした。
+ 後期
後期
+ 事前情報
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、11月終わりまではオンラインにて実施予定です。なお、12月以降はオフラインを予定しています。

10月19日 GM確定および発表
10月22日 PL希望受付開始
10月25日 PL希望〆切
10月27日 メンバーの決定
10月29日 定例卓開始

  • グランクレスト
  • ログ・ホライズンTRPG
  • デッドラインヒーローズ&ブラックジャケット
  • 同人TRPG作ってみよう講座
  • ウタカゼ
  • クトゥルフ神話TRPG
  • この素晴らしい世界に祝福を!TRPG
  • スチームパンカーズ
  • ダブルクロス The 3rd Edition
  • 見習い悪魔のTRPG・Devil's Academia
  • ソード・ワールド2.5


PL募集時の情報

以下に、立卓予定システムの卓情報を掲載します。PL参加希望の方はメールに送信したフォームへ回答をお願いします。また、GMの方は適宜変更・補足していただいて構いません。


・グランクレスト
GM;エイブ
世界観:
いわゆる西洋ファンタジーで、「混沌(カオス)」と呼ばれるエネルギーのようなものが蔓延る世界が舞台です。混沌によって危険な災害が起きたり、異界から「投影体」と呼ばれるものが現れたりしますが、「聖印(クレスト)」と呼ばれる刻印を使ってその混沌を浄化する「君主(ロード)」を中心として戦っていくシステムです。君主の他に、混沌を操り魔法を使う「魔法師(メイジ)」や、混沌の力を身体に取り込んで戦う「邪紋使い(アーティスト)」などのPCを作ることができます。

この卓の特徴:
今回の卓では、メインとなるのは投影体との戦いではなく、君主同士の争いになります。PvPという意味ではなく、GMが用意したNPCとの戦いです。
また、通常ミドル戦闘やクライマックス戦闘が発生しますが、PCたちの選択肢や出目によっては一切の戦闘を行うことなくキャンペーンを終了することが可能です。勿論戦闘以外の工夫を行ってもらうことにはなりますが、誰も殺害することなく勝利を収めることが可能というわけです。一風変わったキャンペーンをご所望の方、ぜひ参加してみてください。

使用可能ルールブック:基本1、2、アドアバンスフォース、戦記データブック、上級ルールブック、(百花繚乱のフィナーレはGMは未所持だが、申請すれば使用可能)

できればルールブックの所持(基本だけでも)が望ましいが、未所持でも対応します



・ログ・ホライズンTRPG
GM;Y武
オンラインゲームの世界に閉じ込められたPC達を描いたTRPG。ただし、物語の主軸は「元の世界に帰る方法」ではなく、「この世界の中で生きていくための方法」を探ることにある。原作付き作品ではあるが、GMはアニメ版しか知らないので、世界観などに関する知識は不要(おそらく、原作と矛盾する展開も発生する)。
本来は戦闘に重点を置いたシステムではあるが、GMがデータに強いタイプではないので、本格的な戦闘を楽しみたい人にはお勧めしない。他の冒険者や大地人(現地人)との交渉を通じて「自分達が生きていくための社会」を作り上げることに重点を置いた物語となる予定なので、NPCとの交流に楽しみを見出だせる人の参加をお勧めする。
ルールブックは基本のみ使用。プレイヤーには購入を強く推奨するが(1540円)、無ければキャラメイク前にどこかで時間を合わせてGMと大学内(学生会館の談話室など)で合流した上で、GMが対面でキャラメイクを手伝う。
セッション時間は毎週木曜の18時半〜21時を予定しているが、もし「5限に対面講義のある自宅生」などがいた場合は、開始時間を遅らせることも考慮する(基本的に新入生のスケジュール事情を最優先する)。
セッション形式は、参加者全員がボイスセッションを希望するならボイスでおこなうが、家庭の事情などで声が出せない人が一人でもいれば、テキストセッション形式とする。また、学生会館の使用が可能になった場合、参加者全員が希望すれば、オフライン開催へと移行する可能性もある。



・デッドラインヒーローズ&ブラックジャケット
GM;極貧戦士
  • 世界観&キャンペーン概要
デッドラインヒーローズとブラックジャケットは基本的なルールと世界観がほぼ共通しています。
世界観はいわゆるヒーローもので、現代を舞台とし、超人種と呼ばれる並外れた能力を持った者達がヒーローやヴィランとして活動しています。
今回のキャンペーンでは、PC達の世界を壊そうとする異世界の住民と戦うシナリオを予定しています。
ルールは比較的簡単なので、初心者の方も大歓迎です。
  • レギュレーション等
細かいルールはブラックジャケットに準拠します。ルルブは所持していなくても大丈夫です。学園マッドネスを含むサプリメントは全て使用可能です。
  • 注意事項
重い内容のシナリオで、いわゆる鬱展開が多く含まれる予定です。苦手な方はご遠慮ください。
以下のリンクからこのキャンペーンのページを閲覧出来ます。ここからGMへ質問することも可能です。
https://w.atwiki.jp/ragadoon/pages/1224.html



・同人TRPG作ってみよう講座
GM;にーてん
定例卓の時間を使って、同人TRPGシステムを1本作ってみましょう、という企画です。サポートを担当するのは、TRPG制作サークル「抹茶の日」代表、にーてん。代表作は第21回ゲーム・フィールド大賞準入選作品である「デヴィルズ・アカデミア」。
参加者の皆さんが世界観設定・システムの策定を行いつつ、にーてんがサポートすることで、中量級同人TRPG(数十ページくらい?)の作成を行います。最終的な目標は3月のゲームマーケット大阪に出展することも視野に入れています。
自分たちでシステムを作ってみる定例卓にぜひぜひチャレンジをお待ちしています!
※新入生の方のご参加は、事前ににーてんまでご相談ください。



・ウタカゼ
GM;fuuri
世界観:かつて龍が暮らし、大きな人々が文明を築いた世界。しかし、悪意の存在「虚無」によって彼らは滅亡し、残されたちっぽけな小人と言葉を与えられた小さな動物たちは怯えて暮らしていた。だが、希望はまだあった。世界に残る龍の力を借りて、小さな者たちは悪意と立ち向かう。これは歌と風が紡ぐ物語。
 R&Rがよく分かるPV作っています。:http://r-r.arclight.co.jp/rpg/utakaze/about-utakaze

分かる人向け:初期は基本とレベルアップ、その後キャラバンもしくはメルヒェンに行きたいなというお気持ち。
最初のうちはルルブ未所持で大丈夫です。キャンペーン途中で追加サプリの導入を考えており、その際に該当サプリを持っててもらうとありがたいです。
現段階でシナリオは完成していないため、GMがシナリオ間に合わなかった場合他のシステムを突発的にやる可能性があります。ビガミとかシノビガミとか。



クトゥルフ神話TRPG
GM;ゆめころん
クトゥルフ神話と呼ばれる創作神話をベースにしたTRPGです。
PCは探索者と呼ばれ、基本的には一般人です。
恐ろしく目撃しただけで正気を失ってしまうような神話生物や、その狂信者が絡む事件に探索者は巻き込まれます。
多くの場合その狂気的な事件から逃げ出したり解決したりすることが目的になります。
ルールブックは6版を扱い、サプリは2015版を許可しています。
また、それらについては所持していなくても大丈夫です。

シナリオについてはいくつかある中で参加者と相談して決める予定です。



この素晴らしい世界に祝福を!TRPG
GM;景
世界観
人気ライトノベル「この素晴らしい世界に祝福を! 」(以下このすば) の世界の冒険者になって、ドキドキハラハラ(?)の冒険を楽しめるTRPGです。
現代日本からの転生者や、中二病の紅魔族、頭のおかしなアクシズ教徒などになりきって遊ぶことができます。
(もちろん普通のキャラクターも作れるよ)

世界観としては、剣と魔法のファンタジーのよくあるRPG風なのですが、キャベツが動いたりサンマが畑から取れたりするなど、ちょっとカオスな所もあります。

レギュレーション:初期作成
ただしローカルルールとして通常よりも多めの経験値を渡していこうと思います。

ルルブ:基本ルルブのみ(てかそれしかない)
基本的にオンラインセッションになると思うのでルルブは所持していることが望ましいですが、無くても対応は可能です。新品で1冊1600円+税なので、買うとしてもそこまで大きな負担はないと思われます。



スチームパンカーズ
GM;セネカ
使用:基本ルルブのみ
シナリオ:オリジナルシナリオ「廻る灯りと歯車」
世界観:
 歯車と蒸気が巡り廻る世界で飛空艇に乗り、世界を旅するキャンペーンを予定しています。スチームパンクベースの真鍮と煙に囲まれる素敵な世界観で、大いなる旅路へと旅立ちましょう!ロールプレイパートを重視したものになる予定です。
ルルブ:あるとGMが助かります
キャラメイク:LV0から始まります



ダブルクロス The 3rd Edition
GM;もみじ
使用:基本ルールブック1,2、様子を見て上級を採用する可能性有り
シナリオ:公式シナリオ集ムーンレスナイト掲載シナリオ使用予定
ルールブック:未所持可
キャラメイク:基本的にサンプルキャラ使用、ルルブ所持の場合希望があれば各自で作成
世界観:『超能力バトルもの』
未知のウイルス、レネゲイドに侵され、超能力に目覚めたものたちの絆と裏切りの物語を描くTRPGです。10面ダイスを沢山振って遊びます。中二病的なロールプレイがしたい人やダイスを沢山振って戦闘がしたい人におすすめです。
データがやや重めですが、ルールは説明しますので初心者さんも歓迎します。公式シナリオ使用予定なので、内容を知っている人は記憶を消してからご参加ください。



ソード・ワールド2.5
GM;ます
世界観
  • 三本の剣が作り出した世界「ラクシア」の「アルフレイム大陸」が舞台。
  • 王道ファンタジー世界で「冒険者」になろう!
  • 悪しき「蛮族」と戦ったり、滅んだ文明の遺跡に潜ったり......!
  • 人間以外にも、タビット(兎)、エルフ、ドワーフなどが選べます。
  • 剣で斬る、格闘で戦う、弓を打つ、魔法を打つ、魔法で支援する、など色々な戦い方があります。

重要項目
  • GMの都合上、二週間に一回の開催です。(2話か3話分になるかと思います。)
  • 他卓のみで十分PLを収容できるようであれば、この卓は廃卓にします。
  • 初心者歓迎です。

レギュレーションの話
  • 基本ルルブ1~3、キャラクタービルディングブックを使用します。
  • PC作成はキャラクタービルディングブックを用いて行います。
  • ルルブ未所持でも歓迎ですが、(すぐにではなくてもいいので)基本ルルブ1(税込¥990)は手に入れてほしいです。
  • データゲー(キャラクターを組んで戦闘などをメインにおこなうゲーム)ではありますが、大量のスキルを見る形式ではないので、そこまで重くはありません。キャラクター成長等は相談に乗ります。
  • Discord(音声通話アプリ)とCCFOLIA(セッション補助ツール)を使ったオンラインセッションです。



見習い悪魔のTRPG・Devil’s Academia
GM;セツナ
  • GMは基本ルールブックのみ所持している為、シナリオ集に掲載のアビリティなどは使用不可とします。
  • オンラインですので、基本ルールブックはPLの皆さんに所持していて頂きたいです。(2000円弱)
  • Discordとココフォリアを使って進行する予定です。ココフォリアを使った事が無い方も、解説致しますので大丈夫です。
  • 初日は挨拶、世界観の細かい説明、キャラメイクくらいまで進める予定です。
  • 基本は通常の『木曜日18時~21時』に行う予定ですが、応相談です。
  • 戦闘パートの無い、わちゃわちゃするだけの週があるかと思われます。

[世界観]
魔界の見習い悪魔となり、人間の願いを叶える代わりに魂の欠片を分けて貰おう、というシステムです。
探索パートと戦闘パートのバランスが取れており、データも苦手な方から熟練者まで楽しめる重さですよ!

  • グランクレスト
  • ログ・ホライズンTRPG
  • デッドラインヒーローズ&ブラックジャケット
  • 同人TRPG作ってみよう講座
  • ウタカゼ
  • クトゥルフ神話TRPG
  • この素晴らしい世界に祝福を!TRPG
  • スチームパンカーズ
  • ダブルクロス The 3rd Edition
  • 見習い悪魔のTRPG・Devil's Academia

+ 2019年
2019年
+ 前期
前期
+ GM体験会
GM体験会
+ 後期
後期

+ 2018年
2018年
+ 前期
前期
  • マージナルヒーローズ
  • ブラインドミトス
  • ピーカーブー
  • インセイン
  • グランクレスト
  • でたとこサーガ
  • パラノイア
  • クトゥルフの呼び声
+ 合宿
合宿1日目
  • エンドブレイカー
  • ソードワールド2.0(箱)
  • ダブルクロス3rd
  • マギカロギア
  • グランクレスト
  • サタスぺ
合宿2日目
  • クトゥルフ神話
  • ソードワールド2.0
  • ログ・ホライズンTRPG
  • インセイン
  • シノビガミ
  • ブラインド・ミトス
  • ダブルクロス3rd
+ 後期
後期

+ 2017年
2017年
+ 前期
前期
+ 合宿
合宿1日目
  • マージナルヒーローズ
  • ログホライズンTRPG
  • クトゥルフ神話TRPG(GM:H氏)
  • クトゥルフ神話TRPG(GM:E氏)
  • シノビガミ
  • ダブルクロス3rd
  • ダークソウルTRPG
合宿2日目
  • シノビガミ(GM:T氏)
  • シノビガミ(GM:N氏)
  • ダブルクロス3rd
  • クトゥルフ神話TRPG
  • ピーカーブー
  • アマデウス
  • 迷宮キングダム
+ 後期
後期

+ 2016年
2016年
+ 前期
前期
+ 合宿
合宿1日目
  • ソードワールド2.0
  • パラノイア
  • エムブリオマシン
  • ブレイドオブアルカナ リインカーネーション
  • シノビガミ
  • 永い後日談のネクロニカ
合宿2日目
  • ダブルクロス3rd
  • クトゥルフ神話TRPG
  • ブレイドオブアルカナ リインカーネーション
  • 片道勇者
  • アリアンロッド2E
  • 永い後日談のネクロニカ
  • アリアンロッド2E(高Lv卓)
+ 後期
後期

+ 2015年
2015年
+ 前期
前期
+ 合宿
合宿1日目
  • クトゥルフ神話
  • クトゥルフ神話
  • シノビガミ
  • サタスぺ
  • ダブルクロス3rd
  • ピーカーブー
  • パラノイア
合宿2日目
  • クトゥルフ神話
  • 永い後日談のネクロニカ
  • SW2.0
  • キルデスビジネス
  • 東方千幻抄
  • エンドブレイカー
  • 迷宮キングダム
+ 後期
後期

+ 2014年
2014年
+ 前期
前期
+ 合宿
合宿1日目
合宿2日目
+ 後期
後期

+ 2013年
2013年
+ 後期
後期
+ 前期
前期

+ 2012年
2012年
+ 後期
後期
+ 前期
前期

+ 2011年
2011年
+ 前期
前期
+ 合宿
合宿2日目
  • シノビガミ
  • ソードワールド2.0
  • ソードワールド2.0
  • ナイトウィザード
  • 秘神大作戦
合宿3日目
  • アリアンロッドRPG
  • ソードワールド2.0
  • ダブルクロス3rd
  • 東方千幻抄
  • とらぶるエイリアンズ
  • パスファインダー
+ 後期
後期

+ 2010年
2010年
+ 前期
前期
  • 『真・女神転生』
  • 『アリアンロッド』
  • 『モンスターメーカーRPG ホリィアックス』 / 『門星明華学園 The Makers Academy』
  • アリアンロッド(スキルガイド)
  • 『りゅうたま』
  • 『SW2.0』
  • 『無限のファンタジア』
+ 合宿
合宿1日目
  • アリアンロッド
  • SW2.0
  • SW2.0
  • 迷宮デイズ
  • カムイ
  • シルバーレイン
合宿2日目
  • 無限のファンタジア
  • SW2.0
  • 新・女神転生
  • ナイトウィザード2nd
  • MARUS
  • オリジナル
+ 後期
後期
  • ソード・ワールド2.0
  • ソード・ワールド2.0
  • ソード・ワールド2.0
  • アリアンロッド
  • ゲヘナ
  • ダブルクロス3rd
  • ローズ・トゥ・ロード

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年09月22日 20:51