そういえば、17レベルウィザードって経験点25万点で生えるらしいですよ。

導入

ある日のとある冒険者の店は異常だった。
その冒険者の店の短くない経営歴でも最多の客が来たのだ。
原因は目の前で一つの卓を囲んでいる数人の冒険者。
彼らが身に着けているものは誰がどう見ても素晴らしい性能を持っているもの。
そのたたずまいは並みの人では思わず屈服するレベルの風格。
そう、彼らは誰もが認めるほどの英雄だ。
なんでそんな人たちが一堂に会したのか。
果たして偶然か否か。
大きな嵐が来そうな予感にマスターは一人溜息を吐いた。

レギュレーション

経験点40万点(初期3000+追加397000)
所持金100万G(初期1200+追加998800)
名誉点6000点
成長250回

使用ルルブ:基本1~3(改),EX,AW,BT,WT,CG,IB,LL,FC+博物誌一冊(任意。PC間で異なっても可)+各プレイヤー一冊(任意。PC間で異なっても可。博物誌も可)まで

可能種族:FCにて16レベル用種族特徴が存在するもの(夏サプリによって変化する可能性あり)初期穢れが3点以下の種族すべて
可能生まれ:上記10冊及びバルバロスブックに記載されているものから選び,ダイスは三セット実行(人間の冒険者生まれは心技体のみ一発勝負)あるいはAW記載のポイント制でも可

バルバロスブックの扱い:追加種族及び追加生まれの部分(10~104頁)は追加2冊に含めなくても使用可とします。そのほかの部分(アイテムなど)を使用するときは追加2冊のうちの1冊としてバルバロスブックを選択してください。

ディルフラム博物誌の扱い:ディルフラム博物誌のうち、超越者及び求道者についての部分(141~149頁)は追加2冊に含めなくても使用可とします。そのほかの部分(流派やアイテム)を使用するときは追加2冊のうちの1冊としてディルフラム博物誌を選択してください。

技能取得制限:第二の剣所属及び上記10冊に記載されてない神の神官以外なら可
レベル制限:冒険者レベルは16以上であり,16レベル以上の技能は3つまでとする
穢れ制限:最終的な穢れが3以下であること。これは穢れの杯をはじめとしたあらゆる穢れを変更するアイテムなどによって変更された後のとする。

禁呪:グレードキャプチャー、ポリモルフ、チャーム、クイックランページ、チャーミング、マナハウス、コピー(暫定。追加の可能性あり)

ファストアクション周り:イニシアチブブーストはB~Sまでは通常どおり処理を行う。SSを使用した際は先制判定は自動成功した上で、先制力に+8のボーナスを得て敵の先制値を目標値とした判定(以下,FA判定とする)を行う。FA判定に成功し、なおかつファストアクションを持っているならば,ファストアクションが起動する。FA判定には通常の先制判定と同様、ケンタウロスレッグ等の練技や、先制判定へのボーナスを得る魔法などが使用可能である。

縦横無尽周り:縦横無尽による効果を『近接攻撃を一回増やす』とする。

フェンサーへの救い:フェンサーの超越特技としてバトルマスターを追加する。取得には戦闘特技の枠を消費すること。

戦闘方式:ヘクスマップを使用した熟練戦闘になる予定。変更の可能性あり。

PC間の関係性:PC間のお金やアイテムの譲渡及び貸し借りは禁止。基本的には赤の他人扱いとする。

購入可能アイテム:取引不能アイテム以外は購入可。加工等も自由。ただし、非売品とつくものはGMに要相談のこと。

防御ファンブル:導入するかは未定。

その他:このルールは暫定的な物です。変更の可能性はあります。疑問があったらGMまで。


成長回数は下表を参照のこと
A B C D E F
77 59 43 32 23 16
61 52 41 36 34 26

FAQまとめ
+ 基本
Q.お金が足りないので、名誉点などを使用してよろしいですか?
A.使用して大丈夫です。その結果名誉点が0になっても大丈夫とします。シナリオの都合上合計名誉点が最低でも1000点残してもらえると嬉しいですが、強要はしません。

Q.盟竜点を使用したいのですが。
A.同点の名誉点を消費すれば可能です。

+ 戦闘特技
Q.攻撃障害持ちの部位から近接攻撃された際に≪カウンター≫を使用してもいいですか?
A.できないとするのが不可思議な話なので可能とします。

+ 非超越魔法
Q.オメガシューターなどの武器を作成する魔法を両手に行使することは可能ですか?
A.拡大/数を使用したり、複数回行使したりすれば可能とします。

Q.デーモンルーラーの魔法について制限があるなら教えてください。
A.×印の供物を用いる魔神との契約以外なら基本的に問題ありません。

Q.契約書は魔法の行使者と行使の対象者のどちらが持つべきですか?
A.行使者です。

+ 超越魔法
Q.プリセットドールは結局どうなりますか?
A.仕込める魔法は術者が行使できる魔法のうち、もともと行使に必要な時間が1ラウンド以内のものすべてとします。これに【コンプレーション】によって一時的に習得した魔法も含まれます。また、効果の発動はすべての人形合わせてラウンドに1回のみとし、タイミングは武器の持ち替えと同じタイミングとします。また、行使に〈魔法の発動体〉などのアイテムを必要とする魔法が仕込まれていた場合、効果の発動時にも術者が保持している必要があります。同様に〈ホーリーパロット〉などの行使した際に影響を及ぼすアイテムや装飾品は術者が保持しているならば自動的に適用されるものとします。

+ 非超越練技、呪歌、騎芸など
+ 超越練技、呪歌、騎芸など
Q.【プリズムカーテン】の効果はダメージが0でも発動しますか?
A.発動します。

+ 通常アイテム
Q.〈勇者の証〉を使用した場合、成長はどうなりますか?
A.あらかじめ50回以上の任意の回数成長をIB記載のもので行ったものとして、それ以降を実際にダイスを振るというなら許可します。

Q.〈穢れの酒〉って飲んでいいですか?飲んだ場合効果はどうなりますか?
A.〈穢れの酒〉も〈穢れの杯〉も購入可能とします。飲んだ場合は6は再度降り直しとし、価格はランクの低いほうから50,500,5000,50000ガメルとします。いくらでも飲んでもいいですが、最終的な穢れは3以下になるようにしてください。

Q.〈穢れの酒〉って美味しそうだにゅう。
A.おいしくないと思います。

Q.〈ミュージックシェル〉を購入してもいいですか?
A.自身でバード技能をとり、自身で呪歌を歌うなら購入してもいいです。

Q.〈ウィッチポーション〉がほしいです。
A.要望の声が大きかったので特例として誰でも購入可能とします。また、〈騎獣縮小の札Ⅳ〉についても同様です。

+ 加工
Q.妖精の武器の属性はどれが可能ですか?
A.「火」「水・氷」「土」「風」「雷」の5属性のみです。

Q.BBに〈魔法の武器+2〉や〈穢れの一撃加工〉が追加されましたが、この加工は可能ですか?
A.追加の一冊(博物誌ではないほう)にBBを選択すれば可能です。

+ 非売品アイテム
Q.使用禁止アイテムはありますか?
A.暫定的になりますが、〈エターナルクロノグラス〉、〈イェルグンムの禁書〉、〈イェルグンムの偽計書〉は禁止です。このほかにも増える可能性はありますので、ご容赦を。

Q.〈聖鎧のブレスレット〉は複数装備していいですか?
A.このアイテムは由来的に一点物だと判断されるので、PTで一個までの所持しか認めません。

Q.ほかに一点物なアイテムは?
A.現状すべてのアイテムを確認していないので何とも言えませんが、非売品のアイテムのうち、「複数個作られた」などの記述がないアイテムはすべて一点物として扱います。

Q.〈樹王剣ファルゴーン〉で支配できる魔物に制限はありますか?
A.冒険者レベル以下の魔物のみです。

GMへの質問やPC間の情報交換に活用してください。
  • サプリフォビドゥンタワーよりインスタントクロノグロスを紹介!一回使い捨てのエターナルクロノグロス!お値段たったの53,200G!!…禁止だよね -- sho (2016-08-08 15:35:49)
  • サプリのデータはどこまで使っていいんでしょうか?エターナルエンパイアの村ルールを使ってアイテムを安く購入したりしてもいいんでしょうか -- sho (2016-08-08 15:41:58)
  • 〈インスタントクロノグロス〉は禁止とします。 -- GM (2016-08-09 12:41:18)
  • サプリのデータは基本的にアイテムと流派のみの使用となります。そのため、EEの村ルールやCLの変異などは使用できません。 -- GM (2016-08-09 12:43:18)
  • そういえば、両手利きによる装備制限は武器にのみかかるけど、武器として扱う盾はどうなるの? -- 変転嫌いのラルヴァ (2016-08-24 05:18:11)
  • 武器として扱う時のみ制限がかかるものとします。盾として扱うときは特に両手利きによる制限はかかりません。 -- GM (2016-08-26 08:22:12)
  • モシンナガンのランク効果「命中判定の直前に補助動作で」と書いてあるけど補助動作を挟めないタイミングでの命中判定には使用できない扱いですか? -- 帰ってきたグラスランナー (2016-09-02 22:47:22)
  • 《バトルマスター》《マルチアクション》《デュアルアクション》は近接射撃魔法各1回ずつになるのかにゅう? -- 銃を投擲するグラスランナー  (2016-09-02 22:58:01)
  • バヨネット(その他弾丸を撃つ以外での使用)でも銃の追加Dは乗るのかにゅう? -- 調子に乗ってきたグラスランナー (2016-09-02 23:02:42)
  • 〈モシンナガン〉のランク効果は補助動作を挟むことが前提となっていますので、補助動作を挟めないタイミングでの命中判定には使用できません。 -- GM (2016-09-03 06:47:16)
  • 《バトルマスター》《マルチアクション》《デュアルアクション》は近接攻撃、射撃攻撃、主動作を使う魔法の行使各一回ずつになります。 -- GM (2016-09-03 06:48:40)
  • 〈バヨネット〉など専用のデータがあるものに関しては銃の追加Dは乗りません。 -- GM (2016-09-03 06:49:41)
  • 自身の習得していない技能による判定を対応するほかの技能による判定を行わないために使用することはできますか?(ファイター技能を持っているのにグラップラー技能で格闘武器の命中判定を行う、など) -- 変転嫌いのラルヴァ (2016-09-04 03:16:46)
  • 対応技能であれば任意の技能で判定可能とします。ただし、技能レベル0のものでの代用は不可とします。 -- GM (2016-09-04 22:38:19)
  • 求道者蛮族PCは許可されますか? -- 超越できなかったコボルト (2016-09-16 23:44:49)
  • エンドフェイズに起動する効果は任意にチェーンを組むことができますか?(手番終了時効果の処理順は任意ですか) -- 決闘者脳 (2016-09-16 23:47:59)
  • 求道者蛮族PCは可とします。 -- GM (2016-09-19 15:38:05)
  • 手番終了時であるなら任意の処理順で処理できます -- GM (2016-09-19 15:40:11)
  • 占瞳『無色なる不備の幻影』の効果により獲得できるアイテムには制限がありますか?非売品はともかく、地域限定アイテムは自身の知っている土地の特産品のみなどの制限がある場合は明確化をお願いします -- 朝目が覚めると、私はグラスランナーになっていた (2016-09-21 16:00:42)
  • そもそも卓の日時いつだっけ -- 名無しさん (2016-09-23 13:24:36)
  • 穢れの迷彩は知覚魔法や機械からも隠れられますか? -- 悪い顔をしたグラスランナー (2016-09-25 00:22:09)
  • 占瞳【無色なる不備の幻影】で買えるものは非売品ではないもので、かつ、そのキャラクターを作成するときに使用したサプリに載っているものとします -- GM (2016-09-25 11:48:31)
  • 卓は今度の水曜日、9/28です。 -- GM (2016-09-25 11:48:57)
  • 〈穢れの迷彩〉で隠れられるのは知覚が五感及び五感(暗視)のものに限られます。 -- GM (2016-09-25 11:52:04)
名前:
コメント:

以下、更新履歴
7/15 ページ公開。
7/16 導入追加。成長回数と名誉点を調節
7/31 Q&Aのうち一部を書き換え
8/3 使用ルールブックにEXを追加
8/4 Q&Aをまとめました。一部変更や追記があるので確認していただけると嬉しいです。
9/19 蛮族PCを解禁。それに伴うレギュレーションを追加。とても重要なことなので確認してください。
9/28 無事にセッションが終了しました。とても満足しました

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年09月29日 20:31