ゲーム 完全攻略コード集
攻略の共通事項
最終更新:
raisyo
-
view
ストーリー攻略の共通事項
- 難易度によって勇者が来るまでの時間が変わり、低難易度ほど時間が長い。
難易度「まがまがしい」ではダンジョン構築の時間がやたら短く、正攻法などではその分厳しい戦いになる。
- 難易度が「ふつう」以上の時、一定の条件を満たすとEXステージが現れる。
EXステージは元のステージを塗り替えて現れるため、長くなることは無い。
このステージに出現する勇者は何らかの目的を持っており、それを達成すると魔王を捕らえずして帰っていく。
ただし、1-5の勇者ラッシュは通常通り魔王捕縛が目的の模様。
このステージに出現する勇者は何らかの目的を持っており、それを達成すると魔王を捕らえずして帰っていく。
ただし、1-5の勇者ラッシュは通常通り魔王捕縛が目的の模様。
- 勇者自体はor2と比べて、防御力が全体的に低いので、大量の魔物で囲んでしまえば楽勝。
ただし、ハイスコアやSランクを取るのはかなり難しく、前作のつもりで甘く見ていると痛い目に遭う。
基本的にLv4の魔物がいれば3エリア全て終了。Lv5の魔物は無理に出すとかえって不利。
突然変異や魔水を使いこなせると楽だろう。
どうしても無理なら水びたシティをやってみたり、トレーニングで練習を。
基本的にLv4の魔物がいれば3エリア全て終了。Lv5の魔物は無理に出すとかえって不利。
突然変異や魔水を使いこなせると楽だろう。
どうしても無理なら水びたシティをやってみたり、トレーニングで練習を。
- トゥルハシミズグモで手早くクリアし、後でゆっくりプレイするという手も。
- 魔法陣系魔物の軍力は著しく低下しているため、
軍ボーナスよりタイムボーナスと掘りボーナスを狙った方がよい場合も多い。
EXステージはタイムボーナスがなく、掘ボーナスと軍ボーナス、そして倒した勇者の人数に応じたボーナスが入る。
当然、倒さなければこのボーナスは入らないため、必ず仕留めるようにしよう。
それが難しい時は時間いっぱいかけて軍力を上昇させるか、突然変異に当ててしまおう。
EXステージはタイムボーナスがなく、掘ボーナスと軍ボーナス、そして倒した勇者の人数に応じたボーナスが入る。
当然、倒さなければこのボーナスは入らないため、必ず仕留めるようにしよう。
それが難しい時は時間いっぱいかけて軍力を上昇させるか、突然変異に当ててしまおう。
- ダンジョンが広くなりすぎると、強くても勇者に遭遇しない魔物が出てくる。
魔法の効果範囲も広がるため、大部屋が増えるのは危険。
ただし、リリス系を増やして勇者を嬲り殺しにするのなら別。
ただし、リリス系を増やして勇者を嬲り殺しにするのなら別。
- 難易度を上げるメリットは、ランクの上限が上がること。
その分スコアが多くなり、ハイスコアを狙いやすい。
手際良くやれば掘りパワージリ貧もそう起きない。
が、最高ランクとなるSSを出すには、
難易度をまがまがしいにしなくてはならず、難易度は高い。時間が短くなるのだ。
ましてや今作では魔法陣系の軍力低下や、突然変異に要する時間が多くなったため尚更だ。
手際良くやれば掘りパワージリ貧もそう起きない。
が、最高ランクとなるSSを出すには、
難易度をまがまがしいにしなくてはならず、難易度は高い。時間が短くなるのだ。
ましてや今作では魔法陣系の軍力低下や、突然変異に要する時間が多くなったため尚更だ。