流離のパクリ理論

 流離のパクリ理論(さすパク論)とは流離の転校生が提唱する理論の一つ。

解説

 ここに流離の転校生本人がパクリ認定している具体的な例を挙げておく。

スクラップドプリンセスはBASTARD!のパクリ
  • 竜機神と竜戦士は似ている
  • 天使、悪魔の光体とピースメーカーの執行官形態は似ている
ハルヒはエヴァのパクリ
  • 長門と綾波は似ている
  • 古泉とカヲルは似ている
  • ハルヒとアスカは似ている
(全て掲示板での本人発言より)

 上記から「一部設定が似ている=パクリ」という、勝手な主観に基づいたものであることがわかる。
 これを使えば大体の作品は「過去作品のパクリ」ということができ、「自分の好きな作品よりも後期にでた人気作」をおとしめるには絶好の理論であるといえる。

応用

「ファーストガンダムが好きで、エヴァンゲリオンは気に入らない」という人物がこの理論を使うと、以下のようになると推測される。

エヴァはファーストガンダムのパクリ
  • 「父の作り上げたモビルスーツ」と「父の作り上げた汎用人型決戦兵器」
  • それに主人公が搭乗する
  • 「ガンダムとコアファイター」「エヴァとエントリープラグ」という合体構想
  • 主となる戦闘員に大人がいない
  • 主人公は当初嫌々乗っているのだが、成長するに連れてパイロットの自覚を持つ
  • 味方を守るために自爆するキャラクターがいる
  • ミサトとブライトは性別は違えど、似ている。
  • リツコとセイラは似ている。金髪なのも一緒。
  • 加持とスレッガーは似ている。作中でキスしたり、死亡したりするの一緒。
  • 「日向マコト、青葉シゲル」と「マーカー、オスカ」のオペレーターコンビは似ている。片方がメガネなのも一緒。
  • etc...

結論

 ここまで読んでいただければ、おわかりかと思うが、要するに「難癖をつけているだけ」である。
 まず間違いなく良識を疑われるので、本人以外この理論を使用するは止めた方が賢明。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年12月09日 13:31
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。