Dr.ウニボン(ドクター・―)とは、ライトノベル研究所の
創作相談掲示板?及び、
雑談用掲示板?利用者、そして旧ラケペ利用者である。最近になって
長編の間に感想人として出没し始めた。
勿論、このページを作ったのも本人である。(本人以外の編集もO.K. むしろやって下さい)
自称・「
狂科学者(マッドサイエンティスト)」であり、Y大学工学部中退。
金属加工系の会社に就職するも、最近解雇された経歴を持つ。誰か雇って。
熊本県熊本市出身・在住。男性。
「ネット上では年齢を明かさない主義」だが、1980年代生まれなどの断片情報はむしろ積極的に明かしている。
ネット上にて
一人称「私」、「~さん」付け固定。
『Dr.ウニボン』で一つの名前である。「Dr.」は肩書きではないので、
「ウニボンさん」などと呼ばれるのは本意ではない。
2ちゃんねる?などの特殊な環境下を除き、どのような場所でも『Dr.ウニボン』ないしは『dr_unibon』などの名前で活動している。
結構色んな場所に出入りしている(最近になって
ヲチ板も見ているが、書き込むときは
名無し?)。
『Dr.ウニボン』という名前は、仮に億が一プロデビューしたとしても使い続けるつもり。
書き込みや文章は、基本的に礼儀正しく丁寧で読み易い上に面白い文章を心掛けているが、それが出来ているかは本人も分かっていない。
尚、書き込みなどによって怒った場合、怒れば怒る程、文章が丁寧かつ皮肉交じりになっていく(普段は「あなた」だが、怒ると「貴方様」、など。因みに
わざとやっている)。
ラ研暦
まったく覚えていない。
2,3年は通っているんじゃないかな? 大学在籍時代に辿り着いたのは確かである。恐らく2007年くらいに出没。
ラ研を知った理由は、今やプロライトノベル作家として大ヒットシリーズを書いている某F氏サイトのリンクから、である。
掲示板利用者として
基本的に目立ちたがりである。
旧ラケペで
ラ研ジミーズの一員とされたことを未だに根にもっている。
回答者として
主に質問やアンケートへの回答をするが、ときどき本人すらもよく分からない事を書く。
尚書き込みのとき、特に質問への回答はキッチリ下調べをした上での回答を心掛けており、一つの回答に数十分~一時間程度の時間を使う。
なので、質問者からぞんざいな扱いを受けたときは、ブラウザの向こうで泣いている……かも。
具体例によく映画の話題をあげる程度には映画好き。
持論を展開することも多々ある。
尚、大学在籍時にはロボット工学を学んでいただけあって、ロボット関係の話題には簡単に飛びつく他、戦車や銃や剣・槍、伝承関係など日常生活ではまず使い物にならないであろう雑学を大量に知っている。
質問者として
『~~の場合、××ってどうなるかな?』といった具体的な事を聞くことが多い。
一つ一つのレスに対してレスを返す主義。
しかし、求めていたことと違うレスに対しては、正直どうしようかと思っている(例えば、『~~のとき、××はどうなる?』と聞いているのに『いや、△△のときは□□だろう』のような回答)。
レスへのレスはテンプレ気味で、『ご回答、ありがとうございます。』で始まり、『ご回答、ありがとうございました。』で〆るようにしている。
執筆者として
ラ研には未だに作品を投稿したことがない。投稿しようとは思っている。公募もあまりする気はないが、いつかやろうと思っている。
ロボット企画に参戦を表明しながらも参戦しなかったのは黒歴史。
自サイトの小説は更新が止まっている状態。その出来は、推して知るべし。
SF?というジャンルは好きだが、実は大してSF小説を読んでいない。
設定を考えるのが大好きな
設定厨でもあり、やったこともないゲームの攻略本を買って設定を読んでハァハァするようなタイプ。
サイト管理人として
最近はブログのみの運営。稀にある商業書き込み(
荒らし?)を瞬時に抹消するのが得意。
サイと氏から突然相互リンクの話を持ち掛けられたが、あまり交流の覚えが無い(
掲示板でのレスのやり取り程度)ので、微妙に困惑しつつ、相互リンクしている。
因みにサイトで一番人気のコンテンツは小説ではなく、
替え歌コーナーである。
関連項目
外部リンク
最終更新:2011年12月09日 13:41