「里程標速報」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

里程標速報 - (2008/10/03 (金) 13:45:41) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

<p> <font size="3"> <strong>里程標速報</strong>  08/10/03 開設</font></p> <p><font size="3">  <font color="#00FF00">「散在型」 里程標の情報 (文書記録を中心) について掲示</font></font></p> <p><font size="3"> <strong>「距 金川八里」</strong> 出典:『道調査書』 大山道 p16<br />    別稿で詳述  加茂市場北約一里 豊岡八幡・尾原一本桜中間</font></p> <p><font size="3">  ?「金川七里」 あるなら、66号線・加茂市場北1km程度<br />   ?「金川六里」 あれば、高谷/平岡境界:高谷口北方<br />   ?「五里」 は、真瀬良:宇甘渓キャンプ場西方1km<br />   ?「四里」 は、虎倉市場辺り、三谷橋まで行かない<br />   ?「三里」 は、紙工・久保、71号線交差点付近<br />        <font color="#0000FF"><strong>ここの間が2kmしかない 陸路(!)積算</strong></font><br />   ?「二里」 は、九谷橋北500m?<br />   ?「一里」 は、箕地橋西5~600m西</font></p> <p><font size="3"> <strong>「距 玉島三里」</strong> 出典:『吉備の道志るべ』 井上雄風 p169<br />     <font color="#0000FF"><ハンティングに採択しながら見過ごし! <font size="2">08/10/03再発見</font>></font> <br />   @真備町箭田中須賀 <font size="2">旧山陽道から</font>新本往来に入り50m 西</font>に立つ <br />   == 参考情報 ==<br />    新本往来とは県道54号・倉敷美袋線なるべし。 大正九年県道に明記なし。</p> <p><font size="3">  ?「玉島四里」 あるとすれば、立坂(建坂)峠 近隣<br />   ?「玉島五里」 あれば、仏ヶ峠 付近<br />   ?「二里」 54号ラインにあるなら、山陽高速交差北1km辺り </font></p> <p><font size="3"> </font></p>
<p> <font size="3"> <strong>里程標速報</strong>  08/10/03 開設 <font color="#0000FF"><strong>09/08/12復活<br /><br /> == 玉島六里 伝承  ==<br /><br /></strong><font color="#333333">  下倉しもぐら にあった由 総社市史(S60) p101</font><br /><br /><strong>=== 東城往来 09/09/05 ===</strong></font></font></p> <p> <font size="3"><strong>岡山十七里</strong> On東城往来(9号線)@上鴫・蛇の穴 やや上流<br />      </font><font color="#00FF00"><font size="3">井原(七日市)からの分岐 </font><strong><font size="2">杖立県境は300mほど遠い</font></strong></font><font size="3"> </font></p> <p><font size="3"><strong>岡山十八里</strong> On東城往来(9号線)@三原 個人住宅前・完品<br /><br /><strong>岡山十四里</strong> On東城往来(旧県道)@<strike>吉井沢岡 三叉路</strike> <br />            情報変更 : 支所西方の 旧県道北折部 <br /><br /><strong>十五里</strong>は 当初算定より遠方:<strong>旧・</strong>落合橋の北袂??<br /><br /><strong>十六里</strong>は On9号線:下鴫/山村境界辺り?? <font color="#00FF00"><strong>新規算定</strong></font><br /><br /><font color="#0000FF">======</font><br /><br /> == 新シリーズ 09/08/28  ==<br /><strong>岡山七里</strong>@玉島乙島 上成小の南南西約1km 国道429号やや南<br /><br /> === 直近、1週間ほどの纏め = 09/08/12 ==<br /><strong>岡山十六里</strong>(新シリーズ?) On野呂街道@多和山峠<font size="2"><strong><font color="#0000FF">09/08/22GET</font></strong></font></font><font size="3"><font size="2"><br /></font>   野呂街道:塩坪-片岡-長尾鼻-多和山峠--落合・久世<br />   </font><a href="http://www.kibi.ne.jp/~c119/town/sanpo/78.htm"><font size="3"><strong>参考 HP </strong>巨瀬町の歴史散歩</font></a><font size="3">  <br />   <font color="#00FF00">十一里@高梁 からの分岐と考える</font><br /><br /><strong>岡山十九里</strong> On伯備連絡@石蟹・長屋 </font><font color="#00FF00" size="2"><strong>近くに水準点<font color="#0000FF">09/08/22GET</font></strong></font></p> <p><font color="#00FF00" size="2"><strong><font color="#0000FF"><br /></font></strong></font></p> <p><font size="3"><strong>岡山六里</strong> On旧山陽道@伊部・大西  </font><font color="#00FF00" size="2"><strong>かねて、鐘さん探求のもの</strong></font></p> <p><font size="3">====<br /><br />    <strong>真庭市教委</strong>での聞き取り 08/11/10 (</font><font size="2">移動しているかもしれないが現存)</font></p> <p><font size="3">  <strike><strong>「距津山元標六里」 </strong>久世町目木</strike></font><font size="2"><strike>(目木橋の少し西)</strike></font><font size="3"> <font color="#0000FF"><strong>GET</strong></font></font></p> <p><font size="3"><strong>  <strike>「距津山元標八里」 </strike></strong><strike>勝山町勝山</strike></font><font size="2"><strike>(大雲寺下か公民館)</strike></font><font size="3"> <font color="#0000FF"><strong>GET</strong></font></font></p> <p><font size="2">  </font><font size="3">以下推定であるが、<strong>「四里」・「七里」</strong>(採録済)から、<strong>「五里」</strong>は追分付近、<strong>「九里」</strong>は神代付近と考えられる。</font></p> <p> </p> <p><font size="3">  <font color="#00FF00">「散在型」 里程標の情報 (文書記録を中心) について掲示</font></font></p> <p><font size="3"> ===<br />   別件:西伊部里程標柱<br />   坂根五里が水準点#390の極く近傍/#391は香登本/<br />   #392は大内104-8番地地先=大ヶ池のくびれの部分の西<br />   <font size="2"><strong>水準点に関しては</strong>、国道2号上にあって、GS・ENEOS の西辺りか<br />    大ヶ池くびれの部は大内分と伊部分の境。<strong>標柱は</strong>ギリギリ伊部側にあって可笑しくない<br /></font><font size="3"> ===</font></font></p> <p><font size="3"><strong>「距 金川八里」</strong> 出典:『道調査書』 大山道 p16<br />    別稿で詳述  加茂市場北一里<strong>強</strong> 豊岡八幡・尾原一本桜中間</font></p> <p><font size="3">  ?「金川七里」 あるなら、66号線・加茂市場北1km程度<br />   ?「金川六里」 あれば、高谷/平岡境界:高谷口北方<br />   ?「五里」 は、真瀬良:宇甘渓キャンプ場西方1km<br />   ?「四里」 は、虎倉市場辺り、三谷橋まで行かない<br />   ?「三里」 は、紙工・久保、71号線交差点付近<br />       <font color="#0000FF"><strong>ここの間が2kmしかない <font size="2">陸路(!)積算 水路積算すべし?</font></strong></font><br />   ?「二里」 は、九谷橋北500m?<br />   ?「一里」 は、箕地橋西5~600m西</font></p> <p><font size="3"> <strong>「距 玉島三里」</strong> 出典:『吉備の道志るべ』 井上雄風 p169<br />      <br />   @真備町箭田中須賀 <br /><font size="2">    </font></font><font size="3">『旧山陽道より新本往来に入ると五十米西側に立つ』</font>  <strong><font color="#00FF00">原文どおり</font></strong><br />   == 参考情報 ==<br />    新本往来とは県道54号・倉敷美袋線なるべし。 大正九年県道に明記なし。</p> <p><font size="3">  ?「玉島四里」 あるとすれば、立坂(建坂)峠 南方<br />   ?「玉島五里」 あれば、仏ヶ峠 南 1~半キロ<br />    「玉島六里」? </font><font size="2">古老の記憶下倉に玉島へ六里の石柱があった 総社市史民俗<br /></font><font size="3">  ?「二里」 54号ラインにあるなら、山陽高速交差北:穂井田小近隣<br />              09/06/16の情報では存在(出典高梁川) <font color="#0000FF">GET</font></font></p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p><font size="3"> </font></p>

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー