「札所・遍路薀蓄」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

札所・遍路薀蓄 - (2007/12/23 (日) 18:03:33) のソース

<p><font size="4"><strong>札所・遍路薀蓄</strong></font></p>
<p><font size="3"><strong>本四国</strong> </font></p>
<p><font size="3"><strong>大内田八十八ヵ所</strong> <br></font><font size=
"3">  流通センター開発で、一部分が遷座を余儀なくされた。その際、詳しい調査がなされた。 報告書あり。 </font></p>
<p> </p>
<p><font size="3"><strong>児島八十八ヶ所</strong> <br>
  天保年間(1839年)開創。 約180km、第一番中蔵院、八十八番は番田の明王庵。 天保十年(1839)版の案内記あり。</font></p>
<p><font size="3"><strong>邑久八十八ヵ所</strong> <br>
  北巡りもあるが、南巡りが優越。 南は約110km、案内摺物には「凡そ三十里」とある。嘉永三年(1850)の創設で、安政二年(1855)の摺ものが現存する(<font color="#0000FF"><strong>西大寺・湊屋三郎兵衛</strong></font>作成)。<br>
  <font color="#0000FF">東片岡の七十六番札所に由来碑がある。</font></font></p>
<p><font size="3"><strong>加茂/赤磐</strong></font></p>
<p> </p>
<p> </p>
人気記事ランキング
目安箱バナー