京花線(けいばなせん、英:Keibana Line) は、Yokoduka1041が所有するフリードライブ式の鉄道グループである。
他フリードライブと違う点は列車を運転するにはゲーム内ポイントで列車を購入する必要がある事や、内装が無い代わりに4・6・10両編成の長編成が運転出来る事が上げられる。
また荒らし対策が入念に行われており、車両同士の当たり判定が無い事や分岐をGUIで変える方式である事などが上げられる。
会社名 香林電気鉄道
管理者 Yokoduka1041
運行形態 フリードライブ
旧ゲーム開設日 2023年4月20日
新ゲーム開設日 2024年10月6日


目次


リンク


独自ポイントシステム[KeiPoint]

ゲーム内で列車を走行させたり、駅に停車し乗降することでポイントを獲得することが出来る。
ポイントは新しい列車の購入に使用可能。

運転可能車両

ゲーム内ポイントで購入する事で全ての車両を運転可能だ。

一般車両

1100系


京花線リリース時から現在まで活躍している。メンバーが運転できる列車で唯一、運転席がモデリングされている。
運転可能両数
 両数   価格   備考 
4両 無料 運転室あり
6両 200P 運転室あり
10両 700P 6+4 運転室あり

リニューアル1100系


1100系のリニューアル車両。ライトのLED化やスカートの設置が行われている。
 両数   価格   備考 
4両 無料 コミュニティ10000人記念HM付
10両(6+4) 700P

1300系


1100系と違いステンレス車体である。4両編成は抵抗制御、6両編成はGTO-VVVF
運転可能両数
 両数   価格   概要
4両 300P
6両 600P GTO-VVVF

1500系


4・6・10両編成が存在する。
運転可能両数
 両数   価格   概要 
4両 400P
6両 800P
10両 1000P 6+4

K09系

5・10両編成が存在する。
運転可能両数
 両数   価格   概要 
5両 調査中
10両 調査中

10030系



運転可能両数
 両数   価格   概要 
4両 無料 コミュニティ参加必須
6両 500P 4+2/コミュニティ参加必須

50000系


京花線オリジナルカラーの6両編成、オレンジ色の10両編成が活躍している。

運転可能両数
 両数   価格   概要 
6両 500P 京花色/コミュニティ参加必須
10両 900P オレンジ色/コミュニティ参加必須

50001系


運転可能両数
 両数   価格   概要 
10両 1000P コミュニティ参加必須

7005系



尾羽急電鉄で使用される予定だった車両を譲り受けデビューした。
運転可能両数
 両数   価格   概要 
6両 1000P

期間限定車両

期間限定で発売される列車の事である。販売期間終了後も購入していれば運転は可能だ。再販売は基本行われない。

ChristmasExpress2024

ソリの形をした列車で最高速度が他列車と違い、150Km/hまで出すことが出来る。
 両数   価格   販売期間 
1両 2024P 2024/12/24~2025/1/1

1500系1万人記念ラッピング(1100系風塗装)

 両数   価格   販売期間 
6両 1000P 2024/12/24~2025/1/1


課金要素

ゲームパス

ポイントと違い1度だけの購入でOK

VIP

50001系,50000系,10030系が無料で使用可能。ポイントをRobuxで購入するよりもお得に運転可能だ。
ゲームパス 値段
VIP 150Robux

ポイント購入

ゲーム内で使えるポイントはRobux(Roblox通貨)で購入可能だ。ゲームパスと違い何度でも購入可能。
ポイント購入 値段
100P 10Robux
300P 30Robux
500P 50Robux
1000P 100Robux
3000P 300Robux
5000P 500Robux
最終更新:2025年01月27日 11:35